-
2年生 音楽(10月30日)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
活動の様子
2年生の音楽で合奏練習をしています。2つの音楽室に分かれ、担当する楽器ごとに「ミッキーマウスのマーチ」を特訓中です。秋のフェスティバルで発表します。
-
5年生の炊飯練習(10月30日)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
活動の様子
5年生が、来週本番を迎えるディキャンプにむけて、炊飯練習をしています。薪の割り方や火加減などの確認をしました。
-
2年生 給食の様子(10月30日)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
活動の様子
2年生の給食の様子です。給食当番や給食係が、自分から仕事を見つけて一生懸命働いています。欠席者のため、残ったサンマのかば焼きは、みんなで仲良く分けていただきました。
-
今日の給食(10月30日)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
給食室より
今日の献立は、ごはん、牛乳、かきたま汁、さんまのかば焼き、白菜の昆布あえです。
-
なわとび(10月30日)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
活動の様子
朝放課、1年生が運動場で縄跳びをしています。これから体育の授業でも練習していく予定ですが、すでに200回以上跳び続けたり、二重跳びができたりする児童もいます。
-
登校の様子(10月30日)
- 公開日
- 2020/10/30
- 更新日
- 2020/10/30
活動の様子
今朝は冷たい西風が吹いていて、登校してくる子どもたちも、少し寒そうにしています。でも、「おはようございます」の挨拶は、いつも通り元気です。
-
太陽学級ハロウィンパーティー(10月29日)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
活動の様子
太陽学級がゴミ袋などを使って仮装し、ハロウィンのお楽しみ会をしました。上級生が上手に司会を務め、みんなで楽しくゲームをしました。
-
3年生 給食の様子(10月29日)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
活動の様子
3年生の給食の様子です。給食当番が配膳をしている間、当番以外の人はとても静かに待つことができます。
-
今日の給食(10月29日)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
給食室より
今日の献立は、ミルクロールパン(個包装)、牛乳、チキンビーンズ、ポテトサラダ、りんごジャムです。
-
授業の様子(10月29日)1
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
学校行事
学校公開(授業参観)の各学級の様子です。教室でICTを活用した授業をはじめ、理科室や体育館での授業、少人数学級など、日頃の学校の様子を観ていただきました。
-
授業の様子(10月29日)2
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
学校行事
保護者の皆様には、ご多用の中、ご参観いただき、ありがとうございました。
-
学校公開(授業参観) (10月29日)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
学校行事
午前中の1時間目から4時間目を学校公開(授業参観)しています。多くの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございます。また、感染症対策にもご理解とご協力いただき、感謝申し上げます。
-
はっぴぃタイム(10月29日)
- 公開日
- 2020/10/29
- 更新日
- 2020/10/29
活動の様子
各教室で「はっぴぃタイム」が行われ、サイコロトーク、アドジャンをグループで楽しみました。聞き役になった人は、うなずきながら上手にスピーチを聴くことができました。
-
3年生 コンパスを使って(10月28日)
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
活動の様子
3年生の算数で、円や球の学習をしました。今日の授業は、そのまとめとして、コンパスを使って模様を描きました。半径の長さや中心の位置を確認しながら、上手に描くことができました。
-
4年生 給食の様子(10月28日)
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
活動の様子
4年生の給食の様子です。給食当番が、とても手際よく配膳準備を進めています。給食係の号令で、「いただきます!」
-
今日の給食(10月28日)
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
給食室より
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、わかめスープ、ビビンバです。
-
授業の様子(10月28日)4
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
活動の様子
5年生の国語は、漢字のテストをしています。みんな集中して取り組んでいます。
6年生の算数は、拡大図と縮図の学習です。2つの図を比べて、共通する条件を考えています。 -
授業の様子(10月28日)3
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
活動の様子
3年生の体育は、マット運動です。グループに分かれて連続技を練習しています。
4年生の理科は、空気の性質を調べます。空気でっぽうの球が飛ぶ仕組みを考えます。 -
授業の様子(10月28日)2
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
活動の様子
1年生の国語は、木の葉やウサギなどを紹介する文章を作ります。実物の観察をしっかりしています。
2年生の算数は、かけ算の練習プリントをしています。九九の学習も後半に入っています。 -
授業の様子(10月28日)1
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
活動の様子
太陽学級の国語は、それぞれの課題に取り組んでいます。パソコンで百人一首の練習もしました。
日本語教室は、国語の学習に取り組んでいます。漢字も上手に書けます。 -
廊下の掲示(10月28日)
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
活動の様子
各学年の廊下に、図工や書写などの授業で取り組んだ素敵な作品が飾られています。校外学習やスポフェスの行事写真が掲示されている教室もあります。
-
教育相談週間(10月28日)
- 公開日
- 2020/10/28
- 更新日
- 2020/10/28
活動の様子
今週から来週前半にかけての授業後に、今年度2回目の教育相談が行われています。事前アンケートをもとに、担任が児童一人一人から話を聞いていきます。
-
5年生 野外活動にむけて(10月27日)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
活動の様子
5年生が、11月5日に定光寺野外活動センターへ、ディキャンプに出かけます。当日は感染症対策をしての炊飯活動や工作を計画しています。
今日の学級活動では、しおりが配られ、活動班で係分担などを話し合いました。 -
5年生 給食の様子(10月27日)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
活動の様子
5年生の給食の様子です。「いただきます」の後は、会話を控えて食事をしています。教室はとても静かです。
-
今日の給食(10月27日)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
給食室より
今日の献立は、ごはん、牛乳、関東煮、ささみとひじきのあえもの、みかんです。
-
6年生 プログラミング学習(10月27日)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
活動の様子
各学年で行われてきたプログラミング学習も、今週末で終了です。6年生では、ロボットカーが、コースをバックしたり、旋回して元の位置に戻ったり、複雑な動きにも挑戦中です。
-
4年生 図工(10月27日)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
活動の様子
4年生の図工では「スポフェスはらやま」の水彩画を作成中です。構図に気をつけて人物を大きく描いています。完成した作品は木曜日の授業参観に掲示する予定です。
-
朝放課の教室(10月27日)
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
活動の様子
朝放課の教室の様子です。ランドセルをロッカーにしまった後は、課題の提出や係活動、おしゃべりなどをして過ごしています。運動場で遊んでいた児童は、手洗いをしてから教室に戻ります。
-
6年生 給食の様子(10月26日)
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
活動の様子
6年生の給食の様子です。給食当番が、過不足なく上手に人数分の盛り付けをします。もちろん、カレーの食缶は空っぽです。配膳の手際よさも、食欲も、さすが6年生です。
-
今日の給食(10月26日)
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
給食室より
今日の献立は、麦ごはん、発酵乳、きのこカレー、イタリアンサラダです。
-
授業の様子(10月26日)3
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
活動の様子
5年生の外国語は、英語で家族を紹介する文章を考えています。木曜日の授業参観で発表する計画です。
6年生の国語は、新出漢字の学習です。ドリルを使って練習しています。 -
授業の様子(10月26日)2
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
活動の様子
3年生の理科は、光の進み方の学習です。運動場で鏡にあたった光の進み方を調べています。
4年生の理科は、空気の性質について学習します。実験の教材が配られ、実験の進め方を確認しています。 -
授業の様子(10月26日)1
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
活動の様子
1年生の算数は、繰り上がりのある足し算を学習しています。考え方もノートにしっかりまとめています。
2年生の算数は、かけ算の練習問題です。かけられる数とかける数に気をつけて式を考えます。
太陽学級の算数は、それぞれの課題に取り組んでいます。 -
登校の様子(10月26日)
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
活動の様子
1週間のスタートです。交通ボランティアさんや交通指導員さんに見守られ、子どもたちが元気に登校してきました。
-
校庭の様子(10月26日)
- 公開日
- 2020/10/26
- 更新日
- 2020/10/26
活動の様子
秋晴れのもと、紅葉した校庭の木々が鮮やかです。
-
授業参観(学校公開)のおしらせ【再掲】
- 公開日
- 2020/10/23
- 更新日
- 2020/10/23
学校行事
学校公開日を下記の日程で開催いたします。1時間目〜4時間目の授業を公開しますが、3密を避けるため、参観は1時間まででお願いします。
令和2年10月29日(木)
1時間目( 8:55〜 9:40)
2時間目( 9:50〜10:35)
3時間目(10:45〜11:30)
4時間目(11:40〜12:25)
【 お願い お知らせ 】
・ 来校される際は、スリッパをご持参ください。
(感染症予防のため、学校では用意しません。)
・ 体調の悪い方の来校はご遠慮ください。
・ マスクを着用いただき、距離をあけてご参観ください。
・ 8:40から運動場を駐車場として開放いたします。
・ 車の入口は、運動場非常通用口をご利用ください。 -
今日の給食(10月23日)
- 公開日
- 2020/10/23
- 更新日
- 2020/10/23
給食室より
今日の献立は、ごはん、牛乳、呉汁、三色そぼろ、りんごです。
-
5年生 バレーボール(10月23日)
- 公開日
- 2020/10/23
- 更新日
- 2020/10/23
活動の様子
5年生が体育の授業で、バレーボールの練習をしています。4チームに分かれ、パスの練習をした後、チーム総あたり戦のゲームを行いました。最後は、チームごとにカードを使って反省会をしています。
-
雨の日の長放課(10月23日)
- 公開日
- 2020/10/23
- 更新日
- 2020/10/23
活動の様子
雨の日の放課の様子です。放送室から流されるアニメのビデオを教室で見ている児童が多いです。廊下や保健室、学年のルームなどでも、それぞれ工夫して過ごしています。
-
登校の様子(10月23日)
- 公開日
- 2020/10/23
- 更新日
- 2020/10/23
活動の様子
雨の日の朝です。運動場にも大きな水たまりができています。傘をさしての登校となりました。
-
コミュニティスクールの研修会(10月22日)
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
地域とともにある学校
授業後に、市役所からコミュニティスクール統括コーディネーターの方をお招きし、研修会を行いました。原山小学校の地域コーディネーター候補の方も参加していただき、先進校の取り組みを参考に、コミュニティスクールにむけた今後の進め方などの相談をしました。
-
1年生 秋をさがそう(10月22日)
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
活動の様子
1年生の生活科で、落ち葉や枝、木の実を使って貼り絵を制作しています。朝から校庭でたくさん集めてきた「秋」を、画用紙に思い思いに表現しています。
-
今日の給食(10月22日)
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
給食室より
今日の献立は、黒ロールパン、牛乳、野菜スープ、鮭のチーズ焼き、フレンチサラダです。
-
授業の様子(10月22日)3
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
活動の様子
5年生の算数は、図形の学習です。長方形を使って、三角形の面積の求め方を考えます。
6年生の理科は、溶岩や火山灰などの火山噴出物についてまとめています。 -
授業の様子(10月22日)2
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
活動の様子
3年生の国語は、1年生に読み聞かせをする計画をグループで相談し、台本を作成中です。
4年生の国語は、学習室でグループに分かれ、百科事典を活用しての調べ学習をしています。 -
授業の様子(10月22日)1
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
活動の様子
1年生の図工は、「スポフェスはらやま」の絵が完成しました。ふり返りや友達の作品を鑑賞しています。
2年生の算数は、4の段の九九を覚えています。階段にも九九が掲示されています。
太陽学級の国語は、ひらがなや漢字の練習です。課題が終了すると、パソコンで意味調べをします。 -
長放課の様子(10月22日)
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
活動の様子
長放課の運動場の様子です。鬼ごっこやフリスビーの他、泥団子を作ったり、昆虫を探したり、いろいろな遊びがあります。
放課終了の予鈴が鳴ると、ゴッシーの曲に合わせて手洗いです。 -
1年生 落ち葉集め(10月22日)
- 公開日
- 2020/10/22
- 更新日
- 2020/10/22
活動の様子
1年生が朝放課に、紅葉した落ち葉やドングリを集めています。それぞれの袋に、たくさんの秋が入っています。
-
4年生校外学習
- 公開日
- 2020/10/21
- 更新日
- 2020/10/21
活動の様子
船頭平公園に来ました。ここでは、船頭平閘門と治水の恩人ヨハネスデレーケ像を見学しました。
-
今日の給食(10月21日)
- 公開日
- 2020/10/21
- 更新日
- 2020/10/21
給食室より
今日の献立は、ごはん、牛乳、けんちん汁、五目厚焼き卵、おかかあえ、ココア牛乳のもとです。