集会の話(2/29 要約)
- 公開日
- 2016/03/02
- 更新日
- 2016/03/02
校長室より
みなさん、おはようございます。
先週からインフルエンザや体調を崩して、お休みする人が多くなりました。風邪をひいてしまうことはしかたがないことですが、風邪の予防をすることは大切なことですね。保健室前の掲示板にも、インフルエンザに関することや風邪の予防に関することが掲示してあります。ぜひ参考にして下さい。
今日はビデオを見てもらいます。(ビデオ後に)先日の卒業式の歌の練習風景です。とても大きな声でしっかりと歌うことができていますね。先生もすごいな・上手だなと感心しました。さて、先生から一つだけ歌についてお話しをします。6年生の人は、卒業式の歌を歌う時に、6年間で楽しかったことをたくさん思い出しながら歌って下さい。また、1年生から5年生の人は、6年生の人と一緒にいて、こんなことを教えてもらったな、こんなことを助けてもらったなということを思い出しながら歌って下さい。きっと歌にまごころがこもってくると思います。まごころをこめた歌には絆が生まれるはずです。
今週は、中学校の卒業式があります。みんなが校外学習に出かける日です。今年は、掛川小学校の卒業生で、高蔵寺中学校を卒業する人が3人います。校長先生が代表して卒業式に行ってきます。(名前を紹介しました)お世話になったお姉さんだと思いますので、会った時は「卒業おめでとうございます」と言いましょう。きっと、喜んでくれるはずです。
今日の校長先生の話は以上です。