学校日記

  • 5月31日 今日の給食

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    給食室より

    麦ごはん・ビビンバ・ワンタンスープ・牛乳でした。

    たくさんのもやし、にんじん、ほうれん草をソテーし、肉・いり卵と和えました。ピリ辛のみそだれをかけると野菜が苦手な子もぺロりと食べていました。

  • 5月31日 1年生アサガオの観察

    公開日
    2012/05/31
    更新日
    2012/05/31

    活動の様子

    種から育てたアサガオが本葉をつけました。手でさわったりして熱心に観察しています。

  • 5月30日 体力テスト シャトルラン

    公開日
    2012/05/30
    更新日
    2012/05/30

    学校行事

    以前の「持久走」の代わりに今は、体育館を時間内に何往復できるかを測定します。みんな頑張りました。

  • 5月29日 今日の給食

    公開日
    2012/05/29
    更新日
    2012/05/29

    給食室より

    ごはん、さけのソテーわいわいソース、のっぺい汁、牛乳でした。

    「さけのソテーわいわいソース」は今月の応募献立です。
    給食では、さけに片栗粉をまぶして揚げた後、しめじ・にんじん・たまねぎ・ピーマンがはいったソースをかけました。ピーマンが苦手な子もぺろりと食べていました。

  • 5月29日 体力テスト

    公開日
    2012/05/29
    更新日
    2012/05/29

    学校行事

    体育館では、長座体前屈・反復横跳びを行いました。

  • 5月29日 体力テスト

    公開日
    2012/05/29
    更新日
    2012/05/29

    学校行事

    2年生以上が体力テストに取り組みました。よい記録が出たでしょうか。

  • 5月28日 今日の給食

    公開日
    2012/05/28
    更新日
    2012/05/28

    給食室より

    クロワッサン、ホタテのチャウダー、アスパラサラダ、牛乳でした。

    クロワッサンは、三日月型で生地にバターをたくさん練りこんだフランス発祥のパンです。給食のクロワッサンは市販のものよりも甘さを控えめにしてあります。

    アスパラサラダは、アスパラ・きゅうり・きゃべつ・コーン・ツナをさっぱりしたドレッシングであえました。

  • 5月28日 音楽集会

    公開日
    2012/05/28
    更新日
    2012/05/28

    学校行事

    音楽委員会による、今月の歌「おお牧場はみどり」にまつわるクイズで楽しんだ後、全校で元気に歌いました。

  • 5月25日 今日の給食

    公開日
    2012/05/25
    更新日
    2012/05/25

    給食室より

    ナン、ドライカレー、牛乳寒天、牛乳でした。

    久しぶりに登場したナンは、インドなどで食べられている楕円形のパンのようなものです。小麦粉・塩・水などを混ぜて発酵させた生地を、「タンドール」という釜で焼いています。

    今日はナンにドライカレーをつけて食べました。
    ドライカレーは、たまねぎ・にんじん・ピーマン・レーズン・マッシュルームをすべてみじん切りにして作りました。みじん切りにしたことで、苦手なピーマンやレーズンも食べられたようです。

  • 5月25日 図書立て

    公開日
    2012/05/25
    更新日
    2012/05/25

    学校案内

    図書サークルの方を通して、地域の方に本の陳列用の台を製作していただきました。さっそく図書室で使わせていただきます。ありがとうございました。

  • 5月24日 今日の給食

    公開日
    2012/05/24
    更新日
    2012/05/24

    給食室より

    麦ごはん、八宝菜、大根サラダ、牛乳でした。

    八宝菜の「八」は「八種類の」ではなく「たくさんの」「数多くの」という意味を示します。その名の通り今日の給食では、白菜・キャベツ・にんじん・しいたけ・グリンピース・たけのこ・えび・いか・うずら卵・豚肉といろいろな食材を使いました。

  • 4月23日 今日の給食

    公開日
    2012/05/23
    更新日
    2012/05/23

    給食室より

    ミルクロールパン、ポークビーンズ、イタリアンサラダ、発酵乳でした。

    イタリアンサラダに入っているチーズや、ポークビーンズに入っている大豆に苦戦している子が多かったようです。苦手な食べ物は好きなものと一緒に食べたり、パンにはさんで食べたりと工夫していました。

  • 5月22日 今日の給食

    公開日
    2012/05/22
    更新日
    2012/05/22

    給食室より

    さわにわん・さわらの照り焼き・甘酢和え・わかめご飯・牛乳でした。さわらにはしっかりと味がしみこんでいました。
    太陽学級はスクールカウンセラーの先生と一緒に食べました。

  • 5月21日 プール清掃

    公開日
    2012/05/21
    更新日
    2012/05/21

    学校行事

    家庭訪問の午後を利用して、先生たちでプールを掃除しました。1年分の汚れを落とし、きれいになりました。プール開きが待ち遠しいですね。

  • 5月21日 今日の給食

    公開日
    2012/05/21
    更新日
    2012/05/21

    給食室より

    ごはん、豚汁、まぐろスティック、ハリハリづけ、手巻きのり、牛乳でした。

    今年度初めて手巻きのりが登場しました。1年生も上手にごはんやまぐろスティック、ハリハリづけを巻いて食べていました。

  • 5月21日 金環日食

    公開日
    2012/05/21
    更新日
    2012/05/21

    学校行事

    直前まで雲がかかり心配しましたが、急に雲が切れてきれいに観測できました。学校でも30人くらいで観測しました。

  • 月曜は金環日食

    公開日
    2012/05/18
    更新日
    2012/05/18

    学校行事

    月曜日の朝、金環日食が観測できます。直接太陽を見ることがないようご家庭でも声をかけてください。
    学校には偏光グラスが40個あります。希望児童には7時半頃から、貸し出しをする予定です。くれぐれも交通安全には気をつけて登校させてください。
    お天気になるといいですね。

  • 5月18日 緊急情報

    公開日
    2012/05/18
    更新日
    2012/05/18

    学校行事

    画像はありません

    教育委員会より次のような情報が入りました。

    5月18日(金)10時30分頃、名古屋市北区楠地内で、民家に刃物を所持して押し入った男が、現在逃走中です。警察が対応中ですが、被疑者の身柄は、まだ確保されていません。
    男は40歳代、身長170〜180cm程度、やせ型、髪型は黒色で長め、上下黒色のスーツに白色シャツ、眼鏡を着用。

    お気をつけください。

  • 5月18日 1年生心電図

    公開日
    2012/05/18
    更新日
    2012/05/18

    保健室より

    心電図は安静にして受けないといけません。みんな落ち着いて検査を受けました。

  • 5月17日 今日の給食

    公開日
    2012/05/17
    更新日
    2012/05/17

    給食室より

    麦ごはん、マーボー豆腐、中華和え、牛乳でした。

    中華和えは、しいたけ・みかん・きゅうり・ハム・春雨をさっぱりとしたドレッシングであえました。しいたけは、甘く煮てあるためしいたけが苦手な子も食べていました。

  • 5月17日 外国籍個人懇談

    公開日
    2012/05/17
    更新日
    2012/05/17

    学校行事

    外国籍の家庭を対象に、通訳さんを通して担任との懇談会を行いました。

  • 5月16日 歯科検診

    公開日
    2012/05/16
    更新日
    2012/05/16

    学校行事

    全校が歯科検診を受けました。1年生もじょうずに受けることができました。

  • 5月16日 今日の給食

    公開日
    2012/05/16
    更新日
    2012/05/16

    給食室より

    ごはん、五目白味噌汁、きんぴらごぼう、のりのつくだ煮でした。

    昨日のタコに続き、今日のきんぴらごぼうもよく噛んで食べていました。最初は「苦手だから、食べられない」といって減らしていた子も、「一口食べたらおいしかった」とおかわりをしてくれました。

  • 5月16日 緑の募金

    公開日
    2012/05/16
    更新日
    2012/05/16

    学校行事

    環境委員会の人たちが募金活動をしました。2日間で3041円集まりました。ご協力ありがとうございました。

  • 5月15日 今日の給食

    公開日
    2012/05/15
    更新日
    2012/05/15

    給食室より

    ごはん、生揚げの吹き寄せ、たこのから揚げ、ゆかりあえ、牛乳でした。

    今日は珍しく給食に「たこ」がでました。
    たこは、タウリンという成分も多く、心臓や肝臓を元気にする働きもあります。
    子どもたちは、かみごたえのあるたこをよくかんで、味わって食べていました。

  • 5月15日 5年生調理実習

    公開日
    2012/05/15
    更新日
    2012/05/15

    活動の様子

    家庭科の時間に、キャベツとにんじんのゆでやさい作りをしました。

  • 5月14日 今日の給食

    公開日
    2012/05/14
    更新日
    2012/05/14

    給食室より

    ごはん・ハヤシシチュー・ひじきサラダ・牛乳でした。

    ハヤシシチューは、ルウも給食室で作っています。
    バターを溶かして、オーブンで焼いた小麦粉と牛乳を入れてルウを作っていきます。
    放課になるとルウの香ばしいにおいがして「おなかすいた!!」と言っている子もいました。

    そんな、ハヤシシチューの中には「ラッキーにんじん」が入っていました。
    各クラス3枚しか入っていない花型のにんじんを探しながら楽しく会食していました。

  • 5月14日 朝会

    公開日
    2012/05/14
    更新日
    2012/05/14

    学校行事

    環境委員会より、緑の募金の呼びかけがありました。
    5月15日・16日に取り組みますので、ご協力をよろしくお願いします。

  • 5月11日 今日の給食

    公開日
    2012/05/11
    更新日
    2012/05/11

    給食室より

    チャーハン、チンゲンサイスープ、つくね串、ピーナッツ和え、牛乳でした。

    今日は月に1〜2回ある学校で作る味ご飯の日でした。
    今月は、玉ねぎ・コーン・焼豚・しいたけがたっぷり入ったチャーハンでした。

  • 5月10日 今日の給食

    公開日
    2012/05/10
    更新日
    2012/05/10

    給食室より

    麦ごはん、あさりの味噌汁、鶏肉のてりかけ、五色あえ、牛乳でした。

    水温が上昇してくる春は、あさりがえさをどんどん食べて太るため一年で一番おいしく食べることができます。味噌汁の中に何個あさりが入っているか数えながら食べている子もいました。

    五色あえは、にんじん・ほうれん草・もやし・油揚げ・ツナを練りゴマとゴマが入ったドレッシングであえました。ごまはカルシウムを多く含み、給食によく使われています。

  • 5月10日 3年生琴の会

    公開日
    2012/05/10
    更新日
    2012/05/10

    学校行事

    今年はじめての「琴にふれる会」がありました。今年も琴の会の方たちが指導してくださいます。今回は3年生が琴に親しみました。

  • 5月9日 耳鼻科検診

    公開日
    2012/05/09
    更新日
    2012/05/09

    学校行事

    全校児童が、学校医さんの検診を受けました。静かに検診を受けました。

  • 5月9日 今日の給食

    公開日
    2012/05/09
    更新日
    2012/05/09

    給食室より

    黒ロールパン、野菜のスープ煮、ゴボウサラダ、牛乳、オレンジでした。

    野菜のスープ煮には、新じゃが、新たま、春キャベツなどたくさんの野菜を使ったスープです。
    給食室では、機械を使わず、すべての食材を調理員が切っています。作ってくださる方に感謝して食べられるといいですね。

  • 5月9日 たてわり企画

    公開日
    2012/05/09
    更新日
    2012/05/09

    活動の様子

    今年度はじめての「たてわり企画」が行われました。顔合わせの自己紹介の後、いす取りゲームやハンカチ落としなどのゲームで盛りあがりました。
    6年生が最高学年としてリーダーシップを発揮しました。

  • 5月8日 スクールカウンセラーの心の授業

    公開日
    2012/05/09
    更新日
    2012/05/09

    保健室より

     本校のスクールカウンセラー大矢先生が、6年2組で「心の授業」を行いました。
    「学校にいる自分は、どんなことをしていますか?」と題して、それぞれに絵を書きました。自分の心を振り返る良い機会になったと思います。1学期は、順次高学年で心の授業を行っていきます。ご家庭でも、お子さんと話題にしてみてください。
    また、お子さんについての相談も随時受け付けています。

  • 5月8日 今日の給食

    公開日
    2012/05/08
    更新日
    2012/05/08

    給食室より

    ソフトめん、ミートソース、アスパラソテー、牛乳でした。

    1年生は初めてのソフトめんでした。ソフトめんの正式名は、「ソフトスパゲッティー式麺」といい、スパゲッティー状のゆでめんを、殺菌し包装したものです。
    もちもちのソフトめんは、子どもたちにも人気です。

    アスパラソテーは、アスパラガスを約300本使用しました。
    今の時期においしいアスパラは、疲労回復に役立つアスパラギン酸を多く含みます。

  • 5月8日 2年生畑

    公開日
    2012/05/08
    更新日
    2012/05/08

    活動の様子

    生活科の時間に、畑にサツマイモ・枝豆・落花生・ピーマン・なす・ミニトマトの苗を植えました。しっかりお世話をしてくださいね。

  • 5月8日 読み聞かせ

    公開日
    2012/05/08
    更新日
    2012/05/08

    学校行事

    本年度第一回の「よもよも」メンバーによる読み聞かせがありました。1年生は目を輝かせていました。

  • 5月7日(月) 今日の給食

    公開日
    2012/05/07
    更新日
    2012/05/07

    給食室より

    ゴールデンウィークが終わり5月最初の給食は、ごはん、ニラたまスープ、焼き肉サラダ、牛乳でした。

    焼き肉サラダは、たっぷりのゆで野菜(もやし・にんじん・キャベツ・きゅうり)を焼き肉とあえたサラダです。野菜が苦手な子も「お肉と一緒なら食べられるよ!」と教えてくれました。


    今日は、給食の写真を撮るときに使用しているランチョンマットについて紹介します!
    このランチョンマットは、主食(黄色)、汁物・飲み物(白色)、主菜(赤色)、副菜(緑色)の4色に分かれており、この4色がそろうとバランスのいい食事になります。
    給食は毎日この4色がそろっています。朝食・夕食はきちんと4色がそろっていますか?
    一度確認してみましょう。

  • 5月7日 朝会

    公開日
    2012/05/07
    更新日
    2012/05/07

    学校行事

    連休が終わり、朝会ではこどもたちが揃いました。

    連休中にサッカー部が「こまいぬ杯新人戦」で準優勝したのでその表彰がありました。

  • 5月6日 連休最終日

    公開日
    2012/05/06
    更新日
    2012/05/06

    学校案内

    さわやかな季節になりました。ゴールデンウイークもいよいよ最終日、よい連休でしたでしょうか。

    明日からは気分一新、頑張りましょう。

  • 5月2日 お弁当

    公開日
    2012/05/02
    更新日
    2012/05/02

    活動の様子

    今日は遠足の予備日で給食がありませんでした。楽しくお弁当を食べました。

  • 5月2日 1年生と遊ぼう

    公開日
    2012/05/02
    更新日
    2012/05/02

    活動の様子

    2年生が1年生との交流会をしまいした。すっかりお兄さんお姉さんです。
    お昼は一緒に体育館でお弁当です。

  • 5月1日 1年生

    公開日
    2012/05/01
    更新日
    2012/05/01

    学校行事

    南公園まで元気に歩きました。

  • 5月1日 2年生

    公開日
    2012/05/01
    更新日
    2012/05/01

    学校行事

    モリコロパークに行きました。

  • 5月1日 3年生

    公開日
    2012/05/01
    更新日
    2012/05/01

    学校行事

    モリコロパークです

  • 5月1日 4年生

    公開日
    2012/05/01
    更新日
    2012/05/01

    学校行事

    フルーツパークに行きました。

  • 5月1日 5年生

    公開日
    2012/05/01
    更新日
    2012/05/01

    学校行事

    さわやかな高鷲へ行ってきました。

  • 5月1日 6年生

    公開日
    2012/05/01
    更新日
    2012/05/01

    学校行事

    班別に電車を乗り継いで名古屋港水族館に行きました。

  • 5月1日 遠足

    公開日
    2012/05/01
    更新日
    2012/05/01

    学校行事

    好天に恵まれ、全学年が元気に遠足に出発しました。

    1年生・・・南公園  2・3年生・・・モリコロパーク
    4年生・・・フルーツパーク  5年生・・・高鷲方面
    6年生・・・名古屋港水族館