学校日記

  • ちびっ子物産展

    公開日
    2006/10/20
    更新日
    2006/10/20

    活動の様子

    今年も盛況のうちにちびっ子物産展を終えることができました。10時半の開店と同時に、15分ほどでほとんどのモノは売り切れ状態。もっとたくさん仕入れておけばよかったと思うものも多かったです。「郡上けいちゃん」のおいしさは確実に広がっているようで、牛乳やプリン、豆腐と同じく、飛ぶように売れていきました。強力な助っ人お母さんの手を借りながらも、5年生児童はとても一生懸命に販売に力を入れてくれ、総売り上げがどのくらいあったのか楽しみです。そしてこの物産展で得た利益は冬のスキーツアーの補助に使われます。

  • 大根収穫してきました

    公開日
    2006/10/20
    更新日
    2006/10/20

    活動の様子

    さわやかな天気の中、高鷲町へ出かけた5年生は、ひるがの大根を収穫してきました。
    夏休みに高鷲小学校の5年生といっしょに種をまいたのですが、2ヶ月の間に見事に生長していました。中には信じられないぐらい太くて長い大根もあり、みんなは夢中で抜いていましたよ。このあと、ひるがのサービスエリアで豚汁を頂き、昼食・休憩をとり、大根出荷センターでは、大根を洗い、箱詰めし、バスに積み込んで帰路についたのでした。明日はこれら約1000本の大根と高鷲地方の特産品を松坂屋ストア横の広場で販売します。

  • ちびっこ物産展

    公開日
    2006/10/12
    更新日
    2006/10/12

    活動の様子

    いよいよ今年も「ちびっこ物産展」の日が近づいてきました!。

    10月20日(金)10時30分〜11時30分
       松坂屋ストア前の広場にて開かれます。

    岐阜県高鷲町との交流を続けている原山小5年生児童が、前日の19日に高鷲まで出かけて大根を収穫してきます。この大根の即売だけでなく、高鷲地方の特産品もお安く学区の皆さんに販売する催しです。
    高鷲地方で採れる「ひるがの大根」は普通の大根とちょっと違っていて、甘みがありフルーツ感覚で食べられるとてもおいしい大根です。一度食べてみると病みつき間違いなし。今年で4回目の物産展となるわけですが、毎年あっという間にほとんどのものが売り切れてしまうほどの人気ぶりです。私、個人的にお薦めなのは「ひるがの牛乳」と郡上けいちゃん」ですね。地鶏を味付け冷凍パックした「郡上けいちゃん」なんか、家に10個ぐらいはストックしておきたいと思っちゃいます。みなさん、高鷲を味わう絶好の機会ですよ。5年生の働きぶりも見に来がてら、ぜひぜひ!!

    おもな販売品

    ひるがの高原牛乳(900ml)600円  ひるがの高原牛乳(200ml)150円
    カマンベールチーズ    1000円  ストリングチーズ      400円
    高原大根キムチ(大)    700円  高原大根キムチ(小)    300円
    充てん豆腐         150円  ミルクプリン        150円
    キャベツ          200円  郡上けいちゃん       400円
    にんじん          250円  ひるがの大根(業者生産) 150円
    原山ひるがの大根(5年生が育てた大根)100円

    ・どれも、高鷲現地のお値段よりも安くなっています。
    ・雨天の場合は、原山小学校の体育館で行います。
    ・終了は11時半となっていますが、早いうちに売り切れること多いです。

  • まずは先日の運動会から

    公開日
    2006/10/11
    更新日
    2006/10/11

    活動の様子

    運動会の花形でもある、5・6年生の組体操。そのラストを飾る4段タワーです。
    最初はうまく立ち上がらなかったものの、まわりから自然に起きた声援を力にしながら見事に成功しました。このとき、大きな拍手が起こり、やっている5・6年生の子達みんなも感極まったようです。やはり「一所懸命」な姿からは感動が生まれますね。