学校日記

  • 2年生 図書館見学(11月30日)

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    活動の様子

     2年生が瀬戸市立図書館を訪問し、図書館の仕組みや図書の借り方を学習してきました。普段は入れない書庫や職員の方が仕事している部屋の見学もさせていただきました。最後に一人1冊ずつ、実際に本を借りてきました。

  • 今日の献立(11月30日)

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・マーボー豆腐・白菜の中華サラダ・みかん』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 3年生 体育「高跳び」(11月30日)

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    活動の様子

     3年生は、「走・跳の運動」の学習で「高跳び」を行っています。
     今日は、ゴム飛びの要領で、ビニールひもを飛び越える練習を行っていました。馴染みの少ない身体の動きの練習は難しいですが、すごく大切ですね!

  • 4年生 理科の実験(11月30日)

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    活動の様子

     4年生は「金属の体積と温度」の実験を行っていました。
     金属に熱を加えることによって、金属は体積を変えるのかという実験のようです。結果はどうなったのでしょう…?!

  • 登校の様子(11月30日)

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    活動の様子

     昨夜の雨はあがりましたが、運動場には大きな水たまりができ、冷たい北風が吹いています。交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。今日の午前中、2年生が図書館見学に出かけます。

  • 6年生 中学校体験入学(11月29日)

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    地域とともにある学校

     小中一貫教育の行事として、団地内の3小学校6年生が光陵中学校を訪問して、体験入学をしました。技術・美術・音楽から選択した授業体験、中学校の生徒さんによる中学校生活や学習のプレゼンなど、充実した時間になりました。今回の準備をしていただいた光陵中学校の先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました。

  • 4年生 版画(11月29日)

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    活動の様子

     4年生は木版画に取り組んでいます。初めての彫刻刀に苦戦しながらも一生懸命がんばっています。完成が今から楽しみですね!

  • 今日の献立(11月29日)

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・つくね汁・いわしの梅煮・昆布あえ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 1年生「園児と遊ぼう」(11月29日)

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    地域とともにある学校

     1年生は、生活科の学習の一環で、地域の保育園・幼稚園の園児と遊ぶ活動をしました。最初に、1年生から、原山小学校での1年間の紹介をして、ドッジボールで交流し、生活科で作成したプレゼントを渡しました。園児の前で堂々と発表や活動する1年生の姿から頼もしさを感じました。
     保育園・幼稚園のみなさん、雨の中、原山小学校に足を運んでいただき、ありがとうございました。来年度、原山小学校で待ってますね!!

  • 4年生 Q−U(11月29日)

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    活動の様子

     よりよい学級づくりを目指して、4年生が今年度2回目のQ−Uのアンケートを実施しています。5年生と6年生でも近々実施予定です。

  • 3年生 発表会準備(11月29日)

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    活動の様子

     3年生の社会で「スーパーマーケットや働く人の工夫」のまとめをしています。先日の校外学習で気づいたこと、インタビューで教えていただいたことをグループで発表する準備を進めています。

  • 保健室前の掲示板が…(11月29日)

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    保健室より

     保健室前の掲示板が、秋の掲示物からジブリの掲示物に早変わり!
    きっと保健室前を通るたびに、笑顔になれることでしょう!
     いつも温かな掲示物であふれている原山小学校です!!

  • 登校の様子(11月29日)

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    活動の様子

     登校の時間帯は雨が上がり、あたたかい東風が吹いています。交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。
     今日は1年生の「園児と遊ぶ会」、6年生の「中学校授業体験」が予定されています。

  • 太陽学級 収穫したサツマイモで(11月28日)

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    活動の様子

     太陽学級が、学級園で収穫したサツマイモを使っておにまんじゅうを作り、きれいにラッピングしました。クラスみんなで試食した後、先生たちや給食調理員さんに、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントしました。

  • 今日の献立(11月28日)

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    新規カテゴリ

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・牛乳・あんかけ春雨・揚げぎょうざ・きゅうりともやしのあえもの』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 長放課の教室(11月28日)

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    活動の様子

     長放課、運動場で遊ぶ児童もいますが、友達や先生とおしゃべりしたり、ゲームをしたりして、校舎内で過ごす児童も多くいます。
     読書週間は先週で終了しましたが、図書室には今日もたくさんの児童が訪れています。

  • 学校の花壇(11月28日)

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    活動の様子

     本格的な冬の訪れを前に、学校の花壇では春に向けての準備が進んでいます。パンジーに続いて、チュ−リップの球根を植えました。

  • 1年生「園児と遊ぶ会」リハーサル(11月28日)

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    活動の様子

     1年生が、学校近くの保育園や幼稚園の年長さんと交流する「園児と遊ぶ会」のリハーサルをしています。小学校の紹介やゲームなどを計画し、歓迎の準備が進んでいます。

  • 季節の移り変わり(11月28日)

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    活動の様子

     晩秋の校庭からは、少しずつ季節の移り変わりを感じます。

  • 登校の様子(11月28日)

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    活動の様子

     1週間のスタートは曇り空の朝です。交通ボランティアさんや保護者の方に見守られて、子どもたちが登校してきました。

  • PTA「親子で遊ぼうよ」(11月26日)

    公開日
    2022/11/26
    更新日
    2022/11/26

    地域とともにある学校

     コロナ禍で3年ぶりの開催となったPTA行事「親子で遊ぼうよ」が行われました。親子が10チームに分かれて、ボッチャを楽しみました。どのコートでも白熱したゲームの中、笑顔あり、拍手ありの素敵な交流をはかることができました。
     参加していただいた皆様、ありがとうございました。

  • ありがとうございました。(11月25日)

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    学校案内

     11月18日(金)までにご協力いただきました「学校評価アンケート」、そして今週行った「個人懇談」にご協力いただきまして、ありがとうございました。

     ここで得た情報を明日からの教育活動にいかしていきたいと考えております。学校もご家庭も「子どものために…」という想いは同じだと改めて感じました。今後ともよろしくお願いいたします。

  • 校門の花壇整備(11月25日)

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    地域とともにある学校

     地域の少年センターの方々がご厚意で校門の花壇の整備をしてくださいました。
     パンジー、スイセン、チューリップの3種類を植えてくださいました。途中、下校途中の1年生が「ありがとうございます。」と伝える様子が見えて微笑ましかったです。
     原山小学校の環境整備は地域の方のお力が大きいです。いつも本当にありがとうございます。

  • 2年生 いも掘り(11月25日)

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    活動の様子

     2年生が生活科で育ててきたサツマイモを掘りました。たくさん収穫できて、みんなで記念撮影です!

  • 今日の献立(11月25日)

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『とりめし・牛乳・呉汁・厚焼き卵・キャベツとツナの和え物』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 長放課の運動場(11月25日)

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    活動の様子

     小春日和の長放課、運動場で遊ぶ子どもたちがたくさんいます。みんな元気いっぱいです。

  • 6年生 算数(11月25日)

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    活動の様子

     6年生の算数は、比例のグラフの学習です。走った時間をX分、道のりをYkmとして表されたグラフから読み取ります。

  • 3年生 学習コンクール(11月25日)

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    活動の様子

     各学年で漢字と計算の「学習コンクール」を実施しています。今日は3年生が、計算コンクールに取り組んでいました。これまでの練習の成果が発揮できるといいですね。

  • 読書週間最終日(11月25日)

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    活動の様子

     「どんぐり読書週間」の最終日です。各教室では朝読書や読み聞かせが行われています。学校中、静かな落ち着いた時間が流れています。

  • 登校の様子(11月25日)

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    活動の様子

     週末は、冷え込んだ朝になりました。交通指導員さんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。個人懇談最終日です。

  • 環境整備(11月24日)

    公開日
    2022/11/24
    更新日
    2022/11/24

    活動の様子

     個人懇談会で、子どもたちがいつもより早く下校した後、教職員が環境整備をしています。側溝にたまった土砂を取り除いたり、花壇にパンジーやチューリップを植えたりしています。

  • 今日の献立(11月24日)

    公開日
    2022/11/24
    更新日
    2022/11/24

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『りんごパン・牛乳・豆乳コーンスープ・白身魚のチーズ焼き・ミニフレンチサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 1年生の様子(11月24日)

    公開日
    2022/11/24
    更新日
    2022/11/24

    活動の様子

     1年1組の生活科は、紙コップやドングリでおもちゃを作っています。来週の「園児と遊ぶ会」で来校する保育園や幼稚園の年長さんへのプレゼントです。

     1年2組の算数は、引き算のテストです。「答えの単位も正しく書いてくださいね。」先生から声をかけられています。

  • 日本語教室(11月24日)

    公開日
    2022/11/24
    更新日
    2022/11/24

    活動の様子

     日本語教室は、それぞれの学年の国語や算数の学習を進めています。実物やオリジナルプリントも使って、分かりやすく授業を進めます。
     ヒヤシンス球根の水栽培をはじめました。

  • あいさつ運動(11月24日)

    公開日
    2022/11/24
    更新日
    2022/11/24

    活動の様子

     代表委員会の人たちが、児童玄関前と校舎内に分かれて、元気よくあいさつ運動をしています。あいさつをしてシールを貼る虹のボードも、完成が近づいています。

  • 登校の様子(11月24日)

    公開日
    2022/11/24
    更新日
    2022/11/24

    活動の様子

     雨上がりのさわやかな朝になりました。交通指導員さんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
     今日と明日も個人懇談のため、下校は13:10頃です。

  • あきのフェスティバル2(11月22日)

    公開日
    2022/11/22
    更新日
    2022/11/22

    活動の様子

     あきのフェスティバルの後半は、2年生が8つのお店を開きました。1年生がお客さんになって、順番にお店をまわっていろいろなゲームをしました。最後には、2年生から「落ち葉で作ったメダル」を、1年生から「どんぐりのペンダント」をお互いプレゼントしました。
     みんなが笑顔の素敵なフェスティバルになりました。

  • あきのフェスティバル1(11月22日)

    公開日
    2022/11/22
    更新日
    2022/11/22

    活動の様子

     2年生が、1年生と太陽学級を招待して「あきのフェスティバル」が開かれました。最初は、これまで練習を重ねてきた「さんぽ」の演奏を披露しました。みんなで息を合わせて、素敵な演奏になりました。

  • 今日の献立(11月22日)

    公開日
    2022/11/22
    更新日
    2022/11/22

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・発酵乳・カレー・イタリアンサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 4年生 図工(11月22日)

    公開日
    2022/11/22
    更新日
    2022/11/22

    活動の様子

     4年生の図工は、版画の彫りに入りました。初めて使う彫刻刀、安全に気をつけて作業を進めています。

  • 3年生 国語(11月22日)

    公開日
    2022/11/22
    更新日
    2022/11/22

    活動の様子

     3年生の国語は、ことわざ調べです。久しぶりの辞書にちょっと手間取っていますが、根気よく丁寧に調べています。

  • 読み聞かせ(11月22日)

    公開日
    2022/11/22
    更新日
    2022/11/22

    地域とともにある学校

     「どんぐり読書週間」も後半に入りました。今朝は読み聞かせボランティア「よもよも」の方が、5年生と6年生で読み聞かせをしていただきました。先週に引き続き、ありがとうございました。

  • 登校の様子(11月22日)

    公開日
    2022/11/22
    更新日
    2022/11/22

    活動の様子

     今朝も天候に恵まれ、小春日和の1日になりそうです。交通指導員さんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。

  • 個人懇談ありがとうございます。(11月21日)

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    学校行事

     原山小学校では、今週の4日間(祝日を除いて)が個人懇談となります。子どものために学校と保護者の考えをすり合わせていく大切な時間と考えております。
     掲示物等で子どもの活動の様子がご覧いただけますので、あわせてよろしくお願いいたします。

  • 12月下校時刻

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    学校行事

    画像はありません

    「12月下校時刻」をホームページにも載せました。ご覧ください。
    この後、児童にも配布します。
    12月下校時刻

  • 今日の献立(11月21日)

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん(瀬戸市産ミネアサヒ)・牛乳・のっぺい汁・さばの八丁みそ煮・白菜のごまあえ・愛知県産お米のタルト』です!

    今日、11月21日は「地元の食材を味わう学校給食の日」です。
    牛乳やみそは愛知県産、ごはん・さといも・ねぎ・はくさいは瀬戸市産のものを使っています。
    地元のおいしい食材を味わって食べましょう!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 授業の様子(11月21日)4

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    活動の様子

     6年生の算数は、比例の学習です。水槽にたまる水の量について、時間をX分、深さをYcmとして比例する関係を考えます。

     太陽学級は、算数と社会の学級に分かれて、それぞれ学習を進めています。

  • 授業の様子(11月21日)3

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    活動の様子

     4年生の外国語は、友達とカードを交換してオリジナルピザを作ります。

     5年生の国語は、説明文の読み取りです。それぞれの段落を要約してワークシートにまとめます。

  • 授業の様子(11月21日)2

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    活動の様子

     2年生の体育は、鬼ごっこをしています。みんなダッシュが速いです。

     3年生の算数は、少人数学級に分かれて分数の学習です。「1cmを4等分した1個分の長さは?」

  • 授業の様子(11月21日)1

    公開日
    2022/11/21
    更新日
    2022/11/21

    活動の様子

     1年1組の算数は、引き算の復習です。みんなでドリルに取り組んでいます。

     1年2組の算数は、数え棒を動かして、いろいろな数字を作っています。