-
4年生 給食の様子(5月31日)
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
活動の様子
給食係や当番が、それぞれの仕事を手際よく進めます。「いただきます」の後も、默食のために、教室はとても静かです。人気献立のビビンバなので、大盛りの児童がたくさんいます。
-
今日の献立(5月31日)
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
ビビンバ、わかめスープ、
麦ごはん、牛乳
、です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
長放課の様子(5月31日)
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
活動の様子
天候に恵まれた長放課、運動場で遊ぶ子どもたちがたくさんいます。人気は、やっぱり「はらはら山」と球技です。放課終了の予鈴音楽が流れると、みんなしっかり手を洗います。
-
雨に備えて(5月31日)
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
活動の様子
まとまった雨に備え、排水が確実にできるよう、用務員さんが運動場周辺の側溝の落ち葉を取り除いて清掃しています。気づいた児童が、感謝の言葉を伝えていました。
-
図書集会(5月31日)
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
活動の様子
6月1日から2週間、読書週間が始まります。図書委員長さんの放送や図書委員か作成した映像で、全校に紹介が行われました。
20分放課には、早速たくさんの児童が図書室で本を借りていました。図書委員、大活躍中です。 -
原山小学校で良い体験を!(5月31日)
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
学校案内
今日から6月18日(金)まで、教育実習生が来ています。
原山小で楽しい体験をして、「先生になりたい!」という想いを強く持ってもらえるといいですね。
4の1に入ります。自己紹介の後は質問攻めでした。これからよろしくお願いします。 -
登校の様子(5月31日)
- 公開日
- 2021/05/31
- 更新日
- 2021/05/31
活動の様子
1週間のスタートです。交通ボランティアさんに見守られ、今朝も子どもたちが元気に登校してきました。
-
今日の献立(5月28日)
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
鮭団子汁、ピリ辛大豆、
ごはん、牛乳
、です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
授業の様子(5月28日)3
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
活動の様子
5年生の理科は、植物が発芽する条件を調べています。冷蔵庫に入れておいた種子は、発芽したかな?
6年生の音楽は、音楽ソフトを活用し、「おぼろ月夜」の範唱を聴いて、歌詞の意味を考えます。 -
授業の様子(5月28日)2
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
活動の様子
3年生の社会は、瀬戸市の様子について学習します。愛知県の白地図で、瀬戸市の位置を確認中です。
4年生の国語は、説明文を読んで、段落ごとに筆者が伝えたいことを読み取ります。 -
授業の様子(5月28日)1
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
活動の様子
1年生の国語は、「ねっこ」「きって」など、促音を含む言葉の練習です。みんな丁寧に書けています。
2年生の国語は、「かんさつ名人」をめざして、メモの書き方を練習中です。 -
登校の様子(5月28日)
- 公開日
- 2021/05/28
- 更新日
- 2021/05/28
活動の様子
天候は回復しましたが、運動場にはまだ水たまりが残っています。
今朝も、子どもたちが元気に登校してきました。上級生の「1年生付き添い登校」も、5月末で終了です。 -
「全部埋めましたよ!」(5月27日)
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
学校案内
全国学力・学習状況調査に全力に取り組んだ6年生!
終了後に「どうだった?」と聞くと、
「がんばって全部埋めました。空欄はなくしましたよ。」の声。
その姿勢が大切ですよね。
-
2年生 給食の様子(5月27日)
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
活動の様子
おかずのおかわりを希望する児童が大半です。みんな、給食大好きです!
-
今日の献立(5月27日)
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
愛知のツイストパン、新じゃがいものバター煮
ひじきサラダ、牛乳
、です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
5年生 国語(5月27日)
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
活動の様子
5年生は国語の授業でも、タブレットを活用した授業が行われています。説明文の学習で、グループの仲間が作成した文章を写真撮影し、効率的に要点をまとめています。
-
全国学力・学習状況調査(5月27日)
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
活動の様子
「全国学力・学習状況調査」が実施されます。6年生が、朝の会の時間に、最終確認と準備をしています。1時間目に国語、2時間目に算数、3時間目に児童質問調査が行われます。
-
登校の様子(5月27日)
- 公開日
- 2021/05/27
- 更新日
- 2021/05/27
活動の様子
冷たい雨の降る朝になりました。児童玄関前で行っている代表委員会の「あいさつ運動」も、今朝は雨天中止です。
-
みんなのためにたくさんの人が(5月26日)
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
学校案内
昇降口付近の天井からの雨漏れを市役所の方が直してくださいました。そのとき、言われた「子どもたちが安心して学校に来れるようにしないとね。」の言葉がとても印象的でした。
また、その数分後には、校長先生自ら給食室の上にのぼり、詰まりを取ってくださっていました。みんなの見えないところでたくさんの人が、みんなのためにがんばってくれています。
原山小学校はたくさんの人に支えられている素晴らしい学校ですね。 -
学校公開日は「中止」です
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
学校案内
地域の方からお問い合わせをいただき、再度ご案内いたします。
5月29日(土)の学校公開日は「中止」です。
・5月29日(土)は、お休みです。
・5月31日(月)は、授業があります。
(全学年5時間授業 14:50頃に下校) -
今日の献立(5月26日)
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
凍り豆腐の卵とじ、アーモンドあえ、
ごはん、牛乳、オレンジ
、です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
体力テスト(5月26日)2
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
活動の様子
「体力テスト」後半の部では、4年生〜6年生が、50m走などの測定しています。みんな自己ベスト更新を目指して、どの種目も全力で頑張ります。
-
体力テスト(5月26日)1
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
活動の様子
雨天のために延期になっていた「体力テスト」が行われています。前半の部では、2年生〜3年生が、50m走やボール投げ、立ち幅跳びの記録を測定しています。
-
登校の様子(5月26日)
- 公開日
- 2021/05/26
- 更新日
- 2021/05/26
活動の様子
冷たい西風が吹いていて、少し肌寒い朝となりました。「おはようございます」のあいさつは、元気いっぱいです。
-
今日の献立(5月25日)
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
さわにわん、わかめごはん、白身魚のねぎ焼き
えだまめ、牛乳
、です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
学校運営協議会(5月25日)
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
学校案内
第1回学校運営協議会が開催されました。感染症予防のため、時間短縮や内容変更がありましたが、委員の皆様にお集まりいただき、学校教育目標の承認やこれからの計画などが話し合われました。
-
登校の様子(5月25日)
- 公開日
- 2021/05/25
- 更新日
- 2021/05/25
活動の様子
交通ボランティアさんや交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校してきました。梅雨の中休みで、晴れが続いています。延期になっていた「体力テスト」は、明日の水曜日に実施予定です。
-
今日の献立(5月24日)
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
カレー、アスパラガスのサラダ、ミニトマト、
麦ごはん、アシドミルク
、です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
授業の様子(5月24日)3
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
活動の様子
5年生の理科は、植物の発芽条件を調べる実験です。温度は、発芽に必要?
6年生の算数は、分数と整数のかけ算です。分母はそのままで、分子に整数をかけます。 -
授業の様子(5月24日)2
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
活動の様子
3年生の算数は、くり下がりのある引き算を筆算で解きます。「302−165=?」
4年生の外国語は、天気の学習です。晴れの日と雨の日の過ごし方を調べています。 -
授業の様子(5月24日)1
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
活動の様子
1年生の算数は、10がいくつといくつになるか、おはじきゲームで考えます。
2年生の算数は、長さの学習です。定規を使って、教科書の大きさを測ります。 -
1年生のアサガオ(5月24日)
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
活動の様子
毎朝水やりをして世話をしているアサガオが、順調に生長しています。双葉に続いて、本葉が出ている苗もあります。ヒマワリも発芽しました。
-
登校の様子(5月24日)
- 公開日
- 2021/05/24
- 更新日
- 2021/05/24
活動の様子
交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校しています。1週間のスタートの月曜日は、上靴や体操服など、ちょっと荷物が多めです。
-
食中毒を予防しましょう(5月21日)
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
給食室より
いよいよ梅雨に入り、夏が近づいてきましたね。夏場の食中毒の多くは、原因となる細菌などがついた食品を食べることによって起こります。細菌は気温や湿度が高くなることによって、増殖します。食中毒の主な症状としては、腹痛や嘔吐、下痢、発熱などがあります。
【食中毒を防ぐ3つのポイント】
「つけない」
石けんで手についた雑菌を食品につけないためにしっかり洗いましょう。
「増やさない」
食材や料理を冷蔵庫で低温保存をしましょう。また、なるべく早く食べきるようにしましょう。
「やっつける」
ほとんどの細菌などは加熱することによって死滅します。しっかり加熱して食べましょう。
学校でも、衛生的に調理をするよう心がけています。家庭でも日頃から、食中毒予防を徹底して行いましょう。 -
学校周辺 午後の状況(5月21日)
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
学校案内
午後1時現在の校庭、学校周辺の様子です。運動場の冠水もなくなり、学校周辺で道路や歩道の上を流れる水もありません。
本日の下校については、通常通りです。 -
今日の献立(5月21日)
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
ひじきごはん、呉汁(ごじる)
いわしの梅煮、いんげんのごまあえ、牛乳
、です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
国語?算数? いや…(5月21日)
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
学校案内
5年生の教室では、タブレットを用いて授業中。
国語や算数の時間かと思って、よく見ると、家庭科の裁縫「玉結び」を動画を見ながら練習していました!
なるほど、タブレットはこんな使い方もあるのですね。
先生は一人ですが、先生の見本を子どもたちはいつでも見られます。
きっとみんなができるようになることでしょう。
-
運動場が冠水(5月21日)
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
活動の様子
今朝の大雨で、運動場と北館校舎東側が冠水しました。子どもたちの安全のため、児童の入口を来賓玄関に変更して対応しました。ちょっとびっくりする児童もいましたが、みんな冷静に行動し、朝の会を迎えることができました。
また、6年生が濡れてしまった来賓玄関の片付けをしてくれました。さすが最高学年、学校のために大活躍です。 -
5月21日(金)朝 登校について
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
学校案内
おはようございます。本日は、通常通りの日課で授業があります。登校時に雨が強まる恐れもありますので、通学に危険と判断した場合は、登校を見合わせてください。その際は、小学校まで電話連絡をお願いいたします。
-
風の力(5月20日)
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
学校案内
太陽学級では、「風の力」の勉強で、
うちわで風をおこして車を動かしていました。
楽しく勉強できましたね! -
1年生 交通教室(5月20日)
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
活動の様子
瀬戸警察のお巡りさんや交通児童遊園の指導員さんに来校していただき、1年生が交通教室を行いました。実際に学校周辺の横断歩道で、安全に渡る練習をしました。みんな、左右を確認し、手を上げて横断することができました。
-
今日の献立(5月20日)
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
チキンビーンズ、ロールパン
フルーツポンチ、牛乳
、です!
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
はっぴぃタイム(5月20日)
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
活動の様子
今朝は「さいころトーク」です。サイコロの目にあわせて、決められたテーマで順番に話をします。それぞれのグループでは、うなずきながら、最後まで笑顔で話を聞いています。
-
あいさつ運動(5月20日)
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
活動の様子
児童玄関前では、代表委員会の人たちが、木曜朝恒例の「あいさつ運動」をしています。手作りボードには、素敵なメッセージが書かれています。
-
登校の様子(5月20日)
- 公開日
- 2021/05/20
- 更新日
- 2021/05/20
活動の様子
曇り空の朝です。午後から雨の予報が出ているため、みんな傘を持って登校しています。今日も、運動場がぬかるんでいるため、「体力テスト」は延期です…。
-
1立方メートルって…?!(5月19日)
- 公開日
- 2021/05/19
- 更新日
- 2021/05/19
学校案内
5年生の教室を覗いてみました。
教科書を開かず、新聞紙を使って何やら作成しています。
聞いてみると、「1立方メートル」を作成しているとのこと。
体積の単位である「1立方センチメートル」と「1立方メートル」の違いはなかなか実感ができません。
しかし、作ってみると違いは一目瞭然ですね。
これで体積の単位はバッチリですね! -
今日の献立(5月19日)
- 公開日
- 2021/05/19
- 更新日
- 2021/05/19
給食室より
今日の給食をお知らせします!
今日のメニューは…
マーボー豆腐、中華あえ、
麦ごはん、牛乳
、です!
(マーボー豆腐も、子どもたちに大人気!!)
みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!
-
1年生 雨の長放課(5月19日)
- 公開日
- 2021/05/19
- 更新日
- 2021/05/19
活動の様子
雨が降って、運動場に出られない長放課、1年生が「ハッピールーム」でボードゲームなどをして過ごしています。
放課が終わって教室に戻る前には、もちろん、みんなしっかりと手を洗います。 -
授業の様子(5月19日)3
- 公開日
- 2021/05/19
- 更新日
- 2021/05/19
活動の様子
5年生の国語は、インタビューをする際に気をつけることをまとめ、発表しています。
6年生の社会は、憲法や裁判所の学習を終え、タブレットを使って復習問題に取り組んでいます。 -
授業の様子(5月19日)2
- 公開日
- 2021/05/19
- 更新日
- 2021/05/19
活動の様子
3年生の国語は、漢字の音と訓の学習です。「朝」の音読み、訓読みは?
4年生の理科は、からだのつくりと運動の学習です。「アキレスけん」って、どの部分?