学校日記

運動会アンケートありがとうございました

公開日
2017/10/06
更新日
2017/10/06

活動の様子

先日の運動会では、子どもたちに温かいご声援を送っていただき、また片付けもお手伝いいただきありがとうございました。また、今回初めてのアンケートに多くのご意見・ご感想をお寄せいただき、重ねてお礼申し上げます。ご意見に対して、学校としての考えを説明させていただきたいことがあります。1つ目は、高学年の組体操についての考え方です。組体操と言えば、ピラミッドやタワーなどの大技にかつては挑戦していましたが、マスコミ等にもその危険性が指摘され、内容を制限したり中止したりする学校が増えています。本校では、これまでも十分怪我には注意して指導してきましたが、子どもたちの筋力の低下や練習時間の制限もあり、違った形での演技を検討してきました。今回は、組体操というよりも、マスゲーム(オリンピックの開会式などに行われるような多人数が集まって体操やダンスなどを一斉に行う同調性の高い集団演技)という形での演技を行いました。今後はさらにさまざまな動きを組み合わせたマスゲームという方向性もあっていいのではないかと考えています。そのためには、動作の同調性をもっと高めないといけないと考えています。2つ目は、徒競走やリレーなどで前の走者を追い越すときに内側から追い越すのはルール違反ではないかということです。原則は接触防止のため外側から追い越すことがよいわけですが、内側があいているようであれば、内側から追い越してもルール違反ではありません。もちろんトラックの中に入ればだめです。3つ目はラジオ体操第1の実施については賛成がほとんどでした。来年度は、ラジオ体操第2に挑戦するかもしれません。全体としては、子どもたちも教師も躍動した運動会であったと思っています。(長江)