-
3月30日 今年度もありがとうございました。
- 公開日
- 2018/03/30
- 更新日
- 2018/03/30
活動の様子
今日で平成29年度が終了します。本年度も本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
明後日からは平成30年度が始まります。来年度は日曜日始まりという事で、実質的なスタートが4月2日になります。来年度も本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 -
3月29日 バスケット部の練習風景
- 公開日
- 2018/03/29
- 更新日
- 2018/03/29
活動の様子
今日は、午後からの練習です。卒業生の姿がありました。在校生と卒業生がいっしょになってチームを作り、ゲームをしていました。
-
3月29日 春らんまん
- 公開日
- 2018/03/29
- 更新日
- 2018/03/29
活動の様子
今日も良い天気となりました。また、夏日になりそうです。花壇の花がきれいに咲いています。校庭の桜も満開です。
-
3月28日 バスケットボール部練習風景
- 公開日
- 2018/03/28
- 更新日
- 2018/03/28
活動の様子
体育館からです。バスケットボール部が練習をしていました。新チームになって、基本的な練習を繰り返していました。
-
3月28日 校庭の様子
- 公開日
- 2018/03/28
- 更新日
- 2018/03/28
活動の様子
学校周辺の桜が満開でとてもきれいにです。花壇の花もきれいに咲いています。
-
3月27日 瀬戸市プレ母語教室3
- 公開日
- 2018/03/27
- 更新日
- 2018/03/27
地域とともにある学校
最後は、焼きそばパーティーです。瀬戸焼きそばを作って食べました。みんな「おいしい」と言って食べていました。
-
3月27日 瀬戸市プレ母語教室2
- 公開日
- 2018/03/27
- 更新日
- 2018/03/27
地域とともにある学校
次に、保護者の方が母国語の絵本で、読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。
-
3月27日 瀬戸市プレ母語教室1
- 公開日
- 2018/03/27
- 更新日
- 2018/03/27
地域とともにある学校
日本語初期指導教室には、近隣小学校の外国籍の子どもたちと保護者の方が集まりました。瀬戸市ロータリークラブのご協力により交流会が行われました。はじめに、あいさつのあと、自己紹介ゲームをしました。
-
3月27日 学校の様子
- 公開日
- 2018/03/27
- 更新日
- 2018/03/27
活動の様子
校庭の桜がきれいに咲いています。体育館では、バスケット部が練習をしていました。今日は、3・4年生のみの練習です。基本的な練習をしていました。5・6年生は、近隣の中学校で中学生といっしょに練習をしています。
-
3月26日 原山FCの練習
- 公開日
- 2018/03/26
- 更新日
- 2018/03/26
地域とともにある学校
運動場では、サッカークラブが練習をしていました。気温も上がり、良い天気です。
-
3月26日 学校の様子
- 公開日
- 2018/03/26
- 更新日
- 2018/03/26
活動の様子
職員室前の花壇は、チューリップの花がきれいに咲いていました。体育館では、バスケットボール部のみなさんが一生懸命練習をしていました。
-
3月23日 原山FCお別れ会
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
地域とともにある学校
原山FCは、6年生とのお別れ会を行いました。最後は、みんなで記念撮影です。4月からは、それぞれ学年が1つあがります。みなさんがんばってください。
-
校長室より
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
活動の様子
教室での3学期の授業が終わり、下校時には玄関前で、担任の先生との最後の時間を過ごしている子どもたちの姿が見られました。子どもたちの気持ちに教師も支えられているなと実感しました。すてきな原山小の皆さん本当にありがとう。
-
3月23日 学級活動3
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
活動の様子
4年生と5年生の様子です。
-
3月23日 学級活動2
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
活動の様子
2年生の様子です。
-
3月23日 学級活動1
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
活動の様子
修了式のあと、それぞれの教室では通知表が渡されました。みんな今年1年よくがんばりました。
-
校長室より
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
活動の様子
本日修了式を行いました。その話の中で子どもたちに「このクラスで良かった」「このクラスで楽しかった」と思っている子に手を挙げてもらい人数を数えました。その結果、89.8%の子が「このクラスで良かった」と答えてくれました。来年度こそは、100%をめざして教師一丸となって努力していきたいと思います。1年間ご支援ご協力をいただき、ありがとうございました。来年度もどうかよろしくお願いいたします。
-
3月23日 修了式4
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
活動の様子
校歌を歌っている様子と交通安全の話です。
-
3月23日 修了式3
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
活動の様子
3年生から5年生までの代表児童による発表です。
-
3月23日 修了式2
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
活動の様子
代表児童が、今年1年を振り返っての思い出や来年度の抱負を発表しました。
-
3月23日 修了式1
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
活動の様子
体育館では、修了式が行われました。はじめに、代表児童に修了証書が渡されました。次に校長先生が、それぞれの学年の良かった所を話されました。最後に、みんなで校歌を歌いました。
-
3月23日 登校の様子
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
地域とともにある学校
今朝は、少し冷たい風が吹いていました。その中でも、地域の方が登校の見守りを行ってくださいました。ありがとうございました。
-
3月22日 太陽学級の様子
- 公開日
- 2018/03/22
- 更新日
- 2018/03/22
活動の様子
太陽学級へ行きました。英語の先生といっしょに外国語活動を行っていました。数字を英語で話していました。
-
3月22日 5年生の様子
- 公開日
- 2018/03/22
- 更新日
- 2018/03/22
活動の様子
体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。中へ入ると、5年生がドロケイをしていました。学級レクレーションだそうです。
-
校長室より
- 公開日
- 2018/03/22
- 更新日
- 2018/03/22
活動の様子
いよいよ明日平成29年度の修了式を迎えます。式の中でこの1年「このクラスでよかった」と思っている子がどれぐらいいるか聞こうと思っています。学校では、今年度の教育活動の総括を行い、来年度の計画を立てているところです。そこで、本日アンケートを配布いたしました。保護者の皆様のお考えをお聞かせいただき、学校経営に生かしていきたいと考えています。ご協力お願いいたします。
-
3月22日 今日の給食
- 公開日
- 2018/03/22
- 更新日
- 2018/03/22
給食室より
今日の献立は、ハヤシシチュー、イタリアンサラダ、ごはん、発酵乳です。
-
3月22日 1年生外国語活動
- 公開日
- 2018/03/22
- 更新日
- 2018/03/22
活動の様子
今日は、英語の先生が来校されました。1年生の教室で、英語の勉強です。色を英語で話していました。
-
3月22日 2年生調理実習
- 公開日
- 2018/03/22
- 更新日
- 2018/03/22
活動の様子
家庭科室からです。2年生が、フルーツポンチを作っていました。このときは、白玉を作っていました。
-
3月20日 卒業式3
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
活動の様子
教室で最後の記念撮影をしました。見送りのアーチを在校生が作ってくれました。雨のため、校舎内でのお別れです。
-
3月20日 卒業式2
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
活動の様子
証書授与、別れの言葉の様子です。歌も上手でした。
-
3月20日 卒業式1
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
活動の様子
卒業式の様子です。入場と証書授与の様子です。
-
3月20日 卒業式
- 公開日
- 2018/03/20
- 更新日
- 2018/03/20
活動の様子
おはようございます。あいにくの天気ですが、卒業式は、予定通り行います。保護者受付は、9時〜9時20分です。9時25分には、卒業生が入場します。よろしくお願いします。
-
3月19日 卒業式準備
- 公開日
- 2018/03/19
- 更新日
- 2018/03/19
活動の様子
5年生の子どもたちが、卒業式の準備をしてくれました。よく働いてくれました。
-
3月19日 今日の給食
- 公開日
- 2018/03/19
- 更新日
- 2018/03/19
給食室より
今日の献立は、けんちん汁、鶏肉のてりかけ、ゆかりあえ、赤飯、牛乳、お祝いデザートです。
-
3月19日 6年生修了式
- 公開日
- 2018/03/19
- 更新日
- 2018/03/19
活動の様子
体育館では、6年生の修了式が行われました。代表児童が修了証書を受け取り、校長先生の話がありました。その後、みんなで校歌を歌いました。明日は、いよいよ卒業式です。
-
3月19日 3年生の様子
- 公開日
- 2018/03/19
- 更新日
- 2018/03/19
活動の様子
家庭科室では、3年生がクレープ作りに挑戦していました。みんなで協力をして作っていました。
-
3月19日 6年生の様子
- 公開日
- 2018/03/19
- 更新日
- 2018/03/19
活動の様子
体育館から楽しそうな声が聞こえてきました。中へ入ると、6年生が全員でドッジボールをしていました。明日は、卒業式。最後にお楽しみの思い出作りですね。
-
楽しい給食
- 公開日
- 2018/03/16
- 更新日
- 2018/03/16
活動の様子
1年生の教室です。皆さんこの1年でとても成長しました。
-
3月16日 今日の給食
- 公開日
- 2018/03/16
- 更新日
- 2018/03/16
給食室より
今日の献立は、みそしる、五色あえ、とりめし、牛乳、アーモンド小魚です。
-
3月16日 総合発表会
- 公開日
- 2018/03/16
- 更新日
- 2018/03/16
活動の様子
5年生は、今年1年学習した総合学習について学んだことをまとめました。主に、高鷲プロジェクトについてまとめ、4年生に発表をしていました。
-
3月16日 1年生ピザ作り
- 公開日
- 2018/03/16
- 更新日
- 2018/03/16
活動の様子
家庭科室から、甘いにおいがしてきました。中へ入ると、1年生がスイーツピザを作っていました。とてもおいしそうに食べていました。
-
3月16日 1年生の様子
- 公開日
- 2018/03/16
- 更新日
- 2018/03/16
活動の様子
1年生の教室へ行きました。連絡帳を書いて、先生に見せていました。
-
校長室より
- 公開日
- 2018/03/15
- 更新日
- 2018/03/15
活動の様子
今日は幡山中学校の教師が4名授業参観にみえました。6年生の卒業式の練習を参観後、
各学年の授業を参観されました。廊下ですれちがうときに、「こんにちは」という明るいあいさつができてとても良いと褒めていただきました。1学期に行った「あいさつ名人」の取組みの成果が確実に表れていると考えています。笑顔でのあいさつはやはり第1印象をよくします。 -
3月15日 今日の給食
- 公開日
- 2018/03/15
- 更新日
- 2018/03/15
給食室より
今日の献立は、チンゲンサイのスープ、ビビンバ、麦ごはん、牛乳です。
-
3月15日 卒業式練習
- 公開日
- 2018/03/15
- 更新日
- 2018/03/15
活動の様子
体育館では、6年生が卒業式の練習をしていました。卒業証書の受け取り方も上手になってきました。
-
3月15日 調理実習
- 公開日
- 2018/03/15
- 更新日
- 2018/03/15
活動の様子
家庭科室からです。6年生が、調理実習をしていました。フルーツミルクレープを作っていました。みんな一生懸命作っていました。
-
3月15日 授業の様子
- 公開日
- 2018/03/15
- 更新日
- 2018/03/15
活動の様子
今日は、英語の先生が来校されました。2年生の教室で英語の授業が行われました。色の名前を英語で答えていました。
-
3月15日 モジュール授業
- 公開日
- 2018/03/15
- 更新日
- 2018/03/15
活動の様子
3年生の教室です。授業前の15分間を使って、英語の授業が行われました。英語であいさつをしたり、歌を歌ったりしました。
-
校長室より
- 公開日
- 2018/03/14
- 更新日
- 2018/03/14
活動の様子
校長室の南側の花壇の蕗(ふき)の花がこのところの温かさで一気に伸びてきました。
葉っぱは地下茎でつながっていて離れたところから出ています。葉っぱの茎の部分が「フキ」として食用となります。学校の花壇の花も、寒さにじっと耐えてきて、ようやく気温が上がるようになり、急に成長してきました。毎日その成長を見るのを楽しみにしています。 -
給食の後には
- 公開日
- 2018/03/14
- 更新日
- 2018/03/14
活動の様子
食べ終わった子たちは、本を読んだり、担任の先生とお話しをしたりと、ゆったりと過ごしています。