学校日記

1月29日 今日の給食

公開日
2014/01/29
更新日
2014/01/29

給食室より

給食週間4日目は
ごはん、ひきずり、鮭の塩焼き、ブロッコリーのごまあえ、牛乳でした。

名古屋では、すき焼きのことを方言で「ひきずり」と言います。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大みそかにはひきずりを食べて、年の終わりまで引きずってきたいらないものを、その年のうちに片づけてから新年をむかえるという習慣がありました。
すき焼きには、普通牛肉を使いますが、愛知県では名古屋コーチンなどニワトリの飼育が盛んなので、ひきずりにもとり肉が使われます。

おはしの持ち方を勉強している1年生は、正しい持ち方で食べようと頑張っています。お家でも練習して、正しい持ち方が定着するといいですね。