学校日記

  • ハロウィンパーティ! in 太陽!(10月29日)

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    活動の様子

    「トリック オア トリート?」

     みんなで手作りした衣装や、おもしろ道具を使って、楽しいハロウィンパーティです!
     
     目玉リレー(?)に、おばけボーリングなど、楽しいゲームがいっぱいでした!
     みんな、こわ〜いおばけをやっつけられたかな…?

     先生たちもいっしょになって、10月の楽しい思い出ができましたね!!

  • 修学旅行24

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    活動の様子

    解散式の様子です。
    校長先生から「レベルアップして帰ってくることが出来ました」とお褒めの言葉がありました。
    みんな、良い思い出を作ることができました。
    2日間ありがとうございました。

  • 修学旅行23

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    活動の様子

    画像はありません

    ただいま、長久手インターを降りました。
    学校到着は、16:45ごろになります。
    よろしくお願いします。

  • 修学旅行22

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    活動の様子

    画像はありません

    トイレ休憩の亀山PAから出発しました。
    原山小学校への到着時間(16:50)より少しだけ早くなりそうです。
    また、長久手インターを降りたところでアップしたいと思います。

  • 修学旅行21

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    活動の様子

    最後のお土産タイムの様子です。
    みんな真剣に選んでいます。
    今から、原山小学校に向けて出発します。
    到着を楽しみにしていてください。

  • 修学旅行20

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    活動の様子

    昼食の様子です。
    メニューは、ハンバーグ弁当です。
    今から、最後のお土産タイムに入ります。

  • 修学旅行19

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    活動の様子

    いよいよ最後の見学地、法隆寺です。
    五重塔の高さにみん驚いています。

  • 今日の献立(10月29日)

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『中華ひじきごはん・牛乳・チンゲンサイのスープ・バンバンジーサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 修学旅行18

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    活動の様子

    班別行動の様子です。
    携帯電話、デジカメを持って、各班、計画の通りに散策しています。

  • 修学旅行17

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    活動の様子

    東大寺の見学です。
    大仏様の大きさに驚いていました。
    今から、班別行動が始まります。

  • 修学旅行16

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    活動の様子

    退館式の様子です。
    一晩お世話になったホテルにお礼を言っています。
    今から、東大寺に出発します。

  • 修学旅行15

    公開日
    2021/10/29
    更新日
    2021/10/29

    活動の様子

    おはようございます。
    朝食の様子です。
    メニューは、湯豆腐、サラダ、だし巻き玉子、焼き鮭、肉団子、奈良米ごはん、味噌汁、ふりかけです。
    体調不良者もなく、みんな元気に朝ごはんを食べています。

  • 修学旅行14

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    部屋長会の様子です。
    部屋のみんなに伝達事項を伝えて、この後就寝になります。
    おやすみなさい。
    また、明日もよろしくお願いします。

  • 修学旅行13

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    女子の様子です。
    男女とも体調不良者もなく元気に過ごしています。

  • 修学旅行12

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    夕食も終わり入浴まで部屋で楽しく過ごしています。
    男子の様子です。

  • 修学旅行11

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    夕食の時間の様子です。
    メニューは、とんかつ、ポテト、パスタ、サラダ、関西風うどんすき、茶碗蒸し、麻婆豆腐、古代米ご飯、お吸い物、わらび餅です。
    みんな、おいしそうに食べています。

  • 修学旅行10

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    ホテルに到着し、入館式を行いました。
    各自の部屋に入り、夕食までくつろいでいます。

  • 修学旅行9

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    金閣寺の見学です。
    あまりの輝きにみんな興奮していました。
    これから、奈良のホテルに向かいます。

  • 修学旅行8

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    二条城を見学しました。
    みんな鶯張りの廊下の音に感動していました。

  • 修学旅行7

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    友禅染め体験の様子です。
    みんな、素晴らしい作品に仕上がりました。

  • 修学旅行6

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    昼食が終わり、お土産タイムです。
    みんな真剣に選んでいます。お土産を楽しみにしていてください。

  • 今日の献立(10月28日)

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・牛乳・ハヤシシチュー・ごぼうサラダ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 修学旅行5

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    昼食の様子です。
    メニューはカツカレーです。みんな静かに食べています。

  • 修学旅行4

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    清水寺の見学です。

  • 4年生 算数(10月28日)

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    学校案内

     算数の「面積」の単元で1平方メートルを学びます。
     めあて「1平方メートルの大きさを作って、いろいろなものの大きさをはかろう」を教室で確認した後に体育館へ移動。
     そして、新聞紙を使って1平方メートルを協力して作成していきます。算数はこうやって量や大きさを実感することがとても大切な教科です。実感を深めるために、1平方メートルの新聞紙に何人が乗れるのか、体育館の長さを1平方メートルの新聞紙何枚分になるかなど確かめていきました。
     とても生きた学習になりましたね。

  • 修学旅行3

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    鈴鹿SAでトイレ休憩です。

  • 修学旅行2

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    バスの中の様子です。
    音楽を聞いて静かに過ごしています。

  • 挨拶運動(10月28日)

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    学校案内

    6年生がいなくても…とばかりに元気な挨拶の声が響きます。
    今日は木曜、挨拶運動の日です。気持ちの良い挨拶をすると気持ちがいいですね!

  • 修学旅行 出発の様子(10月28日)

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    学校案内

     朝、早い集合でしたが全員元気に集合できました。
     出発式では「たくさんのものを見て、感じて、経験してレベルアップして帰ってこよう」と校長からの話がありました。
     学び多き2日間にしてくださいね!皆さんの土産話を楽しみに待っています!
     

  • 修学旅行1

    公開日
    2021/10/28
    更新日
    2021/10/28

    活動の様子

    今日から、6年生が京都奈良方面に修学旅行に行きます。
    出発式では、校長先生の話、代表児童の話、担任の先生の話がありました。
    バスに乗りこみ、いよいよ出発です。

  • 1年生 算数(10月27日)

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    学校案内

     1年生は算数で「3つのかずのけいさん」の勉強をしています。
     最初は数図ブロックを使って丁寧に確認した後に、今度は自分たちで問題を作ります。
     なるほど、ただ計算するだけでなく、自分で問題を作ると楽しく学習できますね。問題を作った後は、友達の問題を見合って学習を深めることができました。

  • 今日の献立(10月27日)

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・つくね汁・さばの銀紙焼き・甘酢あえ』です!

    つくね汁のつくねは、給食室で鶏ミンチ肉と豆腐、生姜、ねぎなどを混ぜタネとした後、1つ1つ丁寧に手作業で釜に入れながら作りました。下の写真がその様子です。

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 1・5年生 聖火トーチに触れて(10月27日)

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    学校案内

     昨日の太陽学級、2・3・4・6年生に引き続き、1・5年生も聖火トーチについて学びました。
     1・5年生は昨日の他学年の様子を見ているだけに待ちきれない様子。貴重な経験ができましたね。
     聖火トーチは、聖火リレーのように次の学校に引き継がれていきました。原山小学校もこの聖火のように、性別や人種など様々なものを超えて1つになっていきたいですね。

    上…学習を深めている1・5年生の様子
    下…聖火トーチに触れている様子

  • 修学旅行の前日(10月27日)

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    活動の様子

     修学旅行を明日に控えた6年生が、心構えや集合隊形の最終確認をしています。
     明日の集合時刻はちょっと早いです。今夜は早めに就寝してくださいね。

  • 朝の出来事(10月27日)

    公開日
    2021/10/27
    更新日
    2021/10/27

    活動の様子

     今朝、正門付近や学校前の歩道には、ペットボトルやたばこの吸い殻などのゴミがたくさん落ちていて、少し悲しい気持ちで子どもたちの登校を見守っていました。でも、登校してくる子どもたちが「おはようございます」のさわやかなあいさつをしてくれ、なかには「四つ葉を見つけました!」と見せてくれる児童もいました。子どもたちのおかげで、さわやかになれた朝でした。

  • 「まるっとせとっ子フェスタ2021」のお知らせ(10月27日)

    公開日
    2021/10/26
    更新日
    2021/10/26

    学校行事

     「まるっとせとっ子フェスタ2021」が、11/12(金)〜11/14(日)の日程で行われます。
    今年度は新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点から、作品展示会と英語スピーチコンテストに限った開催となります。
     ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。
     
    詳しくは、こちらをクリックしてください。↓
     まるっとせとっ子フェスタチラシ

  • 5年生 図画工作の様子(10月26日)

    公開日
    2021/10/26
    更新日
    2021/10/26

    学校案内

     5年生は、「言葉から絵を表そう」というテーマで、水彩画に取り組んでいました。
    どんな「風切る翼」が表現されるか完成が楽しみですね。

  • 太陽学級 理科の様子(10月26日)

    公開日
    2021/10/26
    更新日
    2021/10/26

    学校案内

     「秋を感じよう」というテーマで、身近にある秋から「どんぐり」を連想しました。
    そこから、どんぐりゴマで遊ぼうということなり、大どんぐりゴマ大会へ!
     一番上手に回せたのは誰だったでしょう…?

  • 2年生 聖火トーチに触れて(10月26日)

    公開日
    2021/10/26
    更新日
    2021/10/26

    学校案内

     2年生は、オリンピックについて映像で振り返りながら、「聖火リレーの様子」、「聖火リレーに込められた願い」などを学びました。その後、瀬戸市の聖火リレーの様子の映像を観たのちに、本物が現れたから大興奮!良い体験ができましたね!
     
     上 … オリンピック・聖火に対して学習している様子
     下 … 実際にトーチに触れている様子

  • 今日の献立(10月26日)

    公開日
    2021/10/26
    更新日
    2021/10/26

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『ごはん・牛乳・さわにわん・鶏肉のてりかけ・キャベツの梅あえ』です!

    今日は、給食でとても人気な鶏肉のてりかけです。
    みなさん、いっぱい食べてくださいね!

  • よりよい環境のために(10月26日)

    公開日
    2021/10/26
    更新日
    2021/10/26

    学校案内

     少年センターの方が、先日整備してくださった校門の花壇の手入れに再び来校いただきました。
     今後、パンジーとチューリップを植える予定だそうです。どんな花壇に生まれ変わるのか楽しみですね。
     原山小学校のためにありがとうございます。

  • 読み聞かせ(10月26日)

    公開日
    2021/10/26
    更新日
    2021/10/26

    活動の様子

     読み聞かせボランティア「よもよも」の皆さんが来校し、各教室で読み聞かせをしていただきました。読み聞かせの日は、子どもたちも朝から楽しみにしています。いつもありがとうございます。

  • 登校の様子(10月26日)

    公開日
    2021/10/26
    更新日
    2021/10/26

    活動の様子

     雨上がりの朝です。青空が広がり、日中は温かくなりそうです。交通指導員さんや保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。

  • 東京オリンピックの聖火トーチ(10月25日)

    公開日
    2021/10/25
    更新日
    2021/10/25

    学校案内

     東京オリンピックの愛知県の聖火リレーの出発は瀬戸市からでした。
     瀬戸市教育委員会の働きかけのおかげで、そのときに使われたトーチを貸していただくことができました。明日から子どもたちに披露する予定です。
     子どもたちの目の輝く姿が楽しみです。

  • 焼き板の装飾(10月25日)

    公開日
    2021/10/25
    更新日
    2021/10/25

    活動の様子

     5年生がデーキャンプの飯盒炊飯中に取り組んだ「焼き板」をみがき、彩色をして仕上げています。思い出の詰まった素敵なプレートができあがりそうです。

  • 今日の献立(10月25日)

    公開日
    2021/10/25
    更新日
    2021/10/25

    給食室より

    今日の給食をお知らせします!

    今日のメニューは…

    『麦ごはん・牛乳・トックスープ・ビビンバ』です!

    みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

  • 授業の様子(10月25日)3

    公開日
    2021/10/25
    更新日
    2021/10/25

    活動の様子

     5年生の理科は、「流れる水のはたらき」のまとめです。実験で変えた条件について確認しています。

     6年生の社会は、安土桃山時代です。豊臣秀吉が行った「検地」について学習しています。

  • 授業の様子(10月25日)2

    公開日
    2021/10/25
    更新日
    2021/10/25

    活動の様子

     3年生の算数は、円の学習です。今日は「ふきこま」を作りました。

     4年生の外国語は、お店にならぶ野菜や果物から、欲しいものを尋ねます。

  • 授業の様子(10月21日)1

    公開日
    2021/10/25
    更新日
    2021/10/25

    活動の様子

     1年生の算数は、ブロックも使って3つの数の式を確認しています。9−7+6=?

     2年生の生活科は、「秋のフェスティバル」の準備です。お店を開いて、1年生を招待する計画です。

  • 雨の日の長放課(10月25日)

    公開日
    2021/10/25
    更新日
    2021/10/25

    活動の様子

     雨が降っていて運動場に出られない長放課、子どもたちは、読書やカードゲーム、あやとりなど、それぞれ工夫して過ごしています。