授業の様子(10月31日)
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
活動の様子
6年生は、織田信長の全国統一について、出来事を追うだけでなく、織田信長や当時の仏教、キリスト教などの視点からも世の中の動きを考えていました。
日本語教室(高学年)では、図書教材を使いながら、6年1組の授業と同じ内容で流れをつかむ目的の授業をしていました。日本語教室(低学年)はゆっくり丁寧に学習プリントに取り組んでいました。
3年生は、「『だから』などは理由を表す」など、接続語に着目した説明文の読み取りをしていました。これができるようになると、「説明文は何に気を付けて読む(聞く)と分かりやすいか」が分かるので、いろいろな説明書を読んだり、行事の説明を聞いたりするのにとても役立ちます。
太陽学級は、スピーチの練習をしていました。基本的に毎日取り組んでいますが、この 「 毎日取り組む 」 という流れが、理解や技術の定着や、安定につながり、とても大事な学習です。
今日も、真剣に頑張っています。