学校日記

  • 6年生を送る会(2月28日)2

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校案内

     どの学年の動画も、6年生への感謝の気持ちがたくさんこもった内容でした。会の最後には、在校生代表から、手作りの「お祝いメッセージカード」のプレゼント贈呈がありました。
     6年生はもちろん、1年生から5年生も含めて、原山小学校の全員が、心温まる素敵な時間を過ごすことができました。

  • 6年生を送る会(2月28日)1

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校行事

     児童会行事の「6年生を送る会」が行われました。今年度も感染症予防のため、ZOOMでの開催となりました。開会式に続き、1年生から6年生まで、それぞれの学年で事前に撮影した動画を観たり、6年生の教室をオンラインでつないだり、工夫した演出が行われました。

  • 全校朝会(2月28日)

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    活動の様子

     全校朝会が行われ、版画作品と読書感想画の表彰に続いて、校長からは「挨拶」と「次の学年にむけての準備」について話がありました。今年度、全校児童や教職員全員が集まるのは、これが最後の機会です。令和3年度も残すところ1ヶ月となりました。

  • 今日の献立(2月28日)

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・牛乳・ハヤシシチュー・いろどりサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 登校の様子(2月28日)

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    活動の様子

     日差しに少しずつ春の訪れを感じます。今朝も交通ボランティアさんや保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
     エコキャップ回収の最終日、たくさんペットボトルキャップを持ってきてくれた児童もいます。

  • 教室ワックスがけ(2月25日)

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    活動の様子

     今週は教室のワックスがけの期間でした。早いものであと1か月で今年度も終わります。1年間お世話になった教室に感謝の気持ちを込めて綺麗にすることって大切ですよね。そして、その教室を来年度後輩が使っていく…。そのためには汚さないように使っていかなければならないですね。

  • 黙食(2月25日)

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    活動の様子

     給食の時間は、コロナ禍のため前を向いて黙食しています。年度末の慌ただしい雰囲気の中でも1年生からどの学年でも落ち着いて黙食できる原山小学校は素敵ですね。

  • 今日の献立(2月25日)

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・生揚げといかの中華煮・ごぼうと小松菜のサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 登校の様子(2月25日)

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    活動の様子

     週末の朝は、少し雲が広がっていますが、日中はあたたかくなりそうです。交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校してきました。

  • 今日の献立(2月24日)

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『わかめごはん・呉汁・ちくわのカレー揚げ・瀬戸市産アレッタのアーモンドあえ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 校庭の様子(2月24日)

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    活動の様子

     長放課が終わって子どもたちが教室に戻ると、運動場はとても静かです。用務員さんが花壇の手入れをしています。
     風は冷たいものの、日差しからは少しずつ春が近づいているように感じます。

  • 長放課の運動場(2月24日)

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    活動の様子

     風は冷たいですが、日差しがあり、運動場で遊ぶ子どもたちがたくさんいます。バスケットやサッカーなどの球技が人気です。ウォーターパークに張った氷で遊ぶ児童も…。落っこちないように、気をつけてね。

  • 3年生 理科(2月24日)

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    活動の様子

     3年生の理科は、磁石の性質を調べた実験結果を発表しています。方位磁針のN極に、棒磁石のS極を近づけると…?

  • 2年生 国語(2月24日)

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    活動の様子

     2年生の国語は、物語文の場面ごとに登場人物の気持ちを考えます。一人一人、プリントに自分の考えがしっかり書けています。

  • 登校の様子(2月24日)

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    活動の様子

     よく晴れているため、冷え込んだ朝になりました。交通指導員さんや保護者の方に見守れ、子どもたちが登校しています。

  • 交通安全について(2月22日)

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    活動の様子

     瀬戸市内では、1月27日に交通死亡事故が発生して以来、2月18日までに3件の交通死亡事故が連続して発生し、瀬戸市より「交通事故多発非常事態宣言」が発表されました。
     本校でも、給食の時間に交通ルールを守ることの大切さについて、担当の先生から全校放送をしたり、担任の先生から交通安全の話をしたりして、子どもたちに呼びかけを行いました。

  • 今日の献立(2月22日)

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・関東煮・ひじきとささみのあえ物』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 読み聞かせ 新しい試み(2月22日)

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    地域とともにある学校

     3学期は、感染症予防のために、読み聞かせボランティア「よもよも」の活動ができません。そのため、子どもたちと離れていても読み聞かせができないか、メンバーの方が来校されて相談していただいています。タブレットのアプリを活用した新しい試みに挑戦中です。子どもたちのために、本当にありがとうございます。

  • エコキャップ回収 まもなく終了(2月22日)

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    活動の様子

     代表委員会が中心になって取り組んでいる「エコキャップ運動」も、あと1週間となりました。これまでご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
     もしもまだご家庭に、ペットボトルキャップが残っていましたら、ご協力をお願いします。回収は2月末で終了です。

  • 長放課の様子(2月22日)

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    活動の様子

     気温が低いためか、長放課に運動場に出ている児童は少なめです。校舎内で友達とおしゃべりやゲームをしたり、タブレットをしたり、工夫して過ごしています。

  • 登校の様子(2月22日)

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    活動の様子

     校庭の木々や花壇に、うっすらと雪が積もっています。今朝も交通ボランティアさんや交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校してきました。雪玉や氷を持っている児童もいます。

  • 今日の献立(2月21日)

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・牛乳・わかめスープ・ビビンバ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 6年生 算数(2月21日)

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    活動の様子

     6年生の算数は、これまでの学習を活かし、文章問題から条件にあてはめて考えます。
     教室には、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。

  • 1年生 外国語(2月21日)

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    活動の様子

     1年生の外国語は、ALTの先生と一緒に英語でじゃんけんです。「Rock, Paper, Scissors, One Two Three!」

  • ありがとうの会(2月21日)

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    地域とともにある学校

     日頃、お世話になっている交通指導員さん、交通ボランティアさん、読み聞かせボランティアさん、社協の皆さんなど、代表の方々をお招きして、「ありがとうの会」を開催しました。感染症予防のため、内容は縮小されましたが、代表児童がお礼の言葉や感謝状、お花を贈りました。

  • 登校の様子(2月21日)

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    活動の様子

     1週間のスタートは、冷え込んだ朝になりました。今朝も、交通ボランティアさんや交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校してきました。

  • 今日の献立(2月18日)

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『五目ごはん・牛乳・ふだま汁・愛知県産れんこん入りつくね・ゆかりあえ・ヨーグルト』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 授業の様子(2月18日)3

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    活動の様子

     5年生の書写は、毛筆「考える子」の清書です。文字の大きさに気をつけて、丁寧に書いています。

     6年生は、卒業文集の清書をしています。緊張した雰囲気の中、みんな集中して取り組んでいます。

  • 授業の様子(2月18日)2

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    活動の様子

     3年生の社会は、警察署の仕事について、ワークシートにまとめます。もしも事故が起きたときは…。

     4年生の体育は、バレーボールの試合をしています。ラリーが続く熱戦を見学の児童が動画撮影をしています。

  • 授業の様子(2月18日)1

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    活動の様子

     1年生の体育は、サッカーです。3人1組でパス交換の練習をします。

     2年生の国語は、ドリルを使って漢字の復習です。練習問題にも取り組んでいます。

  • 登校の様子(2月18日)

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    活動の様子

     風はありませんが、冷え込んで空気の冷たい冬晴れの朝です。
     今年度の卒業式は、3月18日です。6年生の登校も、残すところ1ヶ月となりました。

  • 児童会役員選挙(2月17日)

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    活動の様子

     令和4年度前期児童会役員選挙が行われました。
    これからの原山小のためによろしくお願いしますね!

  • 今日の献立(2月17日)

    公開日
    2022/02/17
    更新日
    2022/02/17

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『黒ロールパン・牛乳・白菜のクリームシチュー・ポテトサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • はっぴぃタイム(2月17日)

    公開日
    2022/02/17
    更新日
    2022/02/17

    活動の様子

     今日は、今年度最後のはっぴぃタイムでした。
     この一年「めあて」を意識して活動してきたことをワークシートで振り返りました。
     この活動を通して、原山小学校が一段と温かい学校になりましたね!
     本当に「はっぴぃ」なタイムでした。

  • 登校の様子(2月17日)

    公開日
    2022/02/17
    更新日
    2022/02/17

    活動の様子

     交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。融雪剤の効果もあって、横断歩道の雪はありません。大きな雪玉を持って登校してくる児童がたくさんいます。

  • 雪の朝(2月17日)

    公開日
    2022/02/17
    更新日
    2022/02/17

    活動の様子

     子どもたちの登校時刻少し前から雪が降り始め、運動場は瞬く間に積雪してしまいました。子どもたちの安全のために、急遽、正門前の横断歩道周辺に、職員で融雪剤を散布しました。

  • ありがとうの会リハーサル(2月16日)

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    活動の様子

     来週の月曜日に、日頃お世話になっているボランティアの方をお招きして「ありがとうの会」を計画しています。今日は、代表の6年生がリハーサルをして、分担や動きの確認をしました。

  • 今日の献立(2月16日)

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・豆腐と大根のみそ汁・大豆の磯煮・いよかん』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 4年生 社会(2月16日)

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    活動の様子

     4年生の社会は「日間賀島」の学習です。タブレットの地図アプリを使って、島の位置や漁港の様子を調べます。

  • 6年生 算数(2月16日)

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    活動の様子

     6年生の算数は「図を使って考えよう」のテストが返却され、間違えた問題をやり直しています。繰り返し学習することが大事ですね

  • 日本語教室(2月16日)

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    活動の様子

     日本語教室では、国語の読み取りや算数の文章問題に取り組んでいます。大型テレビでデジタル教科書を使って考えます。

  • 登校の様子(2月16日)

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    活動の様子

     冷たい西風が吹いている朝です。登校してくる子どもたちも、ちょっと寒そうです。

  • 今日の献立(2月15日)

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ソフト麺・発酵乳・ミートソース・ブロッコリーとキャベツのサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 授業の様子(2月15日)3

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    活動の様子

     5年生の体育は、運動場がぬかるんでいるため、体育館でリフティング練習です。

     6年生の算数は、「図を使って考えよう」のテストです。この単元が終わると、学年の総復習…、小学校での学習もまとめの時期です。

  • 授業の様子(2月15日)2

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    活動の様子

     3年生の算数は、少人数教室に分かれて、かけ算の筆算を練習中です。繰り上がりに気をつけて計算します。

     4年生の理科は、単元「水のすがたと温度」の復習です。この後、テストです。

  • 授業の様子(2月15日)1

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    活動の様子

     1年生の算数は、模型の時計を使って、時刻の読み方を学習しています。「今、何時何分?」

     2年生の学級活動は、「6年生を送る会」の出し物について相談中です。2月28日の本番にむけて、これから準備がスタートします。

  • 廃品回収にご協力ありがとうございました。(2月15日)

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    地域とともにある学校

     たくさんの方のご協力により、無事に廃品回収が行われました。収益金については追ってご連絡致します。
     本当にありがとうございました。

  • 廃品回収 本日実施します(2月15日)

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    地域とともにある学校

    画像はありません

     本日(2月15日)の廃品回収を予定通り実施します。ご協力をよろしくお願いいたします。

     9:00までにお出しください。

    【収集方法】
    ・各町内・棟で指定された集荷場所へ出してください。
    ・種類ごとにひもで堅く縛ってください。 
    (新聞チラシは新聞紙と一緒でかまいません。)
    ・トラックに放り上げることができる量で、縛ってください。
    ・回収は、新聞紙、段ボール、雑誌、古布、アルミ缶、牛乳パックです。

  • 順調に成長しています(2月14日)

    公開日
    2022/02/14
    更新日
    2022/02/14

    活動の様子

     先月誕生したウサギの赤ちゃんが、随分大きくなりました。親ウサギに混ざって、キャベツをおいしそうに食べています。

  • 4年生 書写(2月14日)

    公開日
    2022/02/14
    更新日
    2022/02/14

    活動の様子

     4年生の書写は、1年間のまとめとして「平和」の毛筆に取り組んでいます。今まで学習してきた字形の整え方に気をつけ、集中して練習です。