学校日記

  • 5年生 理科(2月28日)

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    活動の様子

     5年生の理科は、ふりこのはたらきをグループ実験で調べています。タブレットも使って、糸の長さを変えたときの10往復する時間を測定します。

  • 1年2組 算数(2月28日)

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    活動の様子

     1年2組の算数は、タブレットのアプリを使って1年生の復習問題に取り組んでいます。それぞれ自分のペースで、どんどん進めています。

  • 1年1組 国語(2月28日)

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    活動の様子

     1年1組の国語は『これはなんでしょう』のクイズを出題しています。
     ヒント1「色は白です」
     ヒント2「形は長しかくです」

  • 今日の献立(2月28日)

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・団子汁・大豆とさくらえびのかき揚げ・アレッタのあえもの』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • テスト(2月28日)

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    活動の様子

     学年末が近づき、各学年では学習コンクールやまとめのテストが行われています。
     2年生は国語の読み取りテスト、3年生は計算コンクール、4年生は国語の聞き取りテスト…。みんな真剣に頑張っています。

  • 読み聞かせ & 読書タイム(2月28日)

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    地域とともにある学校

     読み聞かせボランティア「よもよも」の皆さんが来校され、6年生と太陽学級で今年度最後となる読み聞かせをしていただきました。一年間、ありがとうございました。

     また、他の学級では読書タイムが行われています。みんな集中して静かに読書しています。

  • 登校の様子(2月28日)

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    学校案内

     2月の最終日、日差しにもあたたかさを感じる朝です。交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。

  • 6年生を送る会(2月27日)4

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    活動の様子

     1年生から5年生までが協力して作成した「メッセージカード」をプレゼントしました。会の最後は、人垣を作って6年生を見送りました。
     児童会役員の司会をはじめ、どの学年の発表も拍手や手拍子に包まれました。体育館にいたすべての人が笑顔になれる、心温まる素敵な時間となりました。

  • 6年生を送る会(2月27日)3

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    活動の様子

     児童会の先生たちからは、6年間の思い出をスライドで紹介がありました。6年生にとっても、懐かしい思い出がよみがえってきたようです。
     6年生からは下級生に向けて、6年間の成長をたどる劇と合唱の発表がありました。

  • 6年生を送る会(2月27日)2

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    活動の様子

     2年生はスカーフを使ったダンス、3年生は海賊が小学校を訪ねる劇を発表しました。
     4年生はポケモンとリズム発表、5年生は合唱とダンスを披露しました。

  • 6年生を送る会(2月27日)1

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    活動の様子

     昨年度まではオンライン形式で行っていた「6年生を送る会」を、今年度は全校児童が体育館に集まって開催しました。
     最初に、名前を呼ばれた6年生が舞台から登場して入場です。続いて、1年生から順番に発表が行われました。

  • 今日の献立(2月27日)

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・牛乳・すき煮・千草あえ・穀物ふりかけ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 全校朝会(2月27日)

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    活動の様子

     今年度最後の全校朝会が行われました。校長からは、教室の大掃除や「6年生を送る会」についての話がありました。また、瀬戸市こども版画展の表彰やエアコン工事の連絡が行われました。

  • 登校の様子(2月27日)

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    活動の様子

     よく晴れた朝です。日中はあたたかくなりそうです。
     交通ボランティアさんや保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。

  • エアコン設置工事が始まります(2月24日)

    公開日
    2023/02/24
    更新日
    2023/02/24

    学校案内

     図書室と学校運営協議会室に、エアコンを設置していただけることになりました。3月上旬から工事が始まります。正門の正面付近(北館校舎の北側)に立ち入り禁止区域ができます。来校の際は、気をつけて通行してください。

  • 今日の献立(2月24日)

    公開日
    2023/02/24
    更新日
    2023/02/24

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ひじきごはん・牛乳・呉汁・愛知のれんこん入りつくね・小松菜のしらすあえ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 太陽学級 web交流会(2月24日)

    公開日
    2023/02/24
    更新日
    2023/02/24

    学校行事

     光陵中学校ブロックの特別支援学級をwebでつないで交流会を行いました。
    3月に合同でジブリパークに校外学習に参加するということで、ジブリをテーマに交流会を行いました。
     最初にジブリクイズで楽しみ、続いて中学生によるジブリ音楽のトーンチャイム発表、そして中学生のダンス発表を鑑賞しました。
     最後には、画面を通してですが代表児童が感想を言うことができました。webでつながることでできることが本当に広がるのだと感じた時間でした。

  • 3月下校時刻(2月24日)

    公開日
    2023/02/24
    更新日
    2023/02/24

    学校行事

    画像はありません

     先日、お子さんに配布しましたが、こちらにもアップします。宜しくお願いします。

    3月下校時刻

  • 登校の様子(2月24日)

    公開日
    2023/02/24
    更新日
    2023/02/24

    活動の様子

     週末の朝は曇り空です。1年生花壇のチューリップは少しずつ大きくなってきました。
     交通指導員さんや当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。

  • 卒業式にむけて(2月22日)

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    活動の様子

     コサージュが届き、保健室前の掲示の飾りが変わり、少しずつ準備が進んでいます。2月27日には「6年生を送る会」、そして3月20日には「卒業証書授与式」を迎えます。

  • 今日の献立(2月22日)

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『五穀ごはん・牛乳・ハヤシシチュー・いろどりサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 太陽学級 理科(2月22日)

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    活動の様子

     太陽学級の理科は、磁石を使ったおもちゃを制作中です。みんなで「魚釣りゲーム」を作っています。

  • 3年生 図工(2月22日)

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    活動の様子

     3年生の図工は、金づちの使い方を練習して、板や釘を使った作品作りに取り組んでいます。釘を曲げないよう、まっすぐに打つのがちょっと難しいです…。

  • 4年生 卒業生を送る会の練習(2月22日)

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    活動の様子

     4年生は、卒業生を送る会の練習に余念がありません。詳しく伝えられないのが残念ですが、笑いあり、感動ありの出し物になりそうです。
     本番を楽しみにしていてください。

  • 送る会の全校練習(2月22日)

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    活動の様子

     「6年生を送る会」リハーサルに、1年生から5年生までが参加して行われています。学年の出し物の順番や見送り隊形の並び方を確認しました。
     来週の本番は、きっと温かな素敵な会になると思います。

  • 登校の様子(2月22日)

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    活動の様子

     よく晴れて、日中はあたたかくなりそうです。今朝も交通ボランティアさんや保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。

  • 廊下・階段のワックスがけ(2月21日)

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    活動の様子

     児童の下校後に職員で廊下と階段のワックスがけを行いました。明日の朝を楽しみにしていてください。すごくきれいになっていますよ!

  • 6年生 送る会の練習(2月21日)

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    活動の様子

     6年生が「送る会」の練習をしています。送られる側の6年生ですが、下級生にメッセージを伝えるようです。来週の27日(月曜)の本番が楽しみです。

  • 今日の献立(2月21日)

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・鮭団子汁・鶏肉のてりかけ・赤じそあえ・いよかん』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 1年生 朝放課の様子

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    活動の様子

     1年生の教室では、登校した児童から課題や連絡帳を提出して、タブレットに「心の天気」を入力します。先生から指示されなくても、ちゃんと自分たちで準備を進めます。

  • 登校の様子(2月21日)

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    活動の様子

     日差しには少しずつ春の訪れを感じますが、まだまだ気温の低い日が続きます。今朝も交通ボランティアさんや交通指導員さん、保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。

  • 大掃除・ワックスがけ(2月20日)

    公開日
    2023/02/20
    更新日
    2023/02/20

    活動の様子

     学年末を控え、各教室の大掃除やワックスがけが始まりました。今日は、太陽学級と6年生の教室、図工室です。1年間お世話になった教室の床をピカピカにして、次年度に引き継ぎます。

  • 3年生 送る会練習(2月20日)

    公開日
    2023/02/20
    更新日
    2023/02/20

    活動の様子

     3年生が「6年生を送る会」の練習をしています。3年生の出し物は劇です。海賊が登場するようなのですが、どんなストーリーなのでしょうか!?

  • 5年生 家庭科(2月20日)

    公開日
    2023/02/20
    更新日
    2023/02/20

    活動の様子

     5年生の家庭科は調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。どの班もしっかり協力して、とってもおいしくできました。後片付けもバッチリです。

  • 竹馬(2月20日)

    公開日
    2023/02/20
    更新日
    2023/02/20

    学校行事

     竹馬の練習は、これまでも低学年の体育の授業では取り組んできましたが、長放課も体育委員会が貸し出しをはじめました。みなさん、練習頑張ってくださいね。

  • 今日の献立(2月20日)

    公開日
    2023/02/20
    更新日
    2023/02/20

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・牛乳・キムチスープ・ビビンバ・キャンディチーズ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • ありがとうの会(2月20日)

    公開日
    2023/02/20
    更新日
    2023/02/20

    地域とともにある学校

     日頃、お世話になっている交通指導員さん、交通ボランティアさん、読み聞かせボランティアさん、社協の皆さんなどをお招きして、「ありがとうの会」を開催しました。代表児童がお礼の手紙やお花を贈りました。
     子どもたちや学校のために、一年間ありがとうございました。 

  • 登校の様子(2月20日)

    公開日
    2023/02/20
    更新日
    2023/02/20

    活動の様子

     1週間のスタートは、雨上がりの朝です。運動場には大きな水たまりが残っています。
     交通ボランティアさんや交通指導員さん、保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。いつも、安全指導や見守り活動、本当にありがとうございます。

  • 火曜日と水曜日の下校時刻(2月18日)

    公開日
    2023/02/18
    更新日
    2023/02/18

    学校案内

    画像はありません

     2月21日(火)と22日(水)は日課変更があり、5時間授業です。両日とも全学年の下校時刻が14:50となります。

  • 今日の献立(2月17日)

    公開日
    2023/02/17
    更新日
    2023/02/17

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『牛肉とごぼうの炊き込みごはん・牛乳・けんちん汁・厚焼きたまご・小松菜の昆布あえ・豆乳プリンタルト』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • かわいい訪問者(2月17日)

    公開日
    2023/02/17
    更新日
    2023/02/17

    地域とともにある学校

     学校近くにある幼稚園から、年長さんたちが小学校見学にやってきました。体育館や理科室、図書室などを探検しました。途中でウサギを見つけたり、3階からのながめに歓声があがったり、いろいろ発見があったようです。

  • 1年生 送る会の練習(2月17日)

    公開日
    2023/02/17
    更新日
    2023/02/17

    活動の様子

     1年生が「6年生を送る会」の練習をしています。合唱の合間にメッセージを伝えます。1年生の温かい気持ちが、6年生に伝わりますように。

  • 登校の様子(2月17日)

    公開日
    2023/02/17
    更新日
    2023/02/17

    活動の様子

     朝は冷え込みましたが、日中はあたたかくなりそうです。交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。

  • 児童会役員選挙(2月16日)

    公開日
    2023/02/16
    更新日
    2023/02/16

    活動の様子

     令和5年度の児童会役員選挙が行われました。立候補した人たちが、「みんなが笑顔で」「大好きな原山小学校のために」など、自分の言葉でメッセージが伝えられました。演説の度に一人一人、温かい拍手が起きていました。

  • 今日の献立(2月16日)

    公開日
    2023/02/16
    更新日
    2023/02/16

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『りんごパン・牛乳・チキンビーンズ・ポテトサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 4年生 算数(2月16日)

    公開日
    2023/02/16
    更新日
    2023/02/16

    活動の様子

     4年生の算数は、少人数学級に分かれて、立体の展開図を学習しています。工作用紙にかいた展開図から、立方体を作ります。

  • 2年生 図工(2月16日)

    公開日
    2023/02/16
    更新日
    2023/02/16

    活動の様子

     2年生の図工は、ストローを組み合わせて動くおもちゃを作っています。カニ、カブトムシ、エイリアン?、たくさんのアイデアで楽しい作品ができそうです。

  • 3年生・4年生 コグトレ(2月16日)

    公開日
    2023/02/16
    更新日
    2023/02/16

    活動の様子

     認知機能の向上のため、全校で朝の学習タイムや授業の隙間時間を活用し、タブレットを使ってコグトレのオンライントレーニングをしています。
     近くの小学校の先生方が来校され、3年生と4年生が取り組んでいる様子を参観されました。

  • はっぴぃタイム(2月16日)

    公開日
    2023/02/16
    更新日
    2023/02/16

    保健室より

     今日は今年度最後のはっぴぃタイムです。各学年タブレット端末で反省を入力しました。
     2年生は、かるたを使って「あいさつ」を楽しく学びました。

  • 年度末だからこそ…(2月16日)

    公開日
    2023/02/16
    更新日
    2023/02/16

    活動の様子

     あいさつ運動で今日も「あいさつの虹」がかかります。
     年度末だからこそ、あいさつの基本はしっかり繋いでいきたいですね!