学校日記

  • 冬休みの学校(12月28日)

    公開日
    2021/12/28
    更新日
    2021/12/28

    活動の様子

     冷え込んだ朝になりました。ウォーターパークには氷が張り、ウサギたちも小屋の中でじっとしています。でも、運動場ではサッカー部が寒さに負けず、元気な声を出しながら練習しています。


     12月29日(水)〜1月3日(月)は、学校閉庁期間となります。

  • サッカー部(12月24日)

    公開日
    2021/12/24
    更新日
    2021/12/24

    地域とともにある学校

     冬休みに入りましたが、運動場ではサッカー部か練習中です。来年2月上旬に開催が予定されている「冬の大会」にむけ、みんな頑張っています。

  • 明日から冬休み(12月23日)

    公開日
    2021/12/23
    更新日
    2021/12/23

    活動の様子

     2学期最後の学級活動を終え、みんな笑顔で下校です。明日から冬休み、健康に気をつけながら、有意義に過ごしてほしいと思います。
     3学期の始業式は、2022年1月7日(金)です。

  • 2学期最後の学級活動(12月23日)

    公開日
    2021/12/23
    更新日
    2021/12/23

    活動の様子

     終業式の後、それぞれの教室に戻って学級活動が行われました。担任から通知表が渡され、一人一人に2学期に成長したことや頑張ってきたことの話がありました。

  • 2学期終業式(12月23日)

    公開日
    2021/12/23
    更新日
    2021/12/23

    学校行事

     2学期の終業式が行われました。校長からは、2学期に頑張って成長できたこと、漢字一文字で表した今年の原山小学校、これからの目標などの話がありました。また、各学年代表児童のスピーチも行われました。
     式に続いて、表彰伝達と生活指導の担当から、冬休みの生活で気をつけることの話がありました。

  • 少年センターあいさつ運動(12月23日)

    公開日
    2021/12/23
    更新日
    2021/12/23

    地域とともにある学校

     2学期最後の登校です。学校南側の交差点や正門前では、交通ボランティアさんや少年センターの皆さんが、見守りやあいさつ運動をしていただいています。子どもたちも笑顔で挨拶しています。

  • 明日は2学期の終業式(12月22日)

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    学校案内

    【12月23日(木)日程】
     いつも通り登校
      8:50〜 2学期終業式
      9:50〜 学級活動
     10:40〜 児童下校


    3学期の始業式は、1月7日(金)です。

  • 6年生 お楽しみ会(12月22日)

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    学校案内

     6年生は学級活動でお楽しみ会です。
     6年生ともなると、事前にタブレットを使いクイズ問題をグループごとに作成して、自分たちで進められるのですね。驚きました。問題にはある写真のアップのみを映し、「実際の写真はなんでしょう?」などなかなか考えられていました。
     答えはグループごとに話し合って考えます。そのときにみんなの表情がとても生き生きとしていました。
     「終わりよければすべてよし」ではありませんが、とてもよい締めくくりになったようです。

  • 2年生 クリスマス会(12月22日)

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    活動の様子

     2年生がお楽しむ会をしています。クリスマスソングの発表会やプレゼント落としゲームなど、みんなで学級レクリェーションを楽しんでいます。

  • 今日の献立(12月22日)

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・かぼちゃのみそ汁・鶏肉のてりかけ・瀬戸市産白菜のゆず香あえ・米粉と豆乳のココアケーキ』です!

    今日は、太陽が一番日本を照らす時間が短い、冬至です。冬至には、ゆず湯に入ったりかぼちゃを食べたりして、無病息災を願います。

    今日の給食は、ゆずとかぼちゃを入れた冬至献立です。
    無病息災を願いつつ、今年最後の給食を楽しみましょう。

  • タブレットの持ち帰り(12月22日)

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    活動の様子

     冬休み期間中、3年生以上の学年でタブレットを持ち帰ります。5年生の教室では、タブレットを使った課題の説明や提出方法の確認をしていました。

  • 長放課の様子(12月22日)

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    活動の様子

     おだやかな天候に恵まれ、長放課には運動場で遊ぶ子どもたちがたくさんいます。中には半袖姿も…。みんな元気です!

  • 登校の様子(12月22日)

    公開日
    2021/12/22
    更新日
    2021/12/22

    活動の様子

     交通指導員さんや交通ボランティアさん、保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。今日は1年で最も昼間の時間が短い「冬至」です。明日は2学期の終業式です。

  • 太陽学級 クリスマス会(12月21日)

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    活動の様子

     太陽学級でお楽しみ会の「クリスマス会」が行われています。ビンゴ大会やボーリング、カップつみゲームなど、みんな仲良く、楽しいひとときを過ごしました。

  • 2年生 国語(12月21日)

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    活動の様子

     2年生の国語「お話の作者になろう」で、グループ発表会が行われています。それぞれが登場人物やストーリーを考え、挿絵も描きました。素敵な絵本がたくさんできました。

  • 今日の献立(12月21日)

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・発酵乳・ハヤシシチュー・ブロッコリーのサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 5年生 エプロンづくり(12月21日)

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    学校案内

     5年生は家庭科室でエプロンづくりが始まります。先生の話をしっかり聞き、裁ちばさみを使っていました。
     完成が楽しみですね。

  • 3年生 国語(12月21日)

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    学校案内

     「手紙の書き方」の学習の一環で、年賀はがきを書く学習を行っていました。電子メール等もいいですが、手書きの良さもありますよね。
     静かに取り組んでいてさすが3年生ですね。

  • 1年生 算数(12月21日)

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    学校案内

     1年生は、テキスト等を使って算数のまとめを行っていました。最初は、先生と足し算・引き算の確認です。
     「飛んできたってことは何算?」「足し算!!」
     その後は、各自でしっかり取り組みます。数図ブロックを使う子もいれば、自分で試行錯誤する子もいます。隣同士で相談し合う様子、手を挙げて先生を呼ぶ様子、友達に教えに行く様子、どれをとっても1年生は確実に成長していますね!

  • 寒いからこそ…(12月21日)

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    学校案内

     太陽学級は、毎日朝のランニングを行っています。
    寒くなってきてもそれは変わりません!
     寒いからこそ、大切なことかもしれませんね。
    みんな がんばって!

  • 登校の様子(12月21日)

    公開日
    2021/12/21
    更新日
    2021/12/21

    活動の様子

     日差しがなく、寒い朝になりました。でも、子どもたちの「おはようございます」の挨拶は元気です。

  • 3年生 豆腐をつくりました(12月20日)

    公開日
    2021/12/20
    更新日
    2021/12/20

    活動の様子

     3年生が、石臼をひいて粉にした大豆でつくった豆腐の試食をしています。おいしくできたかな?

  • 全学年で「アートでともだち」(12月20日)

    公開日
    2021/12/20
    更新日
    2021/12/20

    活動の様子

     4年生の授業に続いて、ミュージシャンの方には、低学年・中学年・高学年ごとに演奏会を開催していただきました。ピアノとドラムによるジャズやクリスマスソングの演奏に、みんなノリノリでした。子どもたちへ、ちょっと早めのクリスマスプレゼントになりました。

  • 外国語 クリスマスバージョン(12月20日)

    公開日
    2021/12/20
    更新日
    2021/12/20

    活動の様子

     各学年で、2学期最後の外国語の授業が行われています。今回はクリスマスに関する英語のクイズ大会です。最後にみんなでクリスマスソングの合唱もありました。みんなで楽しく、「メリー クリスマス!」

  • 4年生「アートでともだち」(12月20日)

    公開日
    2021/12/20
    更新日
    2021/12/20

    活動の様子

     ミュージシャンの方を講師にお招きして、楽器に親しんだり合奏の楽しさを感じたりする「アートでともだち」の授業が行われました。ちょっと緊張気味だった4年生も、一緒に演奏する活動を通して温かい交流ができ、素敵なハーモニーを創ることができました。素晴らしい体験をありがとうございました。

  • 今日の献立(12月20日)

    公開日
    2021/12/20
    更新日
    2021/12/20

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・たまねぎと卵の中華スープ・瀬戸市産大根と春雨の炒めもの・いちごヨーグルト』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 登校の様子(12月20日)

    公開日
    2021/12/20
    更新日
    2021/12/20

    活動の様子

     2学期も最終週となりました。朝の冷え込みがありましたが、子どもたちは元気に登校しています。今朝も、交通ボランティアさんや交通指導員さんに見守りをしていただいています。いつも、本当にありがとうございます。

  • NIHONGOスピーチコンテスト(12月19日)

    公開日
    2021/12/19
    更新日
    2021/12/19

    活動の様子

     日本語が母語ではない人たちを対象にした「NIHONGOスピーチコンテスト」が、パルティせとの会場で開催されました。本校からは、4名の児童が小中学生の部に出場しました。みんな、それぞれの思いがこもった素敵なスピーチでした。
     審査の結果、金賞、銀賞、銅賞を受賞しました。みんなよく頑張りました。

  • 原山台社協 クリスマス会(12月19日)

    公開日
    2021/12/19
    更新日
    2021/12/19

    地域とともにある学校

     原山台の社会福祉協議会の皆さんが、原山台在住の小学生を招待して「クリスマス会」を開きました。大勢の子どもたちが体育館で、マジックショーなどの楽しいひとときを過ごしました。社協の皆様、冬休み前の楽しいイベントを開催していただき、ありがとうございました。

  • 3年生 総合的な学習(12月17日)

    公開日
    2021/12/17
    更新日
    2021/12/17

    活動の様子

     3年生が国語の授業で学習した「すがたをかえる大豆」の発展学習で、豆腐づくりに挑戦しています。石臼をひいて粉にする体験もしました。食べ物をつくるって、大変なんですね。

  • 太陽学級 年賀状を出しました(12月17日)

    公開日
    2021/12/17
    更新日
    2021/12/17

    活動の様子

     太陽学級の生活単元で、手紙の学習をしました。自分たちで書いた年賀状を近くの郵便局に出かけて、投函してきました。ちょっと緊張しましたが、とってもいい経験ができました。

  • 保健委員会のハンカチ調べ(12月17日)

    公開日
    2021/12/17
    更新日
    2021/12/17

    保健室より

     毎週月曜日に「ハンカチ調べ」をしています。金曜日には、保健委員の人たちが放送で全校に呼びかけもしています。『ハンカチの達人』目指して、毎日ちゃんと持ってきてくださいね。

  • 6年生 社会(12月17日)

    公開日
    2021/12/17
    更新日
    2021/12/17

    活動の様子

     6年生の社会は、明治の国づくりの学習をしています。「大日本帝国憲法」と国会開設についてまとめます。

  • 3年生 道徳(12月17日)

    公開日
    2021/12/17
    更新日
    2021/12/17

    活動の様子

     3年生の道徳で研究授業が行われ、他の学年の先生たちが授業の様子を参観しました。子どもたちは、自分の生活を振り返りながら「うそ」について自分の考えをワークシートにまとめます。

  • 長放課の教室(12月17日)

    公開日
    2021/12/17
    更新日
    2021/12/17

    活動の様子

     運動場にたくさんの水たまりがあるため、長放課は校舎内で過ごしています。ゲームをしたり、友達とおしゃべりしたり、それぞれ工夫して過ごしています。

  • 登校の様子(12月17日)

    公開日
    2021/12/17
    更新日
    2021/12/17

    活動の様子

     明け方の雨も登校時刻には上がりましたが、運動場には大きな水たまりができています。交通当番の保護者の方に見守られて、子どもたちが登校しています。

  • 2年生 給食の様子(12月16日)

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    活動の様子

     おかわりの希望者がたくさんいて、食缶はいつも空っぽです。みんな給食大好きです!

  • もうすぐクリスマス(12月16日)

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    活動の様子

     教室や廊下には、クリスマスにちなんだ掲示物や作品、小物類が飾られています。2学期も残すところ1週間となりました。2学期の終業式は、12月23日(木)です。

  • 1年生 国語(12月16日)

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    活動の様子

     1年生の国語で、ものの名前を集めてお店屋さんを開きます。グループに分かれて開店準備中です。「駄菓子屋さん」「ケーキ屋さん」「肉屋さん」「ラーメン屋さん」…? 食べ物のお店が多いです…。

  • 今日の献立(12月16日)

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ロールパン・牛乳・ポークビーンズ・りんごと白菜のアーモンドサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • はっぴぃタイム(12月16日)

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    活動の様子

     はっぴぃタイムで、「アドジャン」をしました。「相手の顔を見て話す」「うなずいて聴く」などのマナーを守って、話合いをします。5年生と6年生では、混合班を作って、合同で行っています。

  • あいさつ運動(12月16日)

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    活動の様子

     木曜日朝恒例の「あいさつ運動」が行われています。児童玄関前、各学年の教室、そして職員室でも「おはようございます」の元気な声が響いています。『あいさつの木』のシールも、たくさん集まりました。

  • 登校の様子(12月16日)

    公開日
    2021/12/16
    更新日
    2021/12/16

    活動の様子

     朝は冷え込みましたが、日中は日差しがあって温かくなりそうです。今朝も子どもたちが元気に登校しています。

  • 5年生 家庭科(12月15日)

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    活動の様子

     5年生が、初めてのミシンの学習をしています。上糸と下糸の通し方をタブレットの動画で確認しながら、練習中です。ちょっと苦戦しているグループもあります…。

  • スピーチコンテストにむけて(12月15日)

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    活動の様子

     12月19日に開催される「NIHONGO スピーチコンテスト」にむけて、校内練習会が行われました。本校からは4名の児童が出場し、家族や兄妹、友達への感謝の気持ちをテーマにしたスピーチを発表します。本場にむけて、練習も大詰めです。

  • 今日の献立(12月15日)

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・牛乳・マーボー豆腐・バンバンジーサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 太陽学級 八幡小学校との交流(12月15日)

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    学校行事

     太陽学級が、八幡小学校の児童と交流会を行いました。
     八幡小学校に着いたら、お互いに自己紹介をした後に、「さんぽ」の音楽に合わせてみんなで踊りました。
     その後、各小学校で練習していたボッチャで交流です。最初は、原山小学校と八幡小学校で試合をしました。そして、2校をシャッフルしてチームを作り試合をしました。
     とても良い交流ができましたね。八幡小学校の皆様、ありがとうございました。

  • 授業の様子(12月15日)3

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    活動の様子

     5年生の理科は、「人のたんじょう」を学習しています。子宮の中で育つこどもの様子を調べます。

     6年生の体育は、縄跳びです。それぞれの記録更新目指して、二重跳びや交差跳びなどの技に挑戦中です。

  • 授業の様子(12月15日)2

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    活動の様子

     3年生の図工は、石こう版画です。「りゅう」の細かいうろこも丁寧に彫ります。

     4年生の社会は、瀬戸の歴史を学習しています。「加藤民吉」について調べています。

  • 授業の様子(12月15日)1

    公開日
    2021/12/15
    更新日
    2021/12/15

    活動の様子

     1年生の算数は、0を使った式の学習です。0+10=? みんな計算バッチリです!

     2年生の算数は、少人数学級に分かれて2つの数量関係を図を使って考えます。