4年生校外学習(6月24日)
- 公開日
- 2022/06/24
- 更新日
- 2022/06/24
活動の様子
4年生が校外学習として、晴丘ごみ処理センターと蛇が洞浄水場の見学に行きました。
晴丘ごみ処理センターでは、見学しているところに「へらせっとくん(瀬戸のごみ収集車)」が来て「わぁ〜っ!!」と歓声が上がったり、クレーンがごみピット(各市から集まったごみの一時保管場所)のごみをかき混ぜるのか焼却炉に入れるのかが分かった瞬間には、なぜか「やった〜!!(?)」と喜んだりと、興味をもって見学をしました。
蛇が洞浄水場では、ろ過施設の仕組みを教わったり、浄水場の施設を見学させてもらったりして、瀬戸の水道について学習できました。
どちらの施設でも、説明事項を細かくしおりに記入したり、質問や感想をどんどん発表したりする姿が印象的でした。
また、トイレを使ったり、下靴を脱いだりした時にはきちんと揃えたり、バスの中でマナー良く過ごせたりしたことも、とても素晴らしかったです。
今回の校外学習の目的である「よく見ていろいろ発見し、メモする」「約束やマナーを守る」「友達と協力して活動する」の3点ともしっかりできた、充実した校外学習になりました。