-
4月30日 明日は遠足ですが・・・
- 公開日
- 2014/04/30
- 更新日
- 2014/04/30
学校行事
昨日からの雨が降り続いています。天気予報では午後には雨は上がるということですが・・・。
明日はみんなが待ちに待った全校遠足です。
1年生・・・南公園(徒歩)
2年生・・・モリコロパーク(愛環・リニモ)
3年生・・・モリコロパーク(愛環・リニモ)
4年生・・・フルーツパーク(愛環)
5年生・・・高鷲方面(バス)
6年生・・・岡崎公園(愛環)
持ち物等は、しおりにて確認してください。
明日の朝は、カラッと快晴を期待しましょう。 -
4月28日 バスケット部保護者説明会
- 公開日
- 2014/04/28
- 更新日
- 2014/04/28
学校行事
5月からバスケット部が活動を再開します。今日は午後6時からそのためのの保護者説明会を開催しました。お忙しい時間にもかかわらず35名の保護者の方が出席してくださいました。
手探りの中でのスタートとなりますが、保護者の方々の協力をいただきながら、こどもたちが楽しく活動できるようにしていきたいと考えています。 -
4月28日 今日の給食
- 公開日
- 2014/04/28
- 更新日
- 2014/04/28
給食室より
ごはん、ハヤシシチュー、ひじきサラダ、牛乳でした。
今日は子どもたちに人気のハヤシシチューが登場しました。
ハヤシシチューの中に入るブラウンルウも、市販のものではなく給食室で手作りをしています。溶かしたバターの中に茶色く焼いた小麦粉、牛乳を加えてなめらかなルウを作っています。
-
4月28日 音楽集会
- 公開日
- 2014/04/28
- 更新日
- 2014/04/28
学校行事
今日の朝会は音楽委員会による音楽集会でした。はじめに音楽委員の紹介がありました。その後、今月の歌の校歌を全校で元気に歌うことができました。1年生もしっかり校歌を覚えて歌うことができました。
音楽集会の前に、新人戦で優勝したサッカー部の表彰がありました。おめでとうございました。 -
4月24日 今日の給食
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
新規カテゴリ
麦ごはん、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ、牛乳でした。
人気メニューのマーボー豆腐が登場しました。マーボー豆腐のみそだれも市販の物を使うのではなく給食室で作っています。みそだれの中には少し豆板醤を入れてピリ辛に仕上げました。 -
4月24日 PTA総会
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
学校行事
授業参観の後は、体育館でPTA総会が行われ、25年度の活動の総括と26年度の活動方針が承認されました。ご参加くださったみなさまありがとうございました。
25年度の役員のみなさまお疲れ様でした、ありがとうございました。
26年度の役員のみなさま、1年間よろしくお願いいたします。 -
4月24日 授業参観
- 公開日
- 2014/04/24
- 更新日
- 2014/04/24
学校行事
5時間目は全学級で授業参観でした。いつもにも増して張り切って授業を受けるこどもたちの姿が見られました。
保護者のみなさまお忙しい中ありがとうございました。 -
4月23日 あいさつ運動
- 公開日
- 2014/04/23
- 更新日
- 2014/04/23
活動の様子
今日から児童会主催のあいさつ運動が始まりました。今年度の役員が、立会演説の公約を実現するために、自分たちで発案し、計画した運動です。キーワードは「あいさつは人を幸せにする」です。元気で明るい学校を目指し、頑張ります!
-
4月23日 今日の給食
- 公開日
- 2014/04/23
- 更新日
- 2014/04/23
給食室より
あいちの米粉パン、スパゲッティーミートソース、切干大根サラダ、牛乳、オレンジでした。
あいちの米粉パンには、愛知県産の米粉を使用したパンです。通常のパンと比べるとしっとり、モチモチした食感となっています。今年度初めてのパンでしたが、きちんと一口サイズにちぎって食べることができました。 -
4月23日 青空
- 公開日
- 2014/04/23
- 更新日
- 2014/04/23
学校行事
久しぶりに青空が広がり、気持ちのよい気候となりました。鯉のぼりも青空をバックに気持ちよさそうです。
1年生も授業をがんばっています。
明日は授業参観とPTA総会が行われます。ご都合をつけてぜひご参観ください。 -
4月22日 全国学力・学習状況調査
- 公開日
- 2014/04/22
- 更新日
- 2014/04/22
学校行事
今日は日本中の全6年生が一斉に同じテストを受ける「全国学力・学習状況調査」の日です。原山小学校の6年生も、1時間目は国語と算数の基礎学力なテスト、2・3時間目は応用的なテストを受けました。
普段の授業とは違って、冊子形式のテストは不慣れなため戸惑う姿が見られました。 -
4月21日 今日の給食
- 公開日
- 2014/04/21
- 更新日
- 2014/04/21
給食室より
ごはん、チンゲンサイのスープ、ビビンバ、牛乳でした。
今日は人気メニューのビビンバが登場しました。甘辛く煮た肉と、野菜、炒り卵の上にピリ辛の味噌をかけます。ごはんがよく進み、おひつが空っぽのクラスがほとんどでした。 -
4月21日 クラブ活動
- 公開日
- 2014/04/21
- 更新日
- 2014/04/21
学校行事
今日は4年生以上のクラブ活動がありました。手芸・イラスト・運動遊び・ドッジボール・料理・読書・クロスワード・百人一首・将棋・バドミントンにわかれて活動しました。
普段のクラスとは違う仲間との活動でちょっぴり緊張気味に始まりましたが、希望したクラブでの活動ですのでどの教室もみんな一生懸命でした。 -
4月21日 朝会の様子
- 公開日
- 2014/04/21
- 更新日
- 2014/04/21
学校行事
原山小学校の朝会は、児童会の役員が運営を行っています。
体育館の入り口で役員が全校児童をあいさつをしながら出迎えます。
司会は役員が交代で行っていきます。静かな雰囲気で朝会が進行するように、てきぱきと号令がかかっていきます。
そのおかげで、みんな正しい姿勢で校長先生のお話もしっかりと聞くことができています。 -
4月18日 バスケット体験入部
- 公開日
- 2014/04/18
- 更新日
- 2014/04/18
学校行事
今日は2回目の体験入部がありました。今日も50人近くの希望者が参加しました。
今日もボールに親しむ活動が中心でしたが、意欲的に楽しんで活動することができました。 -
4月18日 1年生給食開始(4)
- 公開日
- 2014/04/18
- 更新日
- 2014/04/18
学校行事
給食風景です。
-
4月18日 1年生給食開始(3)
- 公開日
- 2014/04/18
- 更新日
- 2014/04/18
学校行事
給食風景です。
-
4月18日 1年生給食開始(2)
- 公開日
- 2014/04/18
- 更新日
- 2014/04/18
学校行事
給食風景です。
-
4月18日 1年生給食開始(1)
- 公開日
- 2014/04/18
- 更新日
- 2014/04/18
学校行事
1年生の給食風景です。
-
4月18日 今日の給食
- 公開日
- 2014/04/18
- 更新日
- 2014/04/18
給食室より
ごはん、カレー、イタリアンサラダ、発酵乳でした。
今日から1年生の給食が始まりました。
当番は白衣を着て、協力しながら準備をすることができました。初めての給食でしたが、ほとんどの子が完食することができました。 -
4月17日 1年生 明日から給食が始まります
- 公開日
- 2014/04/17
- 更新日
- 2014/04/17
給食室より
明日からいよいよ1年生の給食が始まります。
それに先駆け給食室の様子を見たり、白衣の着方・食器の並べ方などを勉強をしました。
授業の中では、給食室で使っている道具を持つ体験もしました。重くて、長い道具に驚く子もいました。
明日は、ナフキンやマスクなど忘れ物をしないようにお家で確認してきましょう。 -
4月17日 委員会活動開始
- 公開日
- 2014/04/17
- 更新日
- 2014/04/17
学校行事
6時間目は委員会の時間で、5・6年生が活動しました。
始めはどの委員会も、委員長や活動方針を決める話し合いでした。その後は委員会ごとの活動が始まりました。体育器具庫の掃除や保健室、図書室、花壇の整備などに熱心に取り組むことができました。明日からは放送委員会によるお昼の放送も開始されます。 -
4月17日 今日の給食
- 公開日
- 2014/04/17
- 更新日
- 2014/04/17
給食室より
麦ごはん、味噌汁、手作り揚げはんぺん、ハリハリづけ、牛乳でした。
手作り揚げはんぺんは、魚のすり身に人参・グリーンピース・たまねぎ・ごぼう・塩を入れてかき混ぜ、一つ一つ形を整えてから油で揚げていきます。ふわふわのはんぺんは子どもたちにも好評でした。 -
4月17日 避難訓練
- 公開日
- 2014/04/17
- 更新日
- 2014/04/17
学校行事
2時間目は避難訓練でした。今年度初めての訓練なので事前に予告をして避難の仕方を確認してからの訓練でした。
今回は、地震の発生とその後の給食室からの火災を想定しました。
緊急地震速報の音声を実際に流し、それを聞いたら即座に机の下に身を隠します。地震が収まった後は、各学年から被害の有無を職員室に報告します。ここで給食室から火災発生の報告が入りました。全校放送で火災発生を伝え、学級ごとに運動場に避難を開始しました。非常階段を使う学年もあり、みんな速やかに避難を完了しました。
運動場では校長先生から、訓練は真剣にやることに意義がある、自分の命は自分で守るというお話がありました。また、係の先生からは、避難訓練は90点ではだめ、全員が100点をとるようにしないと命は守れないというお話がありました。
これからも、定期的に訓練を実施し、安全・安心な学校作りをすすめていきます。 -
4月16日 バスケット部体験入部
- 公開日
- 2014/04/16
- 更新日
- 2014/04/16
学校行事
バスケット部の正式活動再開に向けて、今日は体験入部が行われました。事前に申し込みをした4年生以上の50人近くのこどもたちが参加しました。
今日の活動はボールの扱いになれることが中心でしたが、みんな楽しく活動することができました。
今後は、4月18日と4月22日に活動を予定しています。 -
4月16日 今日の給食
- 公開日
- 2014/04/16
- 更新日
- 2014/04/16
給食室より
たけのこごはん、けんちん汁、五色あえ、牛乳でした。
今日は、今が旬のたけのこをたっぷり使ったごはんでした。
彩りには、旬のさやえんどうが入りました。「さやえんどう」はえんどうの豆が大きくなる前に若取りし、さやごと食べるものです。
-
4月16日 外国語活動の授業
- 公開日
- 2014/04/16
- 更新日
- 2014/04/16
学校行事
高学年は週に1時間、外国語活動の授業があります。授業は担任とALTの先生で行われます。今年のALTの先生は、ブライト・ムンタリ先生です。ブライト先生はアフリカのマラウイという国の出身です。あまりなじみのない国なのでこどもたちも興味を持ったようです。
授業はブライト先生の明るいキャラクターで、楽しくテンポよくすすめられていきます。最後は自己紹介カードを交換しあって、45分の授業があっという間に終わりました。一年間楽しく授業が進められそうです。 -
4月16日 視力&聴力検査
- 公開日
- 2014/04/16
- 更新日
- 2014/04/16
学校行事
春は検診の季節です。今日は5年生が視力と聴力の検査を保健室で行いました。さすがは5年生、待つ態度も検査を受ける態度も立派で、てきぱきと検査が進みました。
尿検査や蟯虫検査など、ご家庭でもご協力をお願いすることがありますのでよろしくお願いいたします。 -
4月15日 今日の給食
- 公開日
- 2014/04/15
- 更新日
- 2014/04/15
給食室より
麦ごはん、鉄火みそ、新玉ねぎのおかかあえ、牛乳でした。
玉ねぎの中でも春に出回る玉ねぎを「新玉ねぎ」と言います。とてもみずみずしく、絡みも少ないので生のままサラダなどで食べてもおいしいです。皮が薄い新玉ねぎは、スーパーでも売っています。ぜひお家でも新玉ねぎを味わってみてください。
-
4月15日 図書サークル活動中
- 公開日
- 2014/04/15
- 更新日
- 2014/04/15
学校行事
授業中の図書室、子どもたちは一人もおらず静まりかえっていますが、図書サークルのメンバーの方々が黙々と活動してくださっています。図書サークルは、図書室の本の修復作業を行ってくださっています。
本は長年使われているとどうしても背表紙がはがれたり、ページがとれたりしてしまいます。メンバーの方たちは、1冊ずつていねいにテープやフィルムを貼って修繕していきます。根気のいる作業ですが、こどもたちのために熱心に活動してくださっています。
多くの人たちに支えられて、こどもたちは快適な環境で生活することができています。 -
4月15日 PTA全保護者会
- 公開日
- 2014/04/15
- 更新日
- 2014/04/15
学校行事
9時より体育館において、全保護者会が開催されました。
保護者どうしの顔合わせと、学年委員を決めるために毎年この時期に開かれています。
今年もお忙しい中、大勢の保護者の方に集まっていただきました。
委員決めでは、立候補ですんなり決まる学年もあれば、くじ引きとなった学年もありましたが、今年度の学年委員さんが決まりました。
ご協力ありがとうございました。新委員となられた方々、一年間よろしくお願いいたします。 -
4月14日 月曜日のおばあちゃん
- 公開日
- 2014/04/14
- 更新日
- 2014/04/14
学校行事
原山小学校には毎週月曜日におばあちゃんがやってきます。
お近くにお住まいの元民生委員さんです。
30分放課に相談室を使って、読み聞かせやカードゲームなど、子どもたちとのふれあい活動をしてくださっています。
今日が本年度の第1回目でした。相談室からは今日も楽しそうな声が聞こえてきました。毎週月曜日を楽しみにしている常連さんがたくさんいて、子どもの居場所となっています。
本校の特色ある教育活動となっています。地域の人たちに支えられて原山小学校の子どもたちは健やかに育っています。ありがとうございます。 -
4月14日 離任式(3)
- 公開日
- 2014/04/14
- 更新日
- 2014/04/14
学校行事
最後は全校児童で人垣を作って先生方を見送りました。
転出されて先生方、今まで原山小学校のために活躍してくださり本当にありがとうございました。先生方の新天地でのご活躍をお祈りしています。 -
4月14日 離任式(2)
- 公開日
- 2014/04/14
- 更新日
- 2014/04/14
学校行事
転出された先生方ひとりひとりにあいさつをしていただきました。原山での思い出や、がんばっている姿をほめていただきました。
次は校歌です。先生方と歌う校歌はこれが最後です。みんな気持ちを込めて大きな声で歌うことができました。 -
4月14日 離任式
- 公開日
- 2014/04/14
- 更新日
- 2014/04/14
学校行事
3月末に原山小学校を転出した先生たちの離任式が行われました。
はじめに児童の代表者から先生方へ感謝の気持ちを込めた花束の贈呈がありました。 -
4月14日 今日の給食
- 公開日
- 2014/04/14
- 更新日
- 2014/04/14
給食室より
ごはん、親子煮、つくねの照り焼きハンバーグ、小松菜のおひたし、牛乳でした。
「つくねの照り焼きハンバーグ」は、今月の応募献立です。とり胸肉・豆腐を多く使ったハンバーグの中には、玉ねぎ・人参・ニラが入っています。豚肉を使ったハンバーグと比較して、さっぱりとした味に仕上がりました。 -
4月14日 認証式
- 公開日
- 2014/04/14
- 更新日
- 2014/04/14
学校行事
今日の朝会は認証式でした。
まずは児童会の役員です。学校の代表として、一人一人が大きな声で返事をし、立派な態度で証書を受け取ることができました。
次は2年生以上の学級委員です。児童会役員に負けないくらいしっかりと返事をすることができました。
その後の校長先生の話も、全校児童は落ち着いた雰囲気で聞くことができました。進級の緊張感にあふれた朝会でした。 -
4月12日 サッカー部活動中
- 公開日
- 2014/04/12
- 更新日
- 2014/04/12
学校行事
春らしい陽気となりました。
土曜日にもかかわらず、サッカー部が熱心に練習を行っています。
暖かくなって、動きも軽くなったように感じました。
大会に向けて練習をがんばってほしいと思います。
熱心に指導してくださっているコーチや保護者のみなさまに深く感謝いたします。 -
4月11日 給食風景
- 公開日
- 2014/04/11
- 更新日
- 2014/04/11
学校行事
会食となればどのクラスもわきあいあいです。楽しい話題で盛り上がっているクラスばかりでした。
4月から牛乳瓶のふたが変わりました。上手にはずすことができたでしょうか。 -
4月11日 給食開始
- 公開日
- 2014/04/11
- 更新日
- 2014/04/11
学校行事
今日から2年生以上はお待ちかねの給食が始まりました。
新しいクラスとなり初めての当番活動となるため、戸惑う子たちが多くて今日は配膳に時間かかかりましたが、どのクラスも落ち着いて準備をすることができました。 -
4月10日 身体計測
- 公開日
- 2014/04/10
- 更新日
- 2014/04/10
学校行事
今日は学年ごとに身体計測が行われました。
身長・体重・座高を測定しました。どの学年もきちんとあいさつができ、静粛な雰囲気の中で測定が行われ、予定時間より大幅に短い時間で全校の測定が終わりました。
明日からは2年生以上でお待ちかねの給食が始まります。ナフキンやマスクなどの忘れ物がないように気をつけましょうね。 -
4月9日 通学団会
- 公開日
- 2014/04/09
- 更新日
- 2014/04/09
学校行事
3時間目は通学団会を行いました。
まず高学年が1年生の教室までお迎えに行きます。1年生をつれてそれぞれの通学団の教室に集まりました。
会では、通学路や危険箇所の確認などを行いました。
その後、通学団の担当の先生と一緒に下校しました。
皆さん、明日からも安全に気をつけて登下校しましょう。 -
4月9日 1年生学校巡り
- 公開日
- 2014/04/09
- 更新日
- 2014/04/09
学校行事
1年生は初めての学校、迷子にならないように少しずつ学校を探検していきます。
今日はいい天気なので外回りです。ウオーターパークとはらはら山に出かけました。初めての場所で興味しんしんの1年生でした。 -
4月9日 学級活動
- 公開日
- 2014/04/09
- 更新日
- 2014/04/09
学校行事
どのクラスも学級の組織作りが始まりました。
学級委員の選出から始まり、学級目標や係・委員会を決めています。どの教室も、新鮮な雰囲気と子どもたちのやる気に満ちあふれています。
学年が1つあがって、どの子もとても頼もしく見えました。 -
4月8日 付き添い下校
- 公開日
- 2014/04/08
- 更新日
- 2014/04/08
学校行事
明日から1年生は高学年児童による付き添い登校が始まります。
今日は顔合わせをして、一緒に下校しました。
明日から元気に登校してきてください。 -
4月8日 学級活動
- 公開日
- 2014/04/08
- 更新日
- 2014/04/08
学校行事
教室の戻って、初めての学級活動です。担任は友達どうしの自己紹介や教科書の配布であわただしく時間が過ぎていきました。学級写真の撮影も行われました。
-
4月8日 対面式
- 公開日
- 2014/04/08
- 更新日
- 2014/04/08
学校行事
児童会が主催して、在校生と新入生との対面式が行われました。
児童会長の歓迎の言葉と新入生代表の言葉の交換の後、アーチをくぐって1年生が退場していきました。1年生も原山小学校の仲間入りをしました。
みなさん、仲良く生活していきましょうね。 -
4月8日 始業式
- 公開日
- 2014/04/08
- 更新日
- 2014/04/08
学校行事
はじめて体育館に全校児童が集まりました。
はじめに転入した先生と児童の紹介がありました。
始業式では校長先生から、一年間仲良くがんばりましょうというお話がありました。
その後、校歌を元気に歌いました。1年生も早く一緒に歌えるようになるといいですね。 -
4月8日 始業式の朝
- 公開日
- 2014/04/08
- 更新日
- 2014/04/08
学校行事
いよいよ今日から全学年が登校します。式日は少年センターの方々の見守り登校が行われます。今日も大勢の方が早朝より正門に立って、子どもたちにあいさつ運動をしてくださいました。
中庭ではお待ちかねの学級発表、ドキドキの表情やあちこちから歓声が上がりました。 -
4月7日 入学式(3)
- 公開日
- 2014/04/07
- 更新日
- 2014/04/07
学校行事
最後は体育館で学級ごとに記念写真を撮影しました。
新しい環境で戸惑うこともあるでしょうが、楽しい楽しい原山小学校での生活が始まりました。
職員一同で子どもたちの成長を支援していきます。保護者の皆様、地域の皆様原山小学校を支えてくださるすべての皆様、どうぞよろしくお願いいたします。