-
2月29日 3年生リレー発表
- 公開日
- 2012/02/29
- 更新日
- 2012/02/29
学校行事
3年生が、総合の時間に学習した内容を2年生に伝える「リレー発表」をしました。
プレゼンやクイズを取り入れてじょうずに発表しました。2年生もメモをとってしっかり聞きました。 -
2月28日 床磨き&ワックスがけ
- 公開日
- 2012/02/28
- 更新日
- 2012/02/28
学校行事
年度末で大掃除のシーズンです。今日は2・3年生が床磨きをしました。
-
2月28日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/28
- 更新日
- 2012/02/28
給食室より
ごはん・鶏肉のてりかけ・ピーナッツあえ・味噌汁・牛乳・蒲郡みかんゼリーでした。
今日は人気メニューの鶏肉のてりかけでした!甘辛いたれが、ごはんによく合います。
今日はデザートに蒲郡みかんゼリーがつきました。
あたたかく、山も海もある蒲郡市は日本有数のみかんの産地として有名です。
-
2月27日 不審者情報
- 公開日
- 2012/02/27
- 更新日
- 2012/02/27
学校案内
次のような「緊急情報」がありましたので,ご連絡します。ご注意下さい。
2月27日(月)12時頃,豊田市内の小学校職員駐車場で,先生が忘れ物を取りに行くために職員駐車場に行ったところ,車の影に隠れていたナイフを持った男に突然襲いかかられた。もみ合いになった末,犯人はオートバイで逃走した。被害にあった先生は,顔に軽傷を負った。犯人は現在警察が捜索しているが,逃走中である。不審者の特徴は,フルフェイスの白いヘルメットを着用し,上下黒の服装。
ご家庭でも,この件に関して情報を共有して,十分注意をして行動するようにして下さい。 -
2月27日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/27
- 更新日
- 2012/02/27
学校案内
ごはん・関東煮・千草あえ・のりのつくだ煮・牛乳でした。
千草和えは、ひじき・にんじん・油揚げ・ツナ・冬が旬の小松菜を、砂糖醤油で和えたものです。「意外と(!?)おいしい!!」といっておかわりをしてくれました。
今日はのりのつくだ煮がついていたので、ほとんどのクラスでおひつが空っぽになりました。 -
2月27日 音楽集会
- 公開日
- 2012/02/27
- 更新日
- 2012/02/27
学校行事
音楽委員会による楽しい○×クイズの後、今月の歌「ユメタマゴ」を全校で歌いました。
-
2月24日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/24
- 更新日
- 2012/02/24
給食室より
ミートスパゲティ・大根サラダ・小型ロールパン・ココア牛乳のもとでした。
さすが6年生は、テキパキと配膳しています。 -
2月23日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/23
- 更新日
- 2012/02/23
給食室より
麦ごはん・中華あんかけ・シューマイ・ナムル・牛乳でした。
中華あんかけは、キャベツ、白菜、にんじん、たまねぎなど・・・お釜からあふれだしそうなくらいたくさんの野菜を使いました。
野菜たっぷりの中華あんかけに苦戦すると思いきや、ご飯にかけて中華飯にして食べてくれました。
野菜に苦戦している子には、周りの子が励ましの声をかけていました。 -
2月22日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/22
- 更新日
- 2012/02/22
給食室より
つくね汁・あじの味噌煮・アーモンド和え・ご飯・抹茶プリンでした。プリンには西尾市のお茶が使われています。
-
2月22日 なかよし発表会太陽学級
- 公開日
- 2012/02/22
- 更新日
- 2012/02/22
学校行事
ハンドベルと太鼓を演奏しました。トップバッターで緊張しましたが、練習の成果が出せました。
-
2月22日 なかよし発表会1年生
- 公開日
- 2012/02/22
- 更新日
- 2012/02/22
学校行事
アイアイ踊りと鍵盤ハーモニカなどの合奏を披露しました。
-
2月22日 なかよし発表会2年生
- 公開日
- 2012/02/22
- 更新日
- 2012/02/22
学校行事
合奏と音楽劇を発表しました。
-
2月22日 なかよし発表会 5年琴
- 公開日
- 2012/02/22
- 更新日
- 2012/02/22
学校行事
今日に向けて練習してきました。琴の会の皆さんに大変お世話になりました。
-
2月21日 児童会役員選挙
- 公開日
- 2012/02/21
- 更新日
- 2012/02/21
学校行事
5限に立会演説と投票がありました。みんな真剣に取り組むことができました。
-
2月21日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/21
- 更新日
- 2012/02/21
給食室より
さわにわん・ししゃもフライ・切り干し大根の甘酢和え・わかめご飯でした。ししゃもフライはカリっとあがっていました。
-
2月21日 読み聞かせ
- 公開日
- 2012/02/21
- 更新日
- 2012/02/21
学校行事
読み聞かせサークルによる活動がありました。高学年も真剣に聞いています。
-
2月20日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/20
- 更新日
- 2012/02/20
給食室より
ごはん・洋風団子汁・ひじきの五色炒め・牛乳・チーズ入り小魚でした。
洋風団子汁は、だいこん・にんじん・じゃがいも等の具だくさん白みそ汁の中に牛乳を入れたものです。牛乳が入っていることを子どもたちに伝えると、「えー知らなかった!」「牛乳苦手だけどおいしい!」という声が聞かれました。
今日は、小魚・アーモンド・チーズの入った、チーズ入り小魚に苦戦している子が多くいましたが、頑張って食べてくれる子をたくさん見かけました。 -
2月17日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/17
- 更新日
- 2012/02/17
給食室より
カレーピラフ・オムレツ・ミニフレンチサラダ・白菜とベーコンのスープ・小袋ケチャップでした。
今日も雪が降るほど寒い日だったので、スープには少し片栗粉を入れて冷めにくいようにしました。
ピラフは、カレー粉を入れて、スパイシーな味にしました。
1年生では、カレーピラフに苦戦する子もいましたが、頑張って完食する子もたくさんいました。1年生も食べられる量が増えてきました。
-
2月16日 授業参観
- 公開日
- 2012/02/16
- 更新日
- 2012/02/16
学校行事
今年度最後の授業参観でした。みんな張り切っていました。
-
2月15日 校長先生とランチ
- 公開日
- 2012/02/15
- 更新日
- 2012/02/15
給食室より
今日のメニューは、ポトフ・コロッケ・きゅうりのゴマドレッシング・クロスロールパン・型抜きチーズでした。
卒業を控えた6年生が、順番に校長先生と校長室で給食を食べています。 -
2月15日 クラブ発表
- 公開日
- 2012/02/15
- 更新日
- 2012/02/15
学校行事
イラストクラブと手芸クラブの作品展示が、家庭科室で始まりました。どの作品も力作揃いです。明日の授業参観でぜひご覧ください。
-
2月14日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/14
- 更新日
- 2012/02/14
給食室より
ハヤシシチュー・イタリアンサラダ・ご飯・あまなつゼリーでした。
ご飯にシチューをかける子、シチューにご飯をつけて食べる子、食べ方もいろいろでした。 -
2月13日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/13
- 更新日
- 2012/02/13
給食室より
ごはん、水餃子のスープ、チャプチェ、牛乳、韓国のりでした。
今日も寒い日だったので、水餃子がたくさん入ったスープが人気でした!
韓国のりは、ゴマ油のいい香りがしました。
お箸を上手に使って、のり巻きにして食べている子もいました。 -
2月13日 原オリ表彰
- 公開日
- 2012/02/13
- 更新日
- 2012/02/13
活動の様子
朝会で、先週行われた「原オリ」の表彰がありました。児童会の手作りの賞状が手渡されました。
楽しいゲームを企画してくれた6年生に、感謝状も贈られました。 -
2月10日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/10
- 更新日
- 2012/02/10
給食室より
じゃがいもの洋風煮・ごぼうサラダ・スライスパン・牛乳・大豆チョコでした。
スライスパンに大豆チョコを塗って食べたり、ごぼうサラダを挟んでサンドイッチにしている子もいました。
意外と(!?)スライスパンの端っこも人気でした。
-
2月9日 縦割り会食
- 公開日
- 2012/02/09
- 更新日
- 2012/02/09
給食室より
原オリのあとは、縦割り班ごとに給食を食べました。ラッキーにんじんあり、給食クイズありと、楽しい会食でした。
今日のメニューは、さつま汁・鶏団子と大根の煮物・発芽玄米ごはん・お米のタルトでした。大根にはしっかりと味がしみこんでいました。 -
2月9日 原山オリエンテーリング
- 公開日
- 2012/02/09
- 更新日
- 2012/02/09
学校行事
6年生が中心になって考えたゲームに、縦割り班で挑戦していく「原オリ」が行われました。上級生が低学年を導いて回る姿が見られました。
-
2月9日 5年生音楽特別授業
- 公開日
- 2012/02/09
- 更新日
- 2012/02/09
活動の様子
5年生の音楽で「琴に親しもう」という授業があります。今日は5の1が、普段から琴の会でお世話になっている創和会の方々から、琴の特別授業をうけました。
-
2月8日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/08
- 更新日
- 2012/02/08
給食室より
今日のメニューは、かきたま汁・ちくわの磯辺揚げ・ひじきサラダ・ご飯・牛乳でした。磯辺揚げは青のりがたっぷりで、磯の香りがしました。
1年生もテキパキと配膳していました。 -
2月7日 給食
- 公開日
- 2012/02/08
- 更新日
- 2012/02/08
給食室より
ジャージャー麺(ソフト麺)・白菜サラダ・りんご・牛乳でした。
久しぶりのソフト麺でした。
肉みそに、ゴマ油でほのかに香り付けし、豆板醤でピリっとアクセントをつけました。
服を汚さないように、きちんとお皿を持って食べている子もいました。 -
2月7日 読み聞かせ
- 公開日
- 2012/02/07
- 更新日
- 2012/02/07
学校行事
読み聞かせで、一日が静かにスタートしました。
-
2月6日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/06
- 更新日
- 2012/02/06
給食室より
ごはん、三平汁、豆腐のみそ包み、五色和え、牛乳、ヨーグルト(イチゴ味)でした。
「三平汁」は、鮭や白菜、にんじん、じゃがいもなどを使った北海道の郷土料理です。
「豆腐のみそ包み」の中には肉みそが入っていました。甘辛い肉みそだったので、ご飯が進んだようです。中には、苦手な子もいたようですが、三平汁と一緒に食べて完食してくれました。苦手なものにチャレンジする姿が素晴らしいですね!
-
2月3日 4年生リレー発表
- 公開日
- 2012/02/03
- 更新日
- 2012/02/03
活動の様子
総合学習の時間に調べてことを、下の学年に伝える「リレー発表」。4年生は班ごとに各会場にわかれて3年生にプレゼンテーションしました。
-
2月3日 6年生リレー発表
- 公開日
- 2012/02/03
- 更新日
- 2012/02/03
活動の様子
6年生が総合学習の時間にを使って、1年間の学習のまとめを5年生を対象に発表する「リレー発表」がありました。大型テレビを使ってわかりやすく説明しました。
-
2月3日 PTA料理教室
- 公開日
- 2012/02/03
- 更新日
- 2012/02/03
学校行事
東邦ガスの方を講師にお招きして、豆腐ハンバーグなどをつくりました。いろいろなアイディアを教わりました。
-
2月3日 寒い朝(1)
- 公開日
- 2012/02/03
- 更新日
- 2012/02/03
活動の様子
氷点下5度の寒い朝になりました。
1時間目に1年生が観察に出かけました。 -
2月3日 寒い朝(2)
- 公開日
- 2012/02/03
- 更新日
- 2012/02/03
活動の様子
プールにも厚い氷がはりました。
-
2月2日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/02
- 更新日
- 2012/02/02
学校案内
麦ごはん・マーボー豆腐・棒棒鶏サラダ・牛乳でした。
棒棒鶏・・・?何と読むかわかりますか?
「バンバンジー」と読みます。
これは、蒸し鶏にゴマのソースなどをかけた日本でも有名な中華料理の一つです。
ねりごまをたっぷりと加えたバンバンジーサラダは、野菜嫌いな子もぺろりと食べていました。
-
2月2日 積雪
- 公開日
- 2012/02/02
- 更新日
- 2012/02/02
活動の様子
朝からの雪で運動場は真っ白に、さっそく雪合戦が始まりました。
-
2月1日 今日の給食
- 公開日
- 2012/02/01
- 更新日
- 2012/02/01
給食室より
バターロールパン・鶏肉と野菜のトマト煮込み・ポテトサラダ・牛乳・ペアジャム(いちご&マーガリン)でした。
「鶏肉と野菜のトマト煮込み」は、鶏肉・トマト・にんじん・玉ねぎ・だいこん・しめじをコトコトと煮込みました。
トマト煮込みは苦手な子が多いのでは・・・!?と心配していましたが、たくさんの子がおかわりをしてくれました。