学校日記

1・2年生 琴にふれる会(10月3日)

公開日
2024/10/03
更新日
2024/10/03

活動の様子

 2時間目に1年生が、3時間目に2年生が、琴にふれる会に参加しました。

 「さくら さくら」の模範演奏を聞いた後、実際に演奏できるよう少しずつ練習しました。1面(1台)の琴に3人程度が交代で練習しました。
 各学年とも、たった1時間でしたが、2年生は半分以上が演奏できるようになりました。

 最後に、琴の先生が、琴を使って「ミッキーマウスマーチ」「イッツアスモールワールド」など、馴染みの曲を演奏してくださいました。

 予定にはなかった質問も出ました。「琴や爪は何でできていますか?」という質問には、「琴は桐の木で、爪は象牙でできています。爪は最近ではプラスチックの物もありますが、今日使ったものは象牙です」という答えでした。
 「琴は何種類くらいあるのですか?」という答えには「5種類くらい、減の数が違うものがあります」とのことでした。

 とても貴重な体験になりました。