学校日記

1学期始業式 式辞(要約)

公開日
2016/04/07
更新日
2016/04/07

校長室より

みなさん、おはようございます。いよいよ平成28年度が始まりました。昨日は入学式でした。1年生のみなさん入学おめでとうございます。そして、今日は始業式です。2年生から6年生のみなさん、進級おめでとうございます。今日から、新しい学年、新しい先生など、いろいろと替わります。新しい学年になったので、やる気も出てくると思います。今年の目標をきちんと立てて、その実現に向けてがんばって欲しいと思います。

 話は変わって、今年も「チーム掛川」に新しい仲間が増えました。1年生に5人、4年生に1人、そして、新しい先生1人の合計7人です。ここで、新しい仲間を紹介しますので、校長先生が名前を呼んだら大きな返事をして前へ出てきて下さい。(全員大きな声で返事ができました、大きな拍手がおきました)掛川小学校に来たばかりで、わからないことが多いと思いますので、みなさんいろいろと教えてあげてくださいね。

 さて、校長先生から皆さんに伝えたい目標について話をします。2年生から6年生の人はよく知っている言葉です。それは、「チャレンジ」です。特にこの1学期は、新しい学年になって様々なことに挑戦(チャレンジ)してほしいと思います。1年生の人は小学校生活にチャレンジです。入学式で先生が話をした3つの約束ができるようになって下さい。「ありがとう・元気でがんばる・勉強をわかるまでやる」という話をしました。2年生から6年生のチャレンジは自分が思ったことや考えたことをみんなの前で発表できる力をつけてほしいと思っています。そこで、「自分の生まれた月に、みんなの前で自分が思ったことを発表してもらいます。」内容は、「ありがとう」と思ったことやこれから「がんばるぞ」という自分の考えです。自分の生まれた月の集会で発表してもらうので、トップバッターは2年生から6年生で4月生まれの人からです。4月生まれの人は手をあげてください。初めてのことなので心配かもしれませんが、きっとしっかり発表してくれると思っています。みんなも応援してあげてくださいね。先生は、この発表のある集会を「ふれあい集会」と名前をつけました。ふれあい集会を通して、みんなが自分の考えを持ってみんなの前で発表することを通して、人を大切にしたり(やさしくしたり)・チャレンジしたりする気持ちがもっとたくさん育つことを期待しています。頑張ってチャレンジして下さい。

 ※その後、担任の先生を発表しました。

 では、1年間お世話になる先生方に、まごころをこめて、元気でハッピーになる挨拶をしましょう。「よろしくお願いします。」以上で、校長先生の話を終わります。