-
学校運営協議会の様子(5月12日)
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
地域とともにある学校
文化センターにて本年度第1回目の学校運営協議会が行われました。最初に原山小学校だけで協議を行い。その後ブロック全体で内容を共有しました。みつば小学校への統合に向けて話し合いました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
-
4年生 フラワー訪問(5月9日)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
地域とともにある学校
+1
4年生は本日、フラワー訪問で地域の方のお宅へお手紙とお花を届けに行きました。皆さん心待ちにされていたようで、子供たちの顔を見たらとても嬉しそうでした。
子供たちも、地域の方たちと交流するよい機会になりました。社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。
-
登校の様子(5月9日)
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
地域とともにある学校
薄曇りの朝です。
傘を持って原山っ子たちが登校してきました。雨に負けず今日も1日頑張りましょう!
-
サッカー部の様子(5月7日)
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
地域とともにある学校
ゴールデンウイークにサッカー部は春の大会に参加していました。一回戦は幡山西小学校にPK勝ち、二回戦は陶原小学校に惜しくもPK戦でやぶれてしまいました。3位を目指して24日に長根小学校と対決です。頑張ってくださいね。
-
登校の様子(4月30日)
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
地域とともにある学校
祝日明けの登校の様子です。良い意味でリフレッシュできたようで明るい笑顔で登校する児童が多いのが印象的でした。
今日で4月も終わりです。今日も1日頑張りましょう!
-
PTA総会の様子(4月25日)
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
地域とともにある学校
授業参観、学級懇談会後に行われたPTA総会では、最初に瀬戸市教育委員会よりみつば小学校に向けての説明がありました。
今総会をもって、令和7年度のPTA活動がスタートします。今後ともよろしくお願いいたします。
ご出席いただきました皆様、本当にありがとうございました。
-
登校の様子(4月10日)
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
地域とともにある学校
今日から本格的に令和7年度がスタートです。
たくさんの大人に見守られながら、元気に原山っ子たちが登校してきました。
-
読み聞かせ”よもよも”(3月11日)
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
地域とともにある学校
今日はみんな大好き”よもよも”による読み聞かせです。
今年度最後の読み聞かせとなりました。1年間素敵なお話をありがとうございました。
-
学校運営協議会の様子(3月10日)
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
地域とともにある学校
第3回にして本年最後の学校運営協議会をさとの家で行いました。
最初に、原山小学校の委員のみで、「令和6年度の学校評価アンケートの結果」「令和7年度の学校教育目標」について協議し、ご承認をいただきました。
その後、光陵中学校ブロック全体会に参加し、「子どもたちの未来のために」というテーマで意見交換をしました。様々な立場でのご意見をいただくことができました。関係者のみなさま、ありがとうございました。
-
原山FC(U12)準優勝(2月23日)
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
地域とともにある学校
第51回瀬戸地方小学生サッカー大会(U12)において、原山FCが準優勝という結果を収めました。
おめでとうございます!
-
”よもよも”による読み聞かせ(2月18日)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
地域とともにある学校
今日はみんな大好き”よもよも”の日です。
1年生、4年生、5年生、6年生、太陽学級では、本の世界に引き込まれていました。読書って本当にいいですね。
”よもよも”のみなさん、いつもありがとうございます。
-
登校の様子(2月18日)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
地域とともにある学校
たくさんの大人に見守られながら、原山っ子たちが元気に登校してきました。
今日も1日頑張りましょう!
-
ありがとうの会(2月17日)
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
地域とともにある学校
今日は1年の感謝を伝える「ありがとうの会」です。
社会福祉協議会、交通ボランティア、読み聞かせ、学校運営協議会など原山小学校はたくさんの団体に支えられて活動できております。少しでも感謝の気持ちが伝われば嬉しいです。
-
校門の花壇ビフォーアフター(12月11日)
- 公開日
- 2024/12/11
- 更新日
- 2024/12/11
地域とともにある学校
上が植える前、
下が植えた後です。
原山っ子からもお礼を伝えられると良いですね。 -
校門の花壇(12月11日)
- 公開日
- 2024/12/11
- 更新日
- 2024/12/11
地域とともにある学校
少年センターの方が本校用務員とともに校門の花壇にパンジーを植えてくださいました。校門に彩りが加えられ、見違えました。
寒い中、原山小学校のためにありがとうございます。 -
6年生 貿易ゲーム(12月3日)
- 公開日
- 2024/12/03
- 更新日
- 2024/12/03
地域とともにある学校
商工会議所の支援を受け、6年生が貿易ゲームに挑戦しました。
紙やハサミ、コンパスなどがグループごとに配られますが、不平等な数配られます。その中で、指定された図形を作っていくゲームです。
子どもたちは、講師さんからもお褒めのお言葉をいただくくらい、積極的に交渉、活動していました。
最後に、「これは先進国や開発途上国などを表しているが、最後はどうなるか分からない」といったお話をうかがいました。
何か子どもたちの中に響く活動になったのではないかと思います。
関わってくださった皆様、ありがとうございました。 -
校門付近の落ち葉(11月28日)
- 公開日
- 2024/11/28
- 更新日
- 2024/11/28
地域とともにある学校
この時期は落ち葉で校門付近はすごいことになっています…。
そのままにしておくと見栄えはもちろん、近隣の家々に迷惑をかけ、登下校の安全にも関わってきます。
そのため、毎日、本校の用務員さんが落ち葉清掃をしてくれています。すぐに風で落ちてくるので落ち葉0は難しいですが、ビフォーアフターを見れば一目瞭然です。いつもありがとうございます。 -
読み聞かせ(11月26日)
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
地域とともにある学校
みんな大好き読み聞かせサークル”よもよも”による読み聞かせの日です。
今日は、1・2・6年生の教室に来てくださいました。心に栄養をいただいた気持ちになれます。いつもありがとうございます。 -
3年生 地域へのお礼を兼ねて(11月20日)
- 公開日
- 2024/11/20
- 更新日
- 2024/11/20
地域とともにある学校
3年1組では、いつもお世話になっている地域の高齢者に向けて、年賀状を作成していました。この気持ちが地域の方に届くと嬉しいですね。
今後、他のクラスでも作成して投函予定です。 -
6年生 異文化交流授業(11月20日)
- 公開日
- 2024/11/20
- 更新日
- 2024/11/20
地域とともにある学校
6年生は異文化交流授業でザンビアにルーツがある外部講師の授業を受けました。
日本と馴染みの少ない国の生活や風習を知ることで、自分の母国について深く考えるきっかけとなったと思います。ありがとうございました。 -
読み聞かせ(11月19日)
- 公開日
- 2024/11/19
- 更新日
- 2024/11/19
地域とともにある学校
今日はどんぐり読書週間の一環で、3・4年生、太陽学級は”よもよも”による読み聞かせです。
いつも読み聞かせによる温かい空間を作り出してくださり、ありがとうございます。 -
はらっぱでよもよも(11月12日)
- 公開日
- 2024/11/12
- 更新日
- 2024/11/12
地域とともにある学校
どんぐり読書週間が始まっていますが、今日はみんな大好き”よもよも”による読み聞かせもあります。今日は太陽学級と1年生、2年生です。
物語に引き込まれて目を輝かせている児童たちの姿が印象的です。いつもありがとうございます。 -
U10 優勝!(11月11日)
- 公開日
- 2024/11/11
- 更新日
- 2024/11/11
地域とともにある学校
9日(土)に行われた瀬戸市U10のサッカーの大会で原山小学校は見事に優勝を飾りました。
出場校13チームの中、ノーシードから勝ち上がりました。決勝戦では前半に1点を先制されましたが、後半に追いつき、延長戦で2点勝ち越し3対1で勝ち切りました。
おめでとうございます! -
移動児童館の様子(11月7日)
- 公開日
- 2024/11/07
- 更新日
- 2024/11/07
地域とともにある学校
今日は移動児童館(わくわくタイム)の日です。
子どもたちの笑顔に、テレビや電子機器でない遊びの大切さを再確認しました。 -
学校運営協議会全体会(10月28日)
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
地域とともにある学校
原山小学校での運営協議会後に光陵中学校に集まり、中学校ブロック全体で学校運営協議会を行いました。
光陵中学校では、2年生が地域の保育園児に合唱を聞かせたり、一緒に「じゃんけん列車」で楽しませたりしている姿を見ることができました。
光陵学園 みつば小学校開校に向けて改めて、連携していく必要性を再確認できました。 -
学校運営協議会の様子(10月28日)
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
地域とともにある学校
今年度第2回目の学校運営協議会が開かれました。本日は岩倉市より、本校の学校運営協議会の様子を視察にいらっしゃいました。ありがとうございます。
協議では主に学校評価アンケートについて議論し、その後各委員より原山小学校に対するご意見や3小学校統合に向けてのご意見をいただきました。
ご参加いただきました委員の皆様、ありがとうございました。 -
5年生 ふれあいボッチャ会2(10月24日)
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
地域とともにある学校
交流、練習を行った後に、5年生と地域の方との真剣勝負です。
今年は6コート中、5年生4勝、地域の方2勝という結果でした。結果よりも地域の方の笑顔が5年生には嬉しかったようです。
閉会式では、一人一人にメダルを手渡し、素敵な感想を聞かせていただきました。
地域の皆様、ご協力いただきました社会福祉協議会の皆様、本当にありがとうございました。 -
5年生 ふれあいボッチャ会1(10月24日)
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
地域とともにある学校
5年生が地域の方をお招き、ボッチャを通じて交流を深めました。
昨年度までは6年生が行っていた行事のため、最初ぎこちなくふれあう5年生でしたが、ボッチャを通じて次第に笑顔が増え、上手に交流できていました。
-
5年生 釉薬体験(10月15日)
- 公開日
- 2024/10/15
- 更新日
- 2024/10/15
地域とともにある学校
5年生は前回作成した焼きそば皿に釉薬をつける体験を行いました。最初に釉薬の種類について説明があり、その後、児童は釉薬を選び皿につけていきます。出来上がりが楽しみですね。
最期に代表児童による”ろくろ体験”が行われました。良い経験をさせていただき、ありがとうございました。 -
みんな大好き”よもよも”(10月15日)
- 公開日
- 2024/10/15
- 更新日
- 2024/10/15
地域とともにある学校
今日はみんな大好き”よもよも”による読み聞かせの日です。
今日は、1年生・3年生・4年生が読み聞かせをしていただきました。
読書の秋です。たくさんの本に触れてほしいですね。
”よもよも”のみなさん、ありがとうございました。 -
サッカー部 夏の大会の様子(10月5日)
- 公開日
- 2024/10/07
- 更新日
- 2024/10/07
地域とともにある学校
スポフェスはらやまの午後、サッカー部が夏の大会の3位決定戦に臨み、見事3位を勝ちとりました。
おめでとう!そして、お疲れ様でした。 -
1年生 モルモット飼育授業(10月3日)
- 公開日
- 2024/10/03
- 更新日
- 2024/10/03
地域とともにある学校
1年生は愛知県獣医師会のご協力で、モルモット飼育授業を行いました。
うさぎとモルモットの違いから、実際の飼育の仕方まで学習しました。これからしばらくの間、1年生でお世話をします。
獣医師会の先生方、ありがとうございます。 -
みつば小学校開校に向けて(9月25日)
- 公開日
- 2024/09/25
- 更新日
- 2024/09/25
地域とともにある学校
みつば小学校開校に向けて八幡小学校、萩山小学校の先生が原山小学校の授業の様子を見に来られました。
これは、3校が1つになった際に、ソフトランディングできるように各校の違いを洗い出し、揃えられるところ揃えていくために行っています。
このような取組は今後も継続して行っていき、原山小学校の職員も同様に他校に見学に行く予定です。 -
新小学校の校名は…(9月24日)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
地域とともにある学校
瀬戸市教育委員会より、菱野団地に開校予定の新小学校の校名決定の連絡が以下のようにありました。
その名も「みつば小学校」
みんなで素敵な学校をつくり上げていきたいですね。
令和8年4月開校 新小学校の校名募集の結果について
日ごろから本市の教育政策につきまして、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、すでにご案内の通り、令和8年4月開校の菱野団地における新小学校について、7月1日から8月1日まで、校名募集をさせていただいておりました。多数ご参加いただき、ありがとうございました。
新小学校の校名について、応募をいただいた537点の中から「みつば小学校」を選定いたしました。
校名選定の概要を、瀬戸市のホームページに掲載いたします。
今後は、校章や校歌の準備を進めていく予定です。
随時ご案内をいたしますので、よろしくお願いいたします。
新小学校校名選定について リンク
https://www.city.seto.aichi.jp/docs/2024/05/15/00505308342/00505308342.html
(瀬戸市ホームページ 菱野団地における学校再編)
ご不明な点は下記連絡先にお問い合わせください。
担当:瀬戸市役所 教育政策課 企画係(直通 88−2750)
-
PTA総務会(9月24日)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
地域とともにある学校
全校一斉草取り後に、PTA総務会を行いました。最初に瀬戸市教育委員会より新小学校についての説明があり、その後、主にスポフェスはらやまに向けての話し合いを行いました。ご多用のところ、ありがとうございました。
-
全校一斉草取り(9月24日)
- 公開日
- 2024/09/24
- 更新日
- 2024/09/24
地域とともにある学校
スポフェスはらやまに向けて、全校で学校整備に取り掛かりました。
運動場や花壇など各クラスごとに環境整備する場所を決めて取り組みます。
たくさんの保護者や地域の皆様にお世話になり、大変綺麗になりました。本当にありがとうございました。 -
4年生・太陽学級 琴に触れる会(9月19日)
- 公開日
- 2024/09/19
- 更新日
- 2024/09/19
地域とともにある学校
3年生に引き続き、4年生・太陽学級も琴に触れる体験です。
さすがは4年生、1学年違うと集中力も違い、黙々と琴を弾く児童がたくさんいました。良い経験ができましたね。 -
3年生 琴に触れる会(9月19日)
- 公開日
- 2024/09/19
- 更新日
- 2024/09/19
地域とともにある学校
今日は楽しみにしていた「琴に触れる会」の日です。3年生は音楽室に用意された琴を目の前にして少し興奮気味です。
3人1組となり、順番に「さくらさくら」を演奏してみます。実際に自分で琴に触れると思うことがたくさんありますね。
本物に触れるって大切なんだと改めて感じました。このような機会を設けていただき、社会福祉協議会の皆様、ありがとうございました。 -
学区内の工事について(9月13日)
- 公開日
- 2024/09/13
- 更新日
- 2024/09/13
地域とともにある学校
学区内にある原山台住宅取壊し工事が3連休明けの9月17日(火)から始まるとの連絡が入りました。
場所:原山台住宅7号棟〜16号棟
期間:9月17日〜3月10日
時間:原則平日8:00〜17:00
児童の安全確認のため、通学班で関わる児童について放課に集めて通学路の確認をし、給食時の放送にて全校に周知しました。
近辺を大型トラックがたくさん走ることが予想されます。ご家庭でも安全に話題に挙げていただけるとありがたいです。 -
原山小サポートステーションより(9月4日)
- 公開日
- 2024/09/04
- 更新日
- 2024/09/04
地域とともにある学校
本日、地域コーディネーターの方が、今年度の「はらサポ通信」を作ってくださいました。ありがとうございます。
近日中に配布予定です。 -
夏休み明けの登校の様子(9月2日)
- 公開日
- 2024/09/02
- 更新日
- 2024/09/02
地域とともにある学校
長い夏休みが終わり今日から2学期7です。交通指導員さんや少年センターの方などたくさんの大人に見守られながら、原山っ子たちが登校してきました。
-
登校の様子(7月19日)
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/19
地域とともにある学校
終業式ということで、地域力向上委員会の方が校門付近に立ってくださいました。たくさんの大人に見守られて、原山っ子たちが登校してきました。
今日という1日を大切にしたいですね。 -
第2回PTA総務会(7月8日)
- 公開日
- 2024/07/08
- 更新日
- 2024/07/08
地域とともにある学校
今年度、第2回のPTAの役員会が開かれ、2学期以降の行事について話し合いました。いつも学校のためにありがとうございます。
-
5年生 作陶体験(7月2日)
- 公開日
- 2024/07/02
- 更新日
- 2024/07/02
地域とともにある学校
5年生は、「食と器のコラボレーション講座」の一回目にあたる作陶体験を行いました。これは、瀬戸を知るという目的で、自分が作成した焼きそば皿に瀬戸焼きそばを作るというものです。
どんな焼きそば皿が出来上がったか楽しみですね。
次回は10月に釉薬がけを行います。 -
みんな大好き”よもよも”(6月25日)
- 公開日
- 2024/06/25
- 更新日
- 2024/06/25
地域とともにある学校
今日はみんな大好き”よもよも”による読み聞かせです。
割り当てが低学年だったこともあり、リアクションはもちろん、目を輝かせて聞いている姿がとても印象的でした。読書って本当にいいですね。
”よもよも”の皆さん、ありがとうございました。 -
4年生 愛知用水出前授業(6月14日)
- 公開日
- 2024/06/14
- 更新日
- 2024/06/14
地域とともにある学校
社会科の授業の一環で、外部講師を招いての授業でした。とても盛り上がり、専門の方の話をうかがうことの大切さを改めて感じました。
-
校門の花壇整備(6月14日)
- 公開日
- 2024/06/14
- 更新日
- 2024/06/14
地域とともにある学校
暑い中、少年センターの方が校門の花壇に、紫陽花、十二単、ニチニチソウを植えてくださいました。ありがとうございます。
本当に原山小学校は地域に支えられている学校です。 -
地域の方のおかげで…(6月7日)
- 公開日
- 2024/06/07
- 更新日
- 2024/06/07
地域とともにある学校
地区の少年センターの方に校門の花壇の手入れをしていただきました。落ち葉拾いはもちろん、耕していただいたことで次の紫陽花の準備ができます。本当にありがとうございました。
-
プール業者清掃(6月4日)
- 公開日
- 2024/06/04
- 更新日
- 2024/06/04
地域とともにある学校
5年生がプール周辺をきれいにしてくれたので、プール槽は業者の方に清掃していただいています。1年間の汚れがどんどん落ちて行きます。ありがとうございます。
-
ストップマークを見て…(6月4日)
- 公開日
- 2024/06/04
- 更新日
- 2024/06/04
地域とともにある学校
薄くなっていた「ストップマーク表示」を交通指導員さんが新しいものに替えてくださいました。ありがとうございました。
このマークを意識して、横断歩道前で止まる意識をつけてくださいね。