学校日記

  • 今日の献立(9月30日)

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『あいちの米粉パン・牛乳・チキンビーンズ・さつまいもとアーモンドのサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 「スポフェス・はらやま」お知らせとお願い(9月30日)

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    学校案内

    画像はありません

    令和3年10月2日(土)
      ※ 雨天の場合は、10月5日(火)に順延
     9:00〜11:10

     天候で実施の有無がはっきりしない場合のみ、
      7:00にホームページとメール配信でご案内します。
      
    【保護者の皆様へのお願い】
    ・参観は1世帯につき、2名まででお願いします。
     (乳幼児のお子さんは2名に含みません。)
    ・体調がすぐれない場合の来校は、お控えください。
    ・参観される際は、マスクの着用をお願いします。
    ・校内に駐車場はありません。
    ・学校周辺の路上駐車はおやめください。
    ・距離をとり、密にならないようご協力ください。

    10月4日(月)は、代日休業日となります。
     (学校はお休みです。)

  • 生き物さがし(9月30日)

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    活動の様子

     1年生が生活科で飼育する生き物を探しています。1年生の一生懸命に捕まえようとする様子を見て、長放課には上級生が一緒になって探してくれています。
     1年生の教室前には、トカゲ、バッタ、カマキリ、ダンゴムシ…、いろんな飼育ケースがならんでいます。

  • 2年生 音楽(9月30日)

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    活動の様子

     タブレットのアプリを使って、「カッコウ」演奏の練習中です。ドレミの音階を書いた鍵盤の用紙を貼り付けて練習している児童もいます。

  • 5年生 社会(9月30日)

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    活動の様子

     5年生の社会では、漁場でとった魚が自分たちの手元に届くまでの流れについて学習しています。「せり」のイメージをみんなで相談中です。

  • 登校の様子(9月30日)

    公開日
    2021/09/30
    更新日
    2021/09/30

    活動の様子

     交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校しています。正門前では「おはようございます」のあいさつの後、クローバーやダンゴムシなど、いろいろなものを見せてくれます。

  • スポフェスにむけて(9月29日)

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    学校案内

     緊急事態宣言が9月末に解除され、予定通り10月2日(土)に「スポフェス・はらやま」が開催できそうです。天候も、台風16号の影響がなく、当日に晴れてくれることを願っています。
     どの学年も発表種目は、完成度100%バッチリです。また、授業後には教職員で応援席の杭打ちも行いました。本番にむけて、練習や準備が順調に進んでいます。

  • 太陽学級 お楽しみ会(9月29日)

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    活動の様子

     太陽学級がお楽しみ会をしています。人形劇を発表したり、みんなで爆弾ゲームをしたりして、楽しいひとときを過ごしました。司会など係の仕事もバッチリやり遂げました。

  • 今日の献立(9月29日)

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・凍り豆腐の卵とじ・五色あえ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 授業の様子4(9月29日)

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    学校案内

    暑さに負けずみんながんばっています!

  • 授業の様子(9月29日)3

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    活動の様子

     5年生の国語は、物語の最終場面です。登場人物の思いを読み取り、ワークシートにまとめます。

     6年生の社会は、歴史の発展内容に取り組んでいます。NHKの歴史番組を視聴して、時代背景を考えます。

  • 授業の様子(9月29日)2

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    活動の様子

     3年生の学級活動は、スポフェスで発表するソーラン節のリハーサルをしています。大漁旗も完成しました。

     4年生の国語は、物語文の読み取りです。わからない語句は、インターネットも使って調べます。

  • 授業の様子(9月29日)1

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    活動の様子

     1年生の算数は、ワークを使って10より大きい数の計算問題に取り組んでいます。

     2年生の国語は、漢字ドリルで新出漢字の復習をしています。課題の範囲ができると、担任に提出です。

  • 登校の様子(9月29日)

    公開日
    2021/09/29
    更新日
    2021/09/29

    活動の様子

     朝晩は涼しくなり、過ごしやすい季節になりました。今朝も交通指導員さんに見守られ、子どもたちが元気に登校してきました。

  • 今日の献立(9月28日)

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・モロヘイヤのすまし汁・白身魚のチーズ焼き・こんぶあえ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 「はらサポ」のコーディネーターさん(9月28日)

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    地域とともにある学校

     原山小サポートステーション(通称=はらサポ)の地域コーディネーターさんが、11月の学校運営協議会に向けて、作業をしています。
     これまでも、夏休みの学習会、はらサポ通信の発行、除草作業などのサポートを中心になって進めていただきました。原山小学校の子どもたちのために、いつもありがとうございます。

  • スポフェス全校練習(9月28日)

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    活動の様子

     スポフェス全校練習の様子です。児童会役員や体育委員などが活躍し、開閉会式や玉入れのリハーサルがとてもスムーズに行われました。10月2日の本番が楽しみです。

  • 登校の様子(9月28日)

    公開日
    2021/09/28
    更新日
    2021/09/28

    活動の様子

     秋晴れが広がるさわやかな朝です。交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校してきました。今日の1時間目は、スポフェスの全校練習が予定されています。

  • 放課の様子(9月27日)

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    学校案内

    元気に放課は外で遊ぶ子が多いです。
    あれ…。校長先生の姿も。またスポフェスに向けて練習する子たちも。
    とにかく、みんな楽しそうな原山小学校です。

  • 体育委員会リハーサル(9月27日)

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    活動の様子

     体育委員会の人たちが、スポフェスの開閉会式で行う準備体操や整理体操のリハーサルをしています。号令にあわせて、素早くキビキビと動きます。本番が楽しみです。

  • 今日の献立(9月27日)

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・牛乳・キムチスープ・ビビンバ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 授業の様子(9月27日)3

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    活動の様子

     5年生の理科は、天気の学習です。台風の進路について天気図も使って予想します。

     6年生の算数は、小さな扇形を組み合わせて、円の面積公式を考えます。「円の面積=半径×半径×?」

  • 授業の様子(9月27日)2

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    活動の様子

     3年生の算数は、それぞれの課題に取り組んでいます。課題をやり終えるとタブレットの学習アプリにも取り組みます。

     4年生の外国語は、アルファベットの学習です。ビンゴカードを使って楽しく覚えます。

  • 授業の様子(9月27日)1

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    活動の様子

     1年生の算数は、10の数字を使った計算問題を考えます。自分で数字を変えながら工夫します。

     2年生の算数は、引き算の筆算プリントに取り組んでいます。課題の範囲をやり終えると担任に提出です。

  • 地域の方に助けられて(9月27日)

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    地域とともにある学校

     地域の社会福祉協議会、少年センター、学校運営協議会の皆さんが集まって、運動場の除草作業をしていただきました。スポフェスに向けて、トラックの第4コーナー周辺が瞬く間にきれいになりました。本当にありがとうございました。

  • 登校の様子(9月27日)

    公開日
    2021/09/27
    更新日
    2021/09/27

    活動の様子

     秋晴れの1週間のスタートです。交通ボランティアさんや交通指導員さん、保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。いつも温かく声をかけていただき、ありがとうございます。

  • 「スポフェス・はらやま」のお知らせ(9月24日)

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    学校案内

    「スポフェス・はらやま」
     10月2日(土) 
      ※ 雨天の場合は、10月5日(火)に順延

     現時点では、感染症の状況や天候等、見通しがはっきりせず、今後、変更になる場合があります。無事に感染症が落ち着いて、愛知県の緊急事態宣言が解除されるとともに、台風16号の影響がないことを願っています。
     
    ※ 本日、プログラムをお配りしました。ご確認ください。
    (写真は、各学年のプログラムの表紙の絵です。)

  • 今日の献立(9月24日)

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ひじきごはん・牛乳・つくね汁・キャベツとれんこんのごま酢あえ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • スポフェスの練習 5・6年生(9月24日)

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    活動の様子

     スポフェスの発表種目で5・6年生は、「フラッグ演技『カイト』」を演じます。一人一人が持つフラッグの風を切る音がそろって、とても格好いいです。

  • スポフェスの練習 3・4年生(9月24日)

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    活動の様子

     スポフェスの発表種目で3・4年生は、「ソーラン2021」を演じます。当日は4色のはっぴを着て踊ります。今日の練習では、徒競走のコース確認も行いました。

  • スポフェスの練習 1・2年生(9月24日)

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    活動の様子

     スポフェスの発表種目で1・2年生は、「原山の呼吸〜かがやけ1・2年の舞〜」を演じます。曲にあわせて隊形移動もバッチリです。

  • 学習の秋・スポーツの秋(9月24日)

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    学校案内

    朝から、学習に運動にがんばっています!休日の中日も全力投球の原山っ子!素敵ですね。

  • 登校の様子(9月24日)

    公開日
    2021/09/24
    更新日
    2021/09/24

    活動の様子

     秋晴れの週末になりました。今朝も子どもたちが元気に登校してきました。
     早速、貸し出し用の傘を寄付するために、持ってきてくれた児童もいます。ありがとうございます。

  • 「貸し出し用傘」 ご協力のお願い(9月22日)

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    学校案内

     天候不順により、下校時に急に雨が降ることが増えています。学校でも下校時に傘がない児童に貸し出しをしていますが、数が不足することもあります。
     もしも、ご家庭に不要になった傘がありましたら、学校に寄付していただき、「貸し出し用の傘」として、活用させていただきたいと思います。本日、PTAからのお願いプリントをお配りしました。ご協力いただけると幸いです。

  • 昼放課の様子(9月22日)

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    活動の様子

     小雨が降っていて、校舎内で過ごす子どもたちが多いです。ゲームをしたり、おしゃべりしたり、それぞれ工夫しながら、みんな楽しく過ごしています。

  • 今日の献立(9月22日)

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・卵とコーンのスープ・野菜豚丼』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 授業の様子(9月22日)4

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    活動の様子

     5年生の算数は、単元まとめのテストです。最初に各問題の注意点を確認しています。

     6年生の社会は、平安時代と鎌倉時代のまとめとして「歴史新聞」を作成中です。詳しく丁寧にまとめています。

  • 授業の様子(9月22日)3

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    活動の様子

     3年生の国語は、新出漢字の練習です。ドリルを使ってみんなで筆順を確認します。

     4年生の国語は、物語文の朗読練習です。大きな声は出せませんが、情景が伝わるように工夫します。

  • 授業の様子(9月22日)2

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    活動の様子

     1年生の国語は、説明文の読み取りです。教材提示装置を使って、まとめ方をみんなで確認します。

     2年生の国語は、動物園で働く獣医さんの仕事を調べます。

  • 授業の様子(9月22日)1

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    活動の様子

     太陽学級の生活単元は、朝の体操とランニングです。上級生がリーダーシップを発揮してクラスをまとめます。

     日本語教室は、それぞれの学級で国語の学習を進めます。タブレットで物語の感想を入力しています。

  • 登校の様子(9月22日)

    公開日
    2021/09/22
    更新日
    2021/09/22

    活動の様子

     登校時刻は、青空が広がっていますが、午後は雨の予報が出ています。傘を持って登校する子どもたちの姿が目立ちます。

  • 5年 図工(9月21日)

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    活動の様子

     5年生の図工は、立体作品の「のぞいてみると」の制作中です。箱の中には、水族館や雲の国など、素敵な世界が広がっています。

  • 今日の献立(9月21日)

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・牛乳・里芋と団子のみそ汁・ささみ大葉梅肉フライ・おかかあえ・お月見ゼリー』です!

    9月21日、今日は十五夜ですね。十五夜にはその年に収穫した食材や月見団子をお供えし、収穫を祝い五穀豊穣を願う風習があります。今日の給食は、十五夜にちなんで、里芋と団子の入ったみそ汁、お月見ゼリーを取り入れました。いっぱい食べてくださいね!

  • 4年生 国語(9月21日)

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    活動の様子

     4年生の国語で、物語文を読んだ最初の感想をタブレットのソフトを使ってまとめています。友達の感想文も、ホワイトボードに表示され、みんなで共有します。

  • 読み聞かせ(9月21日)

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    地域とともにある学校

     先週に引き続き、ボランティア「よもよも」の皆さんが来校し、5年生、6年生、太陽学級で読み聞かせをしていただきました。みんな引き込まれて、集中して聴き入っています。

  • 朝の様子(9月21日)

    公開日
    2021/09/21
    更新日
    2021/09/21

    活動の様子

     今週は祝日があり、火曜日からのスタートです。交通ボランティアの皆さんに見守られて、子どもたちが登校してきました。
     朝放課の運動場では、自主的に草取りをする子どもたちの姿がありました。短時間で大きなバケツ一杯分の草を抜いてくれました。

  • 4年生 図工(9月17日)

    公開日
    2021/09/17
    更新日
    2021/09/17

    活動の様子

     4年生の図工で取り組んでいるビー玉を転がすおもちゃ「コロコロ」の作品が完成間近です。この後、タブレットで写真撮影し、みんなで鑑賞会を行います。

  • 3年生 図工(9月17日)

    公開日
    2021/09/17
    更新日
    2021/09/17

    活動の様子

     3年生の図工は「まどをあけると」の作品に取り組んでいます。1枚目の画用紙を切って作った窓を開けると、素敵な風景やかわいい動物が現れます。

  • 清掃の様子(9月17日)

    公開日
    2021/09/17
    更新日
    2021/09/17

    活動の様子

     どの学年も、みんな一生懸命に掃除に取り組んでいます。おかげで学校はいつもきれいです。
     清掃時間の最後は、しっかり手洗いをします。

  • 今日の献立(9月17日)

    公開日
    2021/09/17
    更新日
    2021/09/17

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『チキンライス・牛乳・かぼちゃの豆乳スープ・ごぼうサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!