-
1月31日 なかよし発表会1
- 公開日
- 2017/01/31
- 更新日
- 2017/01/31
学校行事
今日は朝の冷え込む中、なかよし発表会にご来場いただき、ありがとうございました。少し緊張気味の子どもたち。でも保護者の方の前で、いいところを見せようと一生懸命に頑張りました。是非ご家庭でも、子どもたちの頑張りをほめていただきたいと思います。写真は1年生の発表の様子です。
-
1月31日 なかよし発表会2
- 公開日
- 2017/01/31
- 更新日
- 2017/01/31
学校行事
2年生の発表の様子です。
-
1月31日 なかよし発表会3
- 公開日
- 2017/01/31
- 更新日
- 2017/01/31
学校行事
5年生の琴の発表の様子です。
-
1月31日 なかよし発表会が終わって…
- 公開日
- 2017/01/31
- 更新日
- 2017/01/31
活動の様子
なかよし発表会も終わり、ホッと一息。1年生も勉強モードにスイッチオンです。1年間のまとめを頑張りましょうね。
-
1月31日 委員会活動
- 公開日
- 2017/01/31
- 更新日
- 2017/01/31
活動の様子
今日は月に一度の委員会活動の日です。5・6年生が各委員会に分かれて学校のために頑張ってくれました。
-
1月31日 明日から2月です
- 公開日
- 2017/01/31
- 更新日
- 2017/01/31
活動の様子
「1月は行く 2月は逃げる 3月は去る」と言います。3学期はあっという間に過ぎて行ってしまうという例えです。今日で1月も終わりました。本当に早いものです。6年生の卒業までのカウントダウンカレンダーも残り32日。算数や理科などは、まもなく単元学習が終わり、今までの学習の復習になります。いい形で中学校につなげるよう、あと一月半ですが、頑張りましょうね。
-
1月31日 選挙管理委員会
- 公開日
- 2017/01/31
- 更新日
- 2017/01/31
活動の様子
第1回の選挙管理委員会がありました。今回の選挙は来年度前期の役員を選出する選挙です。原山小学校はここ何年も児童数の減少が進んでいます。そこで今回は児童会規約を改定し、児童会役員定員を7名から5名に減らしました。未来の原山小学校を託す人を決める選挙です。熱い論戦に期待したいですね。
-
1月31日 太陽学級の様子
- 公開日
- 2017/01/31
- 更新日
- 2017/01/31
活動の様子
太陽学級の様子です。先週はスキー学習で担任の先生や5年生メンバーがいなかったので少しさみしかったですね。今週は授業にも活気があります。
-
1月30日 明日はなかよし発表会です2
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
活動の様子
なかよし発表会に向けて5年生の琴もリハーサルを行いました。明日は5年生の琴にもご期待ください。
-
1月30日 明日は低学年のなかよし発表会です
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
活動の様子
明日のなかよし発表会に向けて、1・2年生がリハーサルにのぞみました。出来栄えはバッチリです。明日はステキな発表をご覧いただけると思います。寒い中ではありますが是非足をお運びください。発表は体育館で8:30頃からです。
-
1月30日 原オリリハーサル
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
活動の様子
今週木曜日は原山オリエンテーリング(略して原オリ)です。原オリというのは6年生が企画準備したゲームを5年生以下の縦割り班が回りながら楽しみ、全校の絆を深める児童会企画です。6年生ではゲームの企画準備が進んでいます。写真はゲームのリハーサルをしているところです。1年生でもルールはわかるだろうか、待っている間はどこに並んでいてもらおうか、難易度は高すぎないだろうか…リハーサルで色々な課題が見えてきました。
-
1月30日 バスケット部活動報告
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
活動の様子
バスケット部は日曜日、冬の大会の会場である瀬戸市体育館を借りて、練習試合を行いました。学校体育館と瀬戸市体育館のコートでは広さも感覚も微妙に違います。そのずれを修正するのが一番の目的です。対戦相手は效範小学校。女子は夏の大会2位の強豪チームです。男子は相手の強いプレッシャーになかなか思うようにプレーさせてもらえず、女子は慣れないコートのためかシュートがことごとく入りません。大会1週間前に課題の残る内容でした。ただ、大会で使用するコートで真剣勝負ができた経験は大きいと思います。
-
1月30日 バスケット部活動報告
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
活動の様子
バスケット部女子は土曜日、東栄小学校に練習試合に出かけて行きました。東栄小学校には本地が原小学校も来ていて、3校で半日交流戦を行いました。特に本地が原小学校は夏の尾張旭市大会を優勝している尾張旭の強豪校です。しかもこの日は、漢字検定の日程と重なり体調不良者もいて、人数的に苦しい状況でした。しかし、この苦しい状況がかえって集中力を高めたのでしょうか、大会用に練習してきたオフェンスフォーメーションや合わせの動きがよく機能し、勝利を納めることができました。大会に向けて、自信となりました。
-
1月30日 6年生研究授業
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
活動の様子
「自分を大切に生きる」をテーマに6年生で学活の研究授業が行われました。
情報化社会に生きる現代の子どもたち、特に高学年にもなるとスマホを持っていたり家庭用PCでyoutubeやSNSをやっていたりする子も少なくありません。様々な情報端末は、大変便利であると同時に、知識や危機感無しに有害な情報に無防備にさらされてしまい、思いもよらぬトラブルに遭遇してしまう危険もはらんでいます。これらの危険性を理解してもらい、自分を大切に生きるというのはどういうことなのかを考える授業でした。
中学校に向けて携帯やスマホを許可されるご家庭もあるかもしれませんが、家庭のルールや情報の取り扱い方など、事前にお子さんとよく話し合った上で使用するようにしていただきたいと思います。
-
1月30日 月曜日のおばあちゃん
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
地域とともにある学校
今日は、月曜日。長い放課には、大勢の子どもたちが「月曜日のおばあちゃん」の部屋にやってきました。坊主めくりをしたりシールを集めたりして、楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。
-
1月30日 インフルエンザ注意です。
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
保健室より
1月30日現在インフルエンザで欠席をしている児童は、2年生1名。3年生1名の合計2名です。他に、かぜの症状で欠席をしている児童が3名います。引き続き、手洗い、うがい、マスク等で予防に努めましょう。
-
1月30日 朝会
- 公開日
- 2017/01/30
- 更新日
- 2017/01/30
活動の様子
今朝は、小雨が降り、肌寒かったです。週の始まりは、朝会です。はじめに、原山FCが先日の大会で第3位になり、たくさんの賞状やトロフィーをもらっていました。おめでとうございます。そのあと、校長先生のお話です。「5年生スキー学習の様子」「インフルエンザの予防について」「節分について」の3つのお話でした。
-
1月27日 インフルエンザ注意です
- 公開日
- 2017/01/27
- 更新日
- 2017/01/27
保健室より
本日、インフルエンザで欠席をしている児童は、いません。ただ、病気で欠席している児童5名の中に、流行性耳下腺炎で欠席をしている児童が1名います。また、瀬戸市内の小中学校には、インフルエンザで学級閉鎖になっている学校があります。週末になりますが、できるだけ人混みの中に入らず、手洗い、うがい、マスク着用等で、予防に努めましょう。
-
1月27日 なかよし発表会練習風景 2年生
- 公開日
- 2017/01/27
- 更新日
- 2017/01/27
活動の様子
2年生の練習風景です。「山のポルカ」の合奏と、「橋の上で」の合唱です。1年生時に比べて一回りも二回りも成長しているはずです。2年生の雄姿をぜひご覧ください。
-
1月27日 主のいない教室
- 公開日
- 2017/01/27
- 更新日
- 2017/01/27
活動の様子
5年生の教室は、月曜日の午後から主不在です。どこか寂しげですね。来週から5年生が学校に帰ってきます。元気な学年が戻ってきてくれると、一段と学校に活気があふれます。5年生の皆さん、もう疲れはとれましたか?
-
1月27日 なかよし発表会練習風景 1年生
- 公開日
- 2017/01/27
- 更新日
- 2017/01/27
活動の様子
来週火曜日に低学年のなかよし発表会があります。発表に向けて1・2年生が一生懸命練習しています。
先日の1年生の練習風景です。1年生は「きらきらぼし」と「シンコペーテッドクロック」の演奏を発表する予定です。1年間の成長を見ていただける機会です。お忙しいとは思いますが、ぜひ足をお運びください。 -
1月26日 高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
活動の様子
放課後の先生シリーズです。3日間にわたるスキー学習が終了し、参加した先生たちですぐに反省会を開きました。日程やホテルでの動きなど、来年に繋がる反省を確認しています。大事な話し合いですが、そこは先生たちも人間、大きな行事をやり終えた後の安堵感からか、笑顔やホッとした表情が見られます。
5年生の皆さんは明日は学年休業日です。ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。 -
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
14時45分、バスは赤津インターを出ました。あと10分程で原山小に到着します。学校で解散式を行なった後、下校となります。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
14時5分、美濃加茂(昭和村)SAに到着しました。
予定よりも20分程度早い到着です。 -
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
12時50分、ホテルを出発しました。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
ひるがの高原SAの方からの、毎度お馴染みのひるがの高原牛乳をいただきました。
スキーの疲れが吹っ飛ぶおいしさでした。 -
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
食後に、瀬戸のスキー協会の方と、ひるがのSAの方におれいをいいました。
スキー協会の方の個別指導で、スキーが上達した子も多くいました。
ひるがのSAの方には、1年間高鷲プロジェクトで大変お世話になりました。 -
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
昼食タイム。ホテル最後の食事は親子丼です。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
続いてホテルの退館式です。
お世話になったホテルの方からの挨拶と、児童代表のお礼の言葉を言いました。 -
1月26日 学校の様子
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
保健室より
1月26日。原山小学校の授業風景です。6年生、2年生、4年生です。今日もインフルエンザで欠席をしている児童は、いません。今日は、5年生がスキー学習から帰ってきます。おみやげ話をたくさん聞かせてほしいですね。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
最後のスキースクールでは、何度もリフトに乗って、スキーを楽しみました。
今から閉校式です。 -
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
頂上からの眺めが最高です。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
スキースクールの様子です。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
スキースクールの様子です。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
スキースクールの様子です。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
スキースクールの様子です。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
スキースクールの様子です。
初日はみんな腰がひけていたのに、今は、プロさながら?なのが、写真からもお分かりいただけると思います。 -
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
スキースクールの様子です。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
最後のスキースクールが始まりました。天気も良好。快晴です。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
食後は、スキーウェアに着替え、部屋を片付けます。忘れ物のないように。
写真の班は、1番最初に部屋点検に合格した班です。 -
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
朝食の様子です。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
朝食の様子です。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
朝食の様子です。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
朝食の様子です。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
7時、朝食です。今日は、和食です。
-
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
布団のシーツを片付けています。
まだ目を開けられない子もいます。 -
1月26日 5年生高鷲スキー学習
- 公開日
- 2017/01/26
- 更新日
- 2017/01/26
学校行事
起床時間です。