学校日記

3年校外学習【しんせん見学】(10月2日)

公開日
2024/10/02
更新日
2024/10/02

活動の様子

 3年の社会科は、自分たちの身近な町(瀬戸市)の様子について学習することが多いのですが、その中で「店ではたらく人」という学習単元があります。昨年度に続き、今年度も原山小学校近くに店舗のある「しんせん直販市場」へ見学に行きました。

 お客さんの迷惑にならないよう店内の歩き方などに注意しながら、店員さんに「どんな工夫をしているのですか?」など質問した内容をメモしながら、店内を見学しました。「お客さんに見えやすいように、きれいに並べている」「値段はお客さんが買いやすいような値段にしている」「尾張東地方卸売市場から新鮮な品物を入荷し販売している」「新鮮さにこだわっているので『しんせん』という名前のお店である」など、様々な工夫を教えてもらいました。

 また、特別に許可をもらい、バックヤードの見学もさせていただきました。野菜を保管しておく大きな冷蔵室や、冷凍食品を保管する大きな冷凍庫なども見せてもらいました。今日も外は暑かったのですが、冷蔵室や冷凍庫の寒さに驚いていました。

 ていねいに説明していただき、とても勉強になりました。「しんせん直販市場」様、大変ありがとうございました。今後、これらの学習内容を学校でまとめていく予定です。