-
11月29日 今日の給食
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
給食室より
チキンライス、野菜スープ、スコッチエッグ、きゅうりのごまドレッシング、牛乳でした。
「チキンライス」を作る時、普通は炒めますが、給食は大量調理であるため、炒めることができません。そこで、塩、こしょう、バターを加えてご飯を炊きこんだ後、ケチャップで味をつけています。
初めて登場した「スコッチエッグ」とは、ゆで卵をひき肉で包み、パン粉をつけてから揚げたものです。イギリスの軽食として食べられているそうです。
-
11月29日 5年生自動車工場見学
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
学校行事
5年生が愛環鉄道を利用して、三菱自動車岡崎工場の見学をしました。(工場内は撮影禁止でした)
-
11月29日 1年生給食交流
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
学校行事
原山台地区社協の方たちと、一緒に給食をたべました。昔の遊びや生活の話を聞いて交流しました。
-
11月29日 1年生昔の遊び
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
学校行事
原山台地区社協の方々から、けん玉やおはじき、あやとりなどの昔の遊びを教えていただきました。これからブームになりそうです。
-
11月28日 ユートピアプラン
- 公開日
- 2013/11/28
- 更新日
- 2013/11/28
学校行事
光陵中の1年生と原山小の6年生が合同で校区の清掃活動に取り組みました。先輩たちがたのもしく見えました。
-
11月27日 今日の給食
- 公開日
- 2013/11/27
- 更新日
- 2013/11/27
給食室より
ごはん、つくね汁、ひじきの五色炒め、納豆、ごはんでした。
今日は久しぶりに納豆が出ました。愛知県産の大豆を使用した、大粒の納豆でした。
においやネバネバが苦手という子もいましたが、子どもたちは頑張って食べてくれました。1年生の中には、初めて納豆を食べたという子もいました。 -
11月26日 今日の給食
- 公開日
- 2013/11/26
- 更新日
- 2013/11/26
給食室より
発芽玄米ご飯、カレー、白菜とりんごのサラダ、牛乳でした。
発芽玄米ご飯には、20%発芽玄米が入っています。発芽玄米は、硬い皮に包まれている玄米を、少しだけ発芽したものです。このことにより、皮がやわらかくなり、白米よりもプチプチ・もちもちした食になります。子どもたちも気にせずカレーをかけて食べてくれました。 -
11月26日 5年生調理実習
- 公開日
- 2013/11/26
- 更新日
- 2013/11/26
学校行事
味噌汁とご飯の実習をしました。ガラス鍋でご飯が炊ける様子を観察しました。味噌汁は煮干しでだしを取りました。お家でも実践できるといいですね。
-
11月26日 読み聞かせ
- 公開日
- 2013/11/26
- 更新日
- 2013/11/26
学校行事
寒い朝になりました。静かな雰囲気で読み聞かせが行われました。
-
11月26日 赤い羽根募金
- 公開日
- 2013/11/26
- 更新日
- 2013/11/26
学校行事
児童会による、赤い羽根募金が始まりました。ご協力よろしくお願いします。
-
11月25日 今日の給食
- 公開日
- 2013/11/25
- 更新日
- 2013/11/25
給食室より
クロスロールパン、ミネストローネ、愛知県産野菜コロッケ、添え野菜、発酵乳でした。
今日のコロッケは、愛知県産のじゃがいも・にんじん・れんこん・ほうれん草が入っていました。何が入っているか考えながら食べている子もいました。 -
11月25日 朝会
- 公開日
- 2013/11/25
- 更新日
- 2013/11/25
学校行事
生活委員会から、あいさつ運動の紹介の劇がありました。その後、児童会からたてわり集会の表彰と、赤い羽根募金の依頼がありました。
-
11月25日 音楽集会
- 公開日
- 2013/11/25
- 更新日
- 2013/11/25
学校行事
今月の歌「もみじ」を元気に歌いました。
-
11月21日 今日の給食
- 公開日
- 2013/11/21
- 更新日
- 2013/11/21
給食室より
麦ごはん、水餃子のスープ、チャプチェ、りんご、韓国のりでした。
チャプチェは、柔らかくもどした春雨と、細切りにした肉とたけのこ、にんじん、しいたけ、ねぎをゴマ油で炒めあわせ、しょうゆと砂糖、トウバンジャンで甘辛く味をつけた韓国料理です。
今日は「のこさないデー」ということもあり、苦手な食べ物に挑戦する姿が多くみられました。 -
11月21日 たてわり集会
- 公開日
- 2013/11/21
- 更新日
- 2013/11/21
学校行事
児童会が企画した「たてわり集会」、今回は原山小学校にまつわるゲーム大会でした。1年生から6年生が仲良く相談して、ゲームに散り組むことができ楽しい時間を過ごしました。
-
11月21日 6年生さくらんぼ学園と交流
- 公開日
- 2013/11/21
- 更新日
- 2013/11/21
学校行事
原山台に居住している6年生の女児と、ボッチャいうゲームで交流しました。楽しい時間を過ごすことができました。
-
11月20日 1年生クッキー作り
- 公開日
- 2013/11/20
- 更新日
- 2013/11/20
学校行事
学級園で育てたヒマワリの種を使って、クッキーを作りました。香ばしいクッキーがじょうずに焼けました。
-
11月16日 音楽会
- 公開日
- 2013/11/17
- 更新日
- 2013/11/17
学校行事
「まるっとせとっ子フェスタ音楽会」に3・4年生が出演しました。練習の成果を発揮してすばらしい発表でした。
-
11月14日 今日の給食
- 公開日
- 2013/11/14
- 更新日
- 2013/11/14
給食室より
麦ごはん、ハヤシシチュー、切干大根サラダ、牛乳、みかんでした。
1時間目が終わるころになると、給食室から香ばしいにおいが学校中に広がりました。実はこのにおい、小麦粉を焼いているにおいなのです。
給食では焼いた小麦粉と、バター、牛乳を使ってブラウンルウを手作りしています。コトコトと時間をかけて煮込んだハヤシシチューはどのクラスでも空っぽになりました。 -
11月14日 ベルマーク集計
- 公開日
- 2013/11/14
- 更新日
- 2013/11/14
学校行事
本年度2回目のベルマーク集計を、3、4年生の学年委員さんを中心にお願いしました。皆様のご協力により、1万点以上が集まりました。ありがとうございました。
-
11月14日 なかよし発表会
- 公開日
- 2013/11/14
- 更新日
- 2013/11/14
学校行事
3・4年生が音楽会で発表する音楽劇を披露してくれました。素晴らしい出来映えでした。
体育館は冷え込みましたが大勢の保護者の方がたに参観していただきました。ありがとうございました。 -
11月13日 今日の給食
- 公開日
- 2013/11/13
- 更新日
- 2013/11/13
給食室より
ごはん、瀬戸産さつまいものみそ汁、ツナの甘辛煮、ハリハリ漬け、手巻きのり、牛乳でした。
11月は地元の食材を使った献立が多く出ます。今日のさつまいもは、瀬戸市の矢正農園で収穫されたものです。甘いさつまいも以外にも、ごぼう・にんじん・だいこん・ねぎ・こんにゃくが入っていました。月に1回のお楽しみラッキーにんじんも入っていました。 -
11月13日 明日は「なかよし発表会」
- 公開日
- 2013/11/13
- 更新日
- 2013/11/13
学校行事
3・4年生が16日の音楽会に向けて練習してきた成果を発表します。8時30分から体育館で始めますので、ぜひご参観ください。
-
11月13日 2年生カップケーキ作り
- 公開日
- 2013/11/13
- 更新日
- 2013/11/13
給食室より
先週収穫したさつまいもを使って、カップケーキを作りました。
さつまいもや生地を均等に入れるのに苦戦しましたが、ふんわりおいしいカップケーキが出来上がりました。出来上がったカップケーキは、秋のフェスティバルで1年生にもふるまいました。 -
11月13日 6年生薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2013/11/13
- 更新日
- 2013/11/13
学校行事
瀬戸警察少年係の方を講師にお迎えして、薬物の恐ろしさについて教えていただきました。薬物の怖さがよくわかりました。
-
11月13日 学校評議員会
- 公開日
- 2013/11/13
- 更新日
- 2013/11/13
学校行事
本年度第2回の評議員会を行い、4名の評議員さんが校内を視察されました。原山の子たちは明るく、落ち着いて学習に取り組んでいるとほめていただきました。
-
11月13日 2年生秋のフェスティバル
- 公開日
- 2013/11/13
- 更新日
- 2013/11/13
学校行事
2年生が生活科の授業で「秋のフェスティバル」を行いました。1年生をお客さんに迎え、生活科で学習したことを発表し、その後はグループごとに考えたゲームで1年生を楽しませてくれました。
-
11月11日 今日の給食
- 公開日
- 2013/11/11
- 更新日
- 2013/11/11
給食室より
ごはん、わかめスープ、ビビンバ、牛乳でした。
わかめスープの中には、白菜も入っていました。
白菜は、大きく夏白菜と秋冬白菜に区分されます。秋冬白菜は愛知県豊橋地区で多く生産されています。
-
11月11日 朝会
- 公開日
- 2013/11/11
- 更新日
- 2013/11/11
学校行事
冷え込んできました。咳をしている子が増えてきました。体調管理に気をつけましょう。
久しぶりの朝会でした。新しいお友達の紹介の後、保健委員会から姿勢に気をつけようという寸劇がありました。各種作品類の表彰がありました。 -
11月10日 ホットドックランチ
- 公開日
- 2013/11/10
- 更新日
- 2013/11/10
学校行事
運動の後は、親子でホットドックランチを作って味わいました。家族で仲良く過ごすことができました。
-
11月10日 PTA親子で楽しく遊ぼうよ
- 公開日
- 2013/11/10
- 更新日
- 2013/11/10
学校行事
親子で楽しく過ごすPTA行事を行いました。前半は体育館で、ミニ障害走やパネルゲーム。仲良く手をつないで盛りあがりました。
-
11月7日 修学旅行帰着
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
学校行事
予定通りに学校に到着しました。今日はゆっくり休んでください。
保護者の皆様、お迎えありがとうございました。 -
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
活動の様子
2組の帰りのバスでは、ガイドさんが歌を歌ってくれました。その後、以前音楽で歌ったことのある「あとひとつ」を、みんなで歌いました。
全員無事に修学旅行を終えられそうです。
-
11月7日 修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
学校行事
予定通り3時5分に新名神土山SAを出ました。
学校到着は、4時30分の予定です。
-
11月7日 今日の給食
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
給食室より
麦ごはん、スタミナ肉じゃが、鮭の塩焼き、白菜のアーモンドあえ、牛乳でした。
スタミナ肉じゃがは、今月の応募献立です。
いつものにくじゃがに、にんにく・一味を入れ、しょうゆではなくみそで味をつけました。ごはんによく合うおかずでした。 -
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
活動の様子
清水寺 班別行動中です。
運良く、雨が止みました。
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
活動の様子
清水寺前の昼食会場に到着しました。現地は残念ながら雨が降っています。
昼食はカツカレー。しっかり食べて、清水寺も元気に見学しましょう。
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
活動の様子
体験活動 七宝絵付けの様子です。女の子はハート型が多いようです。
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
活動の様子
体験活動 七宝絵付けの様子です。
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
活動の様子
体験活動 七宝絵付けの様子です。
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
活動の様子
体験活動 京こま作りの様子です。
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
活動の様子
体験活動 七味の調合の様子です。
どんな味になるのでしょうか?
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
活動の様子
体験活動 京こま作りの様子です。
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
活動の様子
体験活動をしています。真剣です。
京こま作りの様子です。
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
活動の様子
金閣の見学をしました。
修学旅行の高校生や外国人観光客などが、多く訪れていました。
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
活動の様子
朝食の様子です。
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/07
- 更新日
- 2013/11/07
活動の様子
「おはようございます」
大きな声で挨拶をして、2日目がスタートしました。
起床時刻が早かったですが、みんなもう元気に朝食を食べています。
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/06
- 更新日
- 2013/11/06
活動の様子
入浴タイムが終了し、一日の生活を振り返っています。時間を守って行動することができました。先生やガイドさんの話もしっかり聞くことができました。
明日もこの調子でがんばって欲しいと思います。
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/06
- 更新日
- 2013/11/06
活動の様子
出店に来ています。みんな誰にお土産を買っているのでしょうか?予算内に収まるかな?
-
6年修学旅行
- 公開日
- 2013/11/06
- 更新日
- 2013/11/06
活動の様子
夕食です。すき焼き鍋や、かにグラタンなどのメニューにみんな興奮気味です。