-
12月28日 バスケット部練習風景
- 公開日
- 2017/12/28
- 更新日
- 2017/12/28
活動の様子
体育館では、バスケット部が今年最後の練習をしていました。基礎練習をくり返し行っていました。みんな一生懸命です。
-
12月28日 サッカークラブの練習
- 公開日
- 2017/12/28
- 更新日
- 2017/12/28
地域とともにある学校
12月28日(木)今年も、あと3日となりました。いかがお過ごしですか?風邪などひいていませんか?原山小学校の運動場では、サッカーの練習をしていました。運動場は、この寒さで凍っていましたが、元気に練習をしていました。
-
12月27日 日本語教室お楽しみ会
- 公開日
- 2017/12/27
- 更新日
- 2017/12/27
活動の様子
今日で学習会が終わり、その後にお楽しみ会を行いました。みんなでクレープ作りです。手際よく上手に作っていました。おいしそうなクレープができあがりました。
-
12月27日 先生たちのお仕事シリーズ
- 公開日
- 2017/12/27
- 更新日
- 2017/12/27
活動の様子
年末に向けて、各家庭では大掃除に大忙しではないでしょうか?学校では、教室のカーテン洗いと修繕に取り組んでいます。今日までにほとんどのカーテンが洗い終わりました。教室がきれいになった気がします。ありがとうございました。
-
12月27日 部活動練習
- 公開日
- 2017/12/27
- 更新日
- 2017/12/27
活動の様子
雪が舞う日となりました。寒さに負けず、体育館ではバスケット部の練習。運動場では、サッカークラブの練習が行われていました。
-
12月27日 日本語教室学習会
- 公開日
- 2017/12/27
- 更新日
- 2017/12/27
活動の様子
日本語教室です。今日まで、学習会が行われています。雪の降る寒い日ですが、6名の児童が来校し、学習に取り組んでいました。
-
アンケートへのご協力ありがとうございました
- 公開日
- 2017/12/26
- 更新日
- 2017/12/26
活動の様子
先日原山小の教育活動へのアンケートをお願いしたところ多数のご意見を頂きありがとうございました。今年も肯定的なご意見をいただきうれしく思っています。「学校の方針に共感できます」「ホームベージで学校の考え方を伝えてくださり感謝しています」「子どもが100%満足しています」「アットホームでとてもよい印象をもっています」「先生方のお心遣いに感謝しています」等わたしたち教師もさらにがんばろうという意欲が高まっています。逆に「行事が多くて勉強の時間がとられているのではないでしょうか」「基礎学力は定着しているのか心配です」「授業がうるさいときはしっかりと注意をしてほしい」「1学年1クラスには不安があります」こうした貴重なご意見に対しては対策を考え、子どもたちにも保護者にも満足していただける教育をこれからも考えていきます。アンケートの結果(質問に対する回答)は3学期始業式に配布いたします。3学期もよろしくお願いします(N)
-
12月25日 日本語教室学習会
- 公開日
- 2017/12/25
- 更新日
- 2017/12/25
活動の様子
日本語教室です。3名の児童が、勉強をしていました。冬休みの学習会です。みんな楽しそうに学んでいました。
-
12月25日 バスケット部練習風景
- 公開日
- 2017/12/25
- 更新日
- 2017/12/25
活動の様子
12月25日(月)今日から、冬休みです。比較的暖かな朝です。みなさん、どんな生活をしていますか?体育館では、バスケット部が一生懸命練習をしていました。
-
笑顔いっぱい原山小
- 公開日
- 2017/12/22
- 更新日
- 2017/12/22
活動の様子
本日無事2学期の終業式を迎えることができました。これも、保護者の皆様や地域の皆様の学校教育に対するご理解ご支援の御蔭であると感謝申し上げます。終業式では、子どもたちのがんばりや努力に拍手を送りました。どの学年も「一生懸命」という姿が多くみられ、子どもたちの成長に私たち教師も喜びを感じています。子どもたちは無限の可能性をもっています。それを上手に引き出すのが教師や保護者の皆様だと思います。3学期も子どもたちと一緒にがんばりますので、よろしくお願いいたします。2学期間本当にありがとうございました。(N)
-
12月22日 学級活動2
- 公開日
- 2017/12/22
- 更新日
- 2017/12/22
活動の様子
通知表は、担任から一人ずつ渡されていました。
-
12月22日 学級活動1
- 公開日
- 2017/12/22
- 更新日
- 2017/12/22
活動の様子
終業式のあと、それぞれの教室で担任から通知表が渡されました。ご家庭でも、2学期をふり返ってみてください。来年もがんばりましょう。
-
12月22日 瀬戸警察のお話
- 公開日
- 2017/12/22
- 更新日
- 2017/12/22
地域とともにある学校
終業式のあと、瀬戸警察の警察官からお話がありました。冬休み中に気をつけてほしいこと。人にはしてはいけないことなどのお話がありました。貴重なお話をありがとうございました。
-
12月22日 終業式3
- 公開日
- 2017/12/22
- 更新日
- 2017/12/22
活動の様子
体験発表は、4人の児童が行いました。そのあと、みんなで校歌を歌いました。みんな元気よく歌っていました。
-
12月22日 終業式2
- 公開日
- 2017/12/22
- 更新日
- 2017/12/22
活動の様子
次に、代表児童が2学期に体験したことを発表しました。自分の思いを入れながら上手に発表していました。
-
12月22日 終業式1
- 公開日
- 2017/12/22
- 更新日
- 2017/12/22
活動の様子
体育館では、第2学期の終業式が行われました。校長先生から、学年ごとに子どもたちのがんばったことについてお話がありました。1・2年生は、「毎日楽しそうに勉強していたこと。なわとび大会で上手に跳んだこと」3・4年生は、「音楽会のスーホの白い馬は、すばらしい合唱だったこと」5年生は、「大根収穫と物産展を一生懸命がんばったこと」6年生は、「みんなの手本となる6年生だったこと。修学旅行は、ルールを守ってきちんとできたこと」太陽学級は、「運動会でみんなといっしょにやれたこと。にっこりカフェでは、地域の人に喜んでいただいたこと」など、たくさんほめていただきました。
-
12月22日 登校の様子
- 公開日
- 2017/12/22
- 更新日
- 2017/12/22
地域とともにある学校
12月22日。快晴の良い天気となりました。少年センターの方々が、あいさつ運動と登校の見守りをしてくださいました。朝早くから、ありがとうございました。
-
12月21日 今日の給食
- 公開日
- 2017/12/21
- 更新日
- 2017/12/21
給食室より
今日の献立は、けんちん汁、鶏肉のてりかけ、アーモンドあえ、ごはん、牛乳、お楽しみケーキです。ケーキは、クリスマスツリーの形をしていました。ムースケーキです。
-
12月21日 4年生外国語活動
- 公開日
- 2017/12/21
- 更新日
- 2017/12/21
活動の様子
4年生の教室です。英語の勉強をしていました。絵カードを見て、何の絵かを英語で答えていました。
-
12月21日 6年生お楽しみ会
- 公開日
- 2017/12/21
- 更新日
- 2017/12/21
活動の様子
6年生が体育館でドッジボールをしていました。お楽しみ会です。みんなとても楽しそうでした。
-
12月21日 5年生調理実習
- 公開日
- 2017/12/21
- 更新日
- 2017/12/21
活動の様子
家庭科室から甘いにおいがしてきました。中に入ると、5年生が「クレープ作り」をしていました。おいしいクレープができたかな。
-
12月21日 2年生外国語活動
- 公開日
- 2017/12/21
- 更新日
- 2017/12/21
活動の様子
今日は、英語の先生が来校されました。2年生の教室では、英語の歌に合わせて踊りながら英語の歌を歌っていました。
-
12月20日 総合発表会2
- 公開日
- 2017/12/20
- 更新日
- 2017/12/20
活動の様子
今度は、4年生が3年生に発表をしている様子です。小グループに分かれて調べたことをまとめ、分かりやすく発表していました。3年生も一生懸命聞いていました。
-
12月20日 総合発表会1
- 公開日
- 2017/12/20
- 更新日
- 2017/12/20
活動の様子
6年生が5年生に発表をしていました。修学旅行についてです。クイズや手作りのものを見せながら上手に発表していました。5年生も真剣に聞いていました。
-
子どもたちへのクリスマスプレゼント
- 公開日
- 2017/12/20
- 更新日
- 2017/12/20
活動の様子
今年度開設したハッピールームを子どもたちは上手に利用してくれました。クリスマスプレゼントということで、新しいゲームを入れることを伝え、どんなゲームがほしいか書いてもらいました。その結果まずは「人生ゲーム」「ツイスター」を冬休み中に購入する予定です。(N)
-
12月20日 今日の給食
- 公開日
- 2017/12/20
- 更新日
- 2017/12/20
給食室より
今日の献立は、白菜とブロッコリーのシチュー、ごぼうサラダ、ロールパン、牛乳です。
-
12月20日 授業の様子
- 公開日
- 2017/12/20
- 更新日
- 2017/12/20
活動の様子
2年生は、図工の授業でした。すごろくを作っていました。冬休みに家族で遊べそうですね。5年生は、ネットモラルについて学習していました。学習のあと、これから気をつけたいことを考えていました。
-
12月20日 3年生体育
- 公開日
- 2017/12/20
- 更新日
- 2017/12/20
活動の様子
運動場では、3年生が体育の授業をしていました。タグラグビーのゲームをしていました。ボールを持って走り回っていました。
-
12月20日 音楽集会
- 公開日
- 2017/12/20
- 更新日
- 2017/12/20
活動の様子
12月20日(水)冷たい朝となりました。体育館では、クリスマスツリーを囲んで、音楽集会が行われました。今月の歌「きよしこの夜」「もみの木」をみんなで歌いました。また、放送音楽委員の有志でハンドベル演奏をしました。クリスマス気分を盛り上げてくれました。
-
12月19日 今日の給食
- 公開日
- 2017/12/19
- 更新日
- 2017/12/19
給食室より
今日の献立は、山梨のほうとう、切干大根の煮付け、わかめごはん、牛乳です。ほうとう」とは小麦粉を練ってうどんの平麺よりも太くざっくりと切った麺を野菜と一緒に味噌仕立てで煮込んだ山梨の郷土料理です。名前の由来は 漢字で「宝刀」と書き、甲斐の戦国武将、武田信玄が刀で具材を刻んだという逸話から名づけられたとも言われています。
-
5年生保護者へのお知らせ
- 公開日
- 2017/12/19
- 更新日
- 2017/12/19
活動の様子
1月にスキー学習が予定されていますが、本日郡上高原スキー場に確認したところ、積雪120センチメートルだそうです。今年度は雪の心配は必要なさそうです。あとは、風邪やインフルエンザの予防を徹底してください。予防のためのマスク着用もとても有効です。よろしくお願いします。(N)
-
12月19日 なわとび大会4
- 公開日
- 2017/12/19
- 更新日
- 2017/12/19
活動の様子
最後は、高学年の様子です。リズムよく跳んでいました。さすがです。
-
12月19日 なわとび大会3
- 公開日
- 2017/12/19
- 更新日
- 2017/12/19
活動の様子
8の字跳びでは、みんなで声をかけ合って跳んだ数を数えていました。
-
12月19日 なわとび大会2
- 公開日
- 2017/12/19
- 更新日
- 2017/12/19
活動の様子
次に、大縄の8の字跳びです。みんなが応援してくれました。たくさんの保護者の方や保育園児の応援もありました。
-
12月19日 なわとび大会1
- 公開日
- 2017/12/19
- 更新日
- 2017/12/19
活動の様子
曇り空の寒い中、運動場ではなわとび大会が行われました。はじめに校長先生のお話のあと、短縄の両足とびを行いました。みんな一生懸命跳んでいました。
-
12月19日 読み聞かせ(よもよも)
- 公開日
- 2017/12/19
- 更新日
- 2017/12/19
地域とともにある学校
12月19日(火)今日は、読み聞かせサークル「はらっぱでよもよも」の皆様が来校しました。絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただきました。クリスマスの話が多かったです。
-
12月18日 クラブ活動3
- 公開日
- 2017/12/18
- 更新日
- 2017/12/18
活動の様子
最後は、運動クラブの様子です。ドッジボール、卓球、バドミントンクラブです。
-
12月18日 クラブ活動2
- 公開日
- 2017/12/18
- 更新日
- 2017/12/18
活動の様子
続いて、百人一首、英語、手芸クラブの様子です。
-
12月18日 クラブ活動1
- 公開日
- 2017/12/18
- 更新日
- 2017/12/18
活動の様子
今日は、今年最後のクラブ活動が行われました。将棋、手品、イラストクラブの様子です。
-
楽しい給食
- 公開日
- 2017/12/18
- 更新日
- 2017/12/18
活動の様子
2年1組 太陽学級です
-
楽しい給食
- 公開日
- 2017/12/18
- 更新日
- 2017/12/18
活動の様子
5年1組 2年2組の教室です
-
12月18日 今日の給食
- 公開日
- 2017/12/18
- 更新日
- 2017/12/18
給食室より
今日の献立は、瀬戸市産里いものいものこ汁、ぶり三河みりん焼き、おひたし、ごはん(瀬戸市産ゆめまつり)、牛乳です。
-
12月18日 なわとびタイム
- 公開日
- 2017/12/18
- 更新日
- 2017/12/18
活動の様子
朝に引き続き、長い休み時間も縄跳び練習です。大縄跳びの練習に力が入っていました。
-
12月18日 1年生生活科
- 公開日
- 2017/12/18
- 更新日
- 2017/12/18
活動の様子
1年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。教室に入ると、ドングリで作ったコマを回していました。わりとよく回ります。
-
12月18日 なわとび一斉練習
- 公開日
- 2017/12/18
- 更新日
- 2017/12/18
活動の様子
12月18日(月)寒い朝となりました。子どもたちは寒さに負けず、なわとびの練習です。明日のなわとび大会をひかえ、練習にも熱が入っていました。
-
原山台クリスマス会
- 公開日
- 2017/12/18
- 更新日
- 2017/12/18
活動の様子
昨日日曜日に原山地区社会福祉協議会さん主催のクリスマス会が原山公民館で行われました。約90名の子どもたちが集まり、マジックショー 防災クイズ ビンゴ大会などで楽しい時間を過ごしていました。全員に景品がもらえ、満足そうな顔で皆帰っていきました。
(N) -
12月15日 6年生保健の授業
- 公開日
- 2017/12/15
- 更新日
- 2017/12/15
保健室より
「エイズを知ろう」エイズの2回目の勉強をしました。エイズは、普段の生活ではうつらないことや、差別があり、正しい知識を持っていることが大切であることを学びました。
-
学校の1日 1年生生活科
- 公開日
- 2017/12/15
- 更新日
- 2017/12/15
活動の様子
どんぐりとつま楊枝でこまを作っています。
-
体験発表代表者
- 公開日
- 2017/12/15
- 更新日
- 2017/12/15
活動の様子
12月22日(金)に2学期の終業式を行います。式ではこれまでは校長の話だけでしたが、今回から2学期の活動での体験発表を代表の児童にしてもらうことにしました。写真は4年生以上の代表児童です。学習や活動を通して学んだことや感じたことを1分程度で発表します。このような児童の発表や活躍の場をどんどん増やしていきたいと考えています。(N)
-
学校の1日 掃除
- 公開日
- 2017/12/15
- 更新日
- 2017/12/15
活動の様子
窓の高いところもていねいに拭きます