-
来週の予定(5月29日)
- 公開日
- 2020/05/29
- 更新日
- 2020/05/29
学校案内
来週から分散登校がなくなり全員が、毎日登校します。
(毎日 8:20までに登校)
6月1日(月)
全校3時間授業 11:40下校
6月2日(火)
全校3時間授業 11:40下校
6月3日(水)
全校3時間授業 11:40下校
6月4日(木)
午後の授業あり【弁当】が必用です。
・1年生 13:35下校
・2〜6年 14:40下校
6月5日(金)
午後の授業あり【弁当】が必用です。
・1年生 13:35下校
・2年生 14:40下校
・3〜6年 15:40下校
持ち物のお願い
マスク、ハンカチ、健康観察カード、水筒の他、体育や食事の際に、はずしたマスクを保管するための袋を用意してください。袋は、給食ナフキンを入れるものやビニール袋などで結構です。ご協力をよろしくお願いします。 -
Programa de la próxima semana (29 de mayo)
- 公開日
- 2020/05/29
- 更新日
- 2020/05/29
学校案内
La asistencia a la escuela por turnos termina esta semana. A partir de la próxima semana, todos asistirán a la escuela (el inicio de las clases será todos los días a las 8:20 am)
01, 02, 03 de junio
Todos los niños, salida: 11:40 am
Jueves 04 de junio
Traigan su almuerzo (obento).
・1er grado, Salida: 1:35 pm
・De 2do a 6to grado, Salida: 2:40 pm
Viernes 05 de junio
Traigan su almuerzo (obento).
・1er grado, Salida: 1:35 pm
・2do grado, Salida: 2:40 pm
・De 3er a 6to grado, Salida: 3:40 pm
Cosas que deben traer;
Mascarilla, pañuelo, tarjeta de chequeo de salud, botella de agua o té y una bolsa.
A la hora del almuerzo o educación física, pondrán la mascarilla que se quiten en una bolsita. Prepara su bolsa de almuerzo y una bolsita de plástico. Agradeceremos su cooperación.
-
スクールカウンセラー来校日変更のお知らせ
- 公開日
- 2020/05/29
- 更新日
- 2020/05/29
地域とともにある学校
スクールカウンセラーの来校日が変更になったのでお知らせします。
6月2日(火)・6月16日(火)・6月30日(火)
7月14日(火)・7月28日(火)
時間は、いずれの日も10時から15時までです。
よろしくお願いします。 -
6月集金のお知らせ(5月29日)
- 公開日
- 2020/05/29
- 更新日
- 2020/05/29
学校案内
3年生 2000円
4年生 1500円
5年生 5000円
6年生 5500円
その他内訳は学年通信をご覧ください。
※1年生と2年生の集金はありません。
※6月10日(水)が集金日(口座引落日)となっています。
※口座振替手数料は一件につき55円必要です。
よろしくお願いします。 -
学校の様子(5月29日)
- 公開日
- 2020/05/29
- 更新日
- 2020/05/29
学校行事
授業が再開していますが、算数などは前年度に習う学習内容を復習しながら進めています。4年生も5年生も、みんな真剣に取り組んでいます。
-
朝の様子(5月29日)
- 公開日
- 2020/05/29
- 更新日
- 2020/05/29
学校行事
Bグループの分散登校日3回目の朝の様子です。
3年生の朝の会では、来週月曜日の時間割や持ち物などを連絡帳に書いています。来週からは、全員がそろっての登校になります。 -
視力検査(5月28日)
- 公開日
- 2020/05/28
- 更新日
- 2020/05/28
学校行事
視力検査をしました。保健室では、床に貼られた足形マークにあわせて並びます。教室では、休校中の課題でわからなかった問題の質問をして、検査の順番を待っています。
-
学校の様子(5月28日)
- 公開日
- 2020/05/28
- 更新日
- 2020/05/28
学校行事
4年生の教室黒板にメッセージが書かれています。昨日分散登校したBグループが、今日分散で登校したAグループにあてたものです。クラス全員がそろって登校するまで、もう少しです。
1年生では、今日から学級目標の掲示物作りに取り組んでいます。明日登校するBグループの作品とあわせて完成します。 -
朝の様子(5月28日)
- 公開日
- 2020/05/28
- 更新日
- 2020/05/28
学校行事
Aグループの分散登校3回目の朝です。少しずつ学校生活にも慣れてきて、朝の放課に運動場に出て、遊具で遊んだり、ダンゴムシを調べたりする児童もいます。
朝の会の時間には、太陽学級が校歌を聴いて覚えています。1年生はアサガオの水やりをしています。 -
Bグループの授業再開(5月27日) 3
- 公開日
- 2020/05/27
- 更新日
- 2020/05/27
学校行事
5年生の国語は、新しく習う漢字の学習から授業がスタートです。6年生は、「6年生になって」という題で、作文に取り組みました。
-
Bグループの授業再開(5月27日) 2
- 公開日
- 2020/05/27
- 更新日
- 2020/05/27
学校行事
3年生の授業は、最初に算数ノートの使い方を学習しました。4年生の国語の授業では、これから1年間で学習していく内容や方法について確認しました。
-
Bグループの授業再開(5月27日) 1
- 公開日
- 2020/05/27
- 更新日
- 2020/05/27
学校行事
Bグループも授業が再開しました。1年生は校庭探検で「ハラハラ山」に登ってみました。2年生は、生活科で育てている野菜の苗の観察、太陽学級は、パソコンで県名の学習です。
-
分散登校日 Bグループ(5月27日)
- 公開日
- 2020/05/27
- 更新日
- 2020/05/27
学校行事
今日はBグループの分散登校日2回目です。みんな元気に登校してきました。
朝の会の時間には、手洗いの他、学校生活での感染予防について、担任から話を聞きました。 -
授業も再開(5月26日) 3
- 公開日
- 2020/05/26
- 更新日
- 2020/05/26
学校行事
5年生の国語では、新しく習う漢字の学習をしました。筆順をみんなで確認しています。6年生では「6年生になって」の作文です。辞書も活用して、できるだけ漢字を使うように心がけています。
-
授業も再開(5月26日) 2
- 公開日
- 2020/05/26
- 更新日
- 2020/05/26
学校行事
3年生は、算数の「大きな数」の授業がスタートしました。最初にノートの使い方を確認しました。また、4年生の国語では、詩の授業です。少し声を小さくしての音読です。
-
授業も再開(5月26日) 1
- 公開日
- 2020/05/26
- 更新日
- 2020/05/26
学校行事
今日から授業も再開しました。
1年生は生活科でアサガオの植え替え、2年生は野菜の苗の観察、太陽学級は算数の授業が始まりました。 -
分散登校2回目(5月26日)
- 公開日
- 2020/05/26
- 更新日
- 2020/05/26
学校行事
分散登校の2回目が始まりました。今日26日がAグループ、明日27日がBグループの2回目登校日です。朝放課や朝の会の後にも、しっかり手を洗います。
今日からは、授業も始まります。 -
6月・7月の行事予定(5月25日)
- 公開日
- 2020/05/25
- 更新日
- 2020/05/25
学校案内
6月・7月の行事予定を更新しました。右側の「行事予定」でご確認ください。ただ、今後の状況によって、変更や中止になる場合もありますので、ご了承ください。
夏期休業(夏休み)期間が短縮されます。
8月3日(月)〜8月21日(金)
1学期の最終日 7月31日(金)
2学期の開始日 8月24日(月) -
学校の様子(5月25日)
- 公開日
- 2020/05/25
- 更新日
- 2020/05/25
学校行事
各学年の学級園や植木鉢で育てている植物が順調に育っています。アサガオやヘチマは本葉が出始めました。2年生のキュウリは、すでに花が咲いています。
-
来週の予定(5月22日)
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
学校案内
来週の予定
5月25日(月)
全校家庭学習日
(登校せず、自宅で課題をやります)
5月26日(火)
【Aグループ】の分散登校日
5月27日(水)
【Bグループ】の分散登校日
5月28日(木)
【Aグループ】の分散登校日
5月29日(金)
【Bグループ】の分散登校日
分散登校日の日程
8:20までに登校 11:40に下校
(1年生の下校は、方面別に教師の付き添い下校)
分散登校日の持ち物
・マスク と ハンカチ
・健康観察カード
・課題
・筆記用具 と 連絡帳
・水筒
・学年の持ち物
(学年通信・連絡帳でご確認ください)
分散登校日のお願い
・マスクの着用をお願いします。
・手洗い後のハンカチを持たせてください。
・体調が悪い場合は無理をさせず、自宅で休養させてください。
・欠席や遅刻の場合は、学校にご連絡ください。 -
授業動画の更新のお知らせ(5月22日)
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
学校案内
瀬戸市内の小中学校の先生が作成した『授業動画』が更新され、「5月22日版」を掲載しました。更新は、今回が最終になります。
リンク集を開くときに必要な「ユーザー名」と「パスワード」は、以前、小学校からのメール配信でお知らせしたものと同じです。
授業動画 → 瀬戸市オンライン授業(5月22日)
また、瀬戸市出身でグランパスエイト所属のサッカー選手より応援メッセージが届きました。ぜひご覧ください。
応援メッセージ → グランパス選手メッセージ
環境によっては動画視聴によってパケット料が発生します。ご確認の上視聴していただきますようお願いいたします。 -
1年生 来週前半の持ち物(5月22日)
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
学校行事
1年生が次に登校する日(26日または27日)の持ち物を掲載しました。1年生の保護者の方は、ご確認ください。
↓
1年生(5月26日・27日)予定 -
通学班会(5月22日)
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
学校行事
それぞれの通学団で、6年生から1年生までの顔合わせをしました。
来週の分散登校の日から、兄姉のいない1年生の登校は、上級生が集合場所まで迎えに行きます。担当する上級生の氏名や集合場所を記したプリントを、通学班会の折に1年生のお子様に渡していますので、ご確認ください。
1年生の付き添い登校を担当する、上級生の皆さん、1年生のサポートをよろしくお願いします。 -
学校の様子(5月22日) 1
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
学校行事
Bグループの分散登校初日の活動は、昨日と同様に健康観察の後、手洗い指導や教育相談を行いました。太陽学級では、上級生が進んで朝の会の司会をしていました。
-
学校の様子(5月22日) 2
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
学校行事
4年生の朝の健康観察では、自己紹介もかねて「好きな給食献立」を発表しました。
-
学校の様子(5月22日) 3
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
学校行事
高学年では、感染予防のために、学校生活で気をつけることを確認したり、休校中の課題を提出したりしていました。
-
瀬戸市からの図書カード(5月22日)
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
学校案内
昨日のメール配信でもお伝えしたとおり、5月21日、22日の分散で登校した際に、瀬戸市からいただいた「図書カード」を渡しています。ご家庭でご確認いただきますよう、よろしくお願いします。
Sobre cupones para comprar los libros
Cuando los niños vienen a la escuela (el 21 y el 22 de mayo), les entregamos unos cupones. Por favor verifiquelo en casa. -
おかえりなさい 2(5月22日)
- 公開日
- 2020/05/22
- 更新日
- 2020/05/22
学校行事
今日はBグループの分散登校日1日目です。みんな元気に登校してきてくれました。Bグループの皆さんも、おかえりなさい!
今週の分散登校では、上級生による1年生の登校お迎えができなかったために、保護者の方に小学校まで付き添っていただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。 -
学校の様子(5月21日)1
- 公開日
- 2020/05/21
- 更新日
- 2020/05/21
学校行事
各教室では、健康観察や手洗い指導、教育相談などをしました。1年生は、少しだけ、校庭の探検も行いました。
-
学校の様子(5月21日)2
- 公開日
- 2020/05/21
- 更新日
- 2020/05/21
学校行事
3年生の手洗い指導では、ビデオで確認した後に手を洗いました。みんな時間をかけて丁寧に洗うことができました。
-
学校の様子(5月21日) 3
- 公開日
- 2020/05/21
- 更新日
- 2020/05/21
学校行事
各学年で教育相談や課題学習をした後は、通学班で集まりました。1年生の付き添い登校や通学路の危険箇所の確認をして、分団で下校しました。
子どもたちの下校後は、教職員で消毒や清掃作業を行いました。
明日(5月22日 金曜日)は、Bグループの分散登校日です。Bグループの皆さんも笑顔で元気に登校してくれることを楽しみにしています。 -
おかえりなさい 1(5月21日)
- 公開日
- 2020/05/21
- 更新日
- 2020/05/21
学校行事
分散登校1日目です。今日はAグループの子どもたちが登校してきました。正門前では、交通指導員さんが安全に横断歩道を渡していただきました。
各教室では、担任のメッセージが登校してきた子どもたちを迎えました。「おかえりなさい!」 -
分散登校1日目(5月21日)
- 公開日
- 2020/05/21
- 更新日
- 2020/05/21
学校行事
分散登校が始まります。Aグループが21日(木)、Bグループが22日(金)です。安全に気をつけて、登校してきてください。
帰りは11:00頃に、通学分団で一緒に下校し、担当教師が集合場所まで引率します。 -
学校の様子(5月20日)
- 公開日
- 2020/05/20
- 更新日
- 2020/05/20
学校行事
各学年の教材などが保管されていた「相談室」の模様替えをしました。従来の活用目的としての相談活動以外に、「第2保健室」としての利用も考えています。
-
健康観察カードのお願い(5月20日)
- 公開日
- 2020/05/20
- 更新日
- 2020/05/20
学校案内
明日(5月21日木曜日)から分散登校が始まります。登校前に、健康観察カードへ検温結果等の記入をよろしくお願いします。
健康観察カードは、小学校の児童玄関で確認をさせていただきます。混雑を避けるためにも、健康観察カードをお子さんに持たせる際、鞄やランドセルのどの位置に入っているか、お子さんにもお伝えいただけると助かります。お子さんが、すぐにカードを取り出せるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。 -
授業動画の更新のお知らせ(5月19日)
- 公開日
- 2020/05/19
- 更新日
- 2020/05/19
学校案内
瀬戸市内の小中学校の先生が作成した『授業動画』が更新され、「5月19日版」を掲載しました。右下の「動画リンク集」の「瀬戸市オンライン授業」からご覧いただけます。リンク集を開くときに必要な「ユーザー名」と「パスワード」は、以前、小学校からのメール配信でお知らせしたものと同じです。
環境によっては動画視聴によってパケット料が発生します。ご確認の上視聴していただきますようお願いいたします。 -
分散登校のお知らせ 2 (5月19日)
- 公開日
- 2020/05/19
- 更新日
- 2020/05/19
学校案内
5月21日(木)
【Aグループ】が登校
原山台1丁目〜8丁目
5月22日(金)
【Bグループ】が登校
原山台以外の町内・校区外
分散登校日の日程
8:20までに登校
学年の児童玄関で健康チェック
8:45〜
課題と教育相談・手洗い指導など
10:25〜
通学団会
11:00
分団で一緒に下校
(担当教師が集合場所まで付き添い下校)
分散登校日の持ち物
・マスク と ハンカチ
・健康観察カード
・課題 「1」または「2」
・筆記用具 と 連絡帳
・水筒
・学年の持ち物
(18日配付の学年通信でご確認ください)
分散登校日のお願い
・マスクの着用をお願いします。
・兄姉のいない1年生は、保護者の方で登校の付き添いをお願いします。
・体調が悪い場合は無理をさせず、自宅で休養させてください。
・欠席や遅刻の場合は、学校にご連絡ください。 -
学校の様子(5月19日)
- 公開日
- 2020/05/19
- 更新日
- 2020/05/19
活動の様子
学校再開に向けて、全教職員で、児童の登校時の対応、給食配膳の留意点、消毒作業の手順などを確認しました。
給食配膳では、教師役と児童役に別れ、実際の食器や食缶も使ってシミュレーションしました。実際にやってみて、児童の動きや片付け方に新たな課題もわかり、本番までに改善していくことになりました。 -
学校再開に向けてのお知らせ
- 公開日
- 2020/05/18
- 更新日
- 2020/05/18
学校案内
【スペイン語】
Aviso sobre la reapertura de la escuela
Se ha publicado el aviso de la ciudad de Seto.
スペイン語 Sobre la reapertura de la escuela
ポルトガル語 Para reabertura da escola
フィリピノ語 Patungo sa pagbubukas muli ng paaralan
【英語】
Notice for resuming school in Seto.
Information has been posted for the resumption of school.
スペイン語 Sobre la reapertura de la escuela
ポルトガル語 Para reabertura da escola
フィリピノ語 Patungo sa pagbubukas muli ng paaralan -
学校の様子(5月18日)
- 公開日
- 2020/05/18
- 更新日
- 2020/05/18
学校行事
各学年で育てている植物が順調に育っています。
・1年生のアサガオ
・2年生のキュウリ
・3年生のダイズ
・4年生のヘチマ
それぞれの写真は、どの植物なのか、わかりますか? -
分散登校のお知らせ 1 (5月18日)
- 公開日
- 2020/05/18
- 更新日
- 2020/05/18
学校案内
学校再開に向け、原山小学校では、今週後半の5月21日(木)から分散登校が始まります。今週の分散登校はAグループ、Bグループともに、1回ずつを予定しています。
【Aグループ】(原山台1丁目〜8丁目)
【Bグループ】(原山台以外の町内・校区外)
5月21日(木)
Aグループ → 8:20までに登校、11:00下校
Bグループ → 自宅学習日(登校しません)
5月22日(金)
Aグループ → 自宅学習日(登校しません)
Bグループ → 8:20までに登校、11:00下校
1年生は、この2日間、上級生による朝のお迎えがありません。一緒に登校できる兄姉のみえないご家庭の1年生は、保護者の方で小学校までの登校付き添いをお願いします。
休校期間中実施してきました「自主登校教室」は、分散登校開始に伴い、5月20日(水)までとさせていただきます。ご了承ください。 -
プリントをお届けします(5月18日)
- 公開日
- 2020/05/18
- 更新日
- 2020/05/18
学校案内
本日(5月18日 月曜日)、担任が校区をまわり、それぞれのご家庭のポストに封筒を投函いたします。封筒には、次のようなプリントが入っています。
・「健康観察・分散登校のお願いとお知らせ」
・健康観察カード
・生活リズムチェックカード
・学年通信
(21日以降の学年予定表や持ち物)
・第4回家庭学習課題
・その他学級の配付物
夕方までに封筒が届かない場合、プリント類でご不明な点がある場合などは、小学校までご連絡ください。よろしくお願いします。
-
原山小学校再開にむけて(5月15日)
- 公開日
- 2020/05/15
- 更新日
- 2020/05/15
学校案内
学校再開に向けて、新型コロナウイルス感染症の予防に最大限努めながら、原山小学校では、次のような日程で、通常の学校再開にむけての準備を進めていきます。保護者の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
【予定表・課題などのお届け】
5月18日(月)
各担任が校区内をまわり、第4回課題や健康観察カード、今後の分散登校予定表などのプリントが入った封筒を、各ご家庭のポストなどに投函します。訪問の際、お声かけはしませんので、ご了承ください。
【分散登校の予定】
5月21日(木)または22日(金)〜
校区内の地域をAとBの2つのグループに分け、交互に分散登校を開始します。分散登校は、5月29日(金)までの期間で、各グループが午前中に3回ずつ実施します。
※グループ・登校日 → 原山小学校 分散登校
【全員登校の学校再開】
6月からは、児童全員が毎日登校します。
6月1日(月)3時間授業で、11:40に下校
2日(火)3時間授業で、11:40に下校
3日(水)3時間授業で、11:40に下校
4日(木)【弁当が必要】で、午後授業あり
5日(金)【弁当が必要】で、午後授業あり
【給食の再開】
6月8日(月)から「給食」が始まります。
1年生も8日(月)から一緒にスタートします。
※ 詳細につきましては、5月18日(月)に担任がご家庭のポストにお届けするプリントをご覧ください。
※ 5月21日(木)に予定していた「第4回課題配付」は、中止します。 -
学校再開にむけてのおしらせ(ESP)
- 公開日
- 2020/05/15
- 更新日
- 2020/05/15
学校案内
Aviso sobre la apertura de la escuela (el 15 de mayo)
Estamos preparando para la apertura de la escuela con todas las prevenciones necesarias para evitar contagio. Agradecemos su comprensión y cooperación.
【Entrega de la tarea y "Observación diaria de salud"】
El lunes 18 de mayo.
Los profesores llevarán a casa y echarán al buzón, la 4ta tarea y "Observación diaria de salud", el papel del plan etc. Ellos no llamarán a ustedes.
【Comienzo de ida cada grupo】
A partir del 21 o 22 de mayo.
Dividimos todos los alumnos en 2 grupos A y B, dependiendo de la zona donde viven, y los alumnos irán 3 veces cada grupo hasta el viernes 29 de mayo.
※ Haga clic aquí para ver los grupos y los días de ida.
↓
原山小学校 分散登校
【Comienzo de ida de todos los alumnos】
A partir de junio, todos los alumnos irán todos los días de semana.
El lunes 1 de junio; todos los alumnos tendrán las clases hasta 3ra hora y saldrán a las 11:40.
El 2 de junio; todos tendrán las clases hasta 3ra hora y saldrán a las 11:40
El 3 de junio; todos tendrán las clases hasta 3ra hora y saldrán a las 11:40
El jueves 4 de junio; todos necesitan traer el almuerzo(OBENTOU)y tendrán las clases hasta 5ta hora.
El viernes 5 de junio; todos necesitan traer el almuerzo(OBENTOU)y tendrán las clases hasta 5ta o 6ta hora.
【Comienzo de la comida escolar】
El lunes 8 de junio, empezará la comida escolar. Para los alumnos de 1er grado también, empezará el lunes 8 de junio.
※ Se ha cancelado "4ta entrega de la tarea" del jueves 21 de mayo. El día los padres no tienen que venir a la escuela. -
瀬戸市立小・中・特別支援学校の学校再開に向けて(5月15日)
- 公開日
- 2020/05/15
- 更新日
- 2020/05/15
学校案内
瀬戸市教育委員会から、学校再開に向けて、次のような指示がありました。
瀬戸市といたしましては、市内の感染者の状況等総合的に判断し、5月18日(月)より学校再開に向けて準備を進めることといたしました。詳細につきましては、学校のホームページ、学校配信メールでもお知らせをいたしますので、ご確認をお願いいたします。
○ 学校再開に向けての対策
1 学校再開にむけて
2 通常授業再開までの対応について
3 夏季休業期間の短縮について
4 自主登校教室について
5 放課後学級について
6 放課後児童クラブについて
7 就学援助について
※詳細は、こちらをクリックしてください。
↓
瀬戸市の学校再開に向けて
-
学校の様子(5月14日)
- 公開日
- 2020/05/14
- 更新日
- 2020/05/14
学校行事
閉校になった学校から、保健室で使う製氷機や棚、大型ディスプレイ用のパソコンなどをいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
2年生では、ミニトマトの種をまきました。また、1年生の教室前に置かれた植木鉢からはアサガオが芽を出し始めました。 -
学校の様子(5月14日)
- 公開日
- 2020/05/14
- 更新日
- 2020/05/14
活動の様子
2年生の学級園では、夏野菜の苗を植えていました。ウサギ小屋では、子ウサギが草を食べていました。
-
学校の様子(5月13日)
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
学校行事
2年生の生活科で学習する夏野菜の苗が届きました。これから、ウサギ小屋西側にある2年学級園で育てます。
-
今後の学校再開に向けた日程について(5月13日)
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
学校案内
瀬戸市教育委員会より以下の連絡がありましたのでお知らせいたします。
新聞報道等で、学校再開に関する記事が掲載されておりますが、詳しい日程については、現在検討しております。県教委からの正確な情報が届き次第、可能な限り早急にお知らせできるよう努めてまいりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。 -
授業動画の更新のお知らせ(5月12日)
- 公開日
- 2020/05/12
- 更新日
- 2020/05/12
学校案内
瀬戸市内の小中学校の先生が作成した『授業動画』が更新されました。右下の「動画リンク集」の「瀬戸市オンライン授業」からお入りください。リンク集を開くときに必要な「ユーザー名」と「パスワード」は、先週末に小学校からのメール配信でお知らせしたものと同じです。
環境によっては動画視聴によってパケット料が発生します。ご確認の上視聴していただきますようお願いいたします。