台風接近・地震時の登下校について
- 公開日
- 2010/05/28
- 更新日
- 2010/05/28
台風・地震時の登下校
平成22年5月
保護者の皆様
瀬戸市立原山小学校長 山田 芳人
暴風警報発令時の登下校について
日頃は本校の諸活動にご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、今年も台風が日本に接近する時期となりましたので、見出しの件につきましてお知らせします。
愛知県(西部・尾張東部)に暴風警報が発令された場合は、児童の登下校は次の通りとなりますので、ご承知おきください。なお、電話等による問い合わせは、混乱を招く恐れがありますのでご遠慮頂きますようお願いいたします。
◎授業のある日(月〜金)に発令された場合
│午前6時30分までに解除になった場合 │ 平常通り授業を行います。 │
│午前6時30分〜午前11時までに解除 │ 解除になった2時間後から │
│になった場合 (テレビ・ラジオ・インター │ 授業を始めます。 │
│ネットなどで確認してください。) │ (例)8時解除→10時から授業 │
│午前11時を過ぎても解除されない場合 │ 授業を行いません(自宅学習) │
◎登校後発令された場合
│ 授業を中止して下校させます。 │
* 家の方がご不在の場合は、「帰宅後どのようにするか」あらかじめお子様に 話をしておいてください。(お困りになるようなことがありましたら、担任に お知らせください。)
* 下校が危険と判断したときは、下校を見合わせ学校に留めます。(その場合、 お迎え等の協力をお願いすることになりますのでご承知おきください。)
* 緊急時の連絡先に変更があれば、事前に担任まで連絡しておいてください。
◎その他、大雨・洪水等の警報が出た場合
│ 原則としては、平常通り授業を行います。 │
│ 登校に危険があると思われる場合は、その理由を学校に連絡し自宅待機・ │
│ 自宅学習をさせ、危険がないと判断してから登校させてください。 │
※ 情報は、原山携帯配信メールでも発信する予定です。まだ登録されていない 方は、登録をおすすめします。登録するには、下記のメールアドレスに空(か ら)メールを送信するだけです。
harayama-pta@ktaiwork.jp
平成22年5月
保護者の皆様
瀬戸市立原山小学校長 山田 芳人
「東海地震注意情報」発令時の措置について
日頃は、本校の教育活動にご理解ご協力を頂きありがとうございます。
さて、皆様もすでにご承知のように東海地震の地震対策防災対策強化地域が名古屋市をはじめ58市町村に拡大されました。瀬戸市は強化地域から外れていますが、近隣の豊田市、日進市、長久手町等が強化地域に指定されていることから、地震による甚大な被害が十分に予想されます。
つきましては、児童の安全確保の点から、本校では、「東海地震注意情報」発表の段階で、以下のように対応いたしますのでご承知おきください。
1 東海地震注意情報が発表されたら
(1) 在宅中(登校前)に発表されたとき
学校から連絡のあるまでの間、臨時休業となります。
(2) 登校途中に発表されたとき
ア 注意情報の発表が確認されたら、お子さまを登校させないでください。
イ 立ち当番等で、注意情報発表の知らせを確認されたら、児童に帰宅す るよう指示してください。
ウ すでに登校したお子さまは、保護者の迎えがあるまで学校で待機させ ますので、速やかに学校まで迎えに来てください。
(3) 在校中に発表されたとき
ア ただちに授業を中止しします。
イ 速やかに、お子さまを学校まで迎えに来てください。
ウ 迎えが遅くなる場合は、学校へ予定時刻をご連絡ください。
(4) 下校途中に発表されたとき
ア 教師が主な通学路に出向き、安全確認と帰宅の指示をします。
イ 保護者の方も自宅近くまでお迎えに来てくださると助かります。
ウ 通常の帰宅時間を過ぎても帰らない場合は学校へご連絡ください。
* なお、当日午前6時30分までに注意情報が解除された場合は、平常通り授 業を行います。
* 緊急連絡先などに変更があった場合には、そのつど担任まで連絡しておいて ください。