全国学校給食週間(1月24日)
- 公開日
- 2024/01/24
- 更新日
- 2024/01/24
給食室より
1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
日本の学校給食は、明治22年に山形県の小学校で貧しい家庭の子どもたちに昼食が無償で与えられたことから始まり、その後、各地に広がりました。戦争中に一時中断されましたが、戦後、子どもたちの栄養状態の悪化を背景に、アメリカの団体から給食用物資が贈られ、再開されました。このことを記念して、全国学校給食週間が制定されました。
学校給食は、栄養バランスのとれた食事で子どもたちの心身の成長と健康を支えています。また、子どもたちに食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けさせてくれる「生きた教材」です。
24日〜30日の給食では、地元の食材を使ったり、郷土料理を提供したりしています。また、給食委員会では、給食週間の取り組みの一つとして地元の郷土料理を調べました。