23年度が終わります
- 公開日
- 2012/03/31
- 更新日
- 2012/03/31
はたとうの風
幡山東小学校の校章です。
桜型の中に、2本の「旗」が左右にあり、漢字の「山」という形を作っています。そして、東から昇る朝陽がそれを照らしています。
平成23年度は、「げんきよく」と「なかよく」の2本の旗をテーマに掲げ、子ども、先生たちが『元気に登校し、笑顔で下校する』学校でありたいと努めてまいりました。保護者や地域の皆さまからのご支援とご協力のおかげで、随所でたくましく、たのもしい幡東健児の姿を見ることができました。
明日からは4月。
4月は英語でエイプリルと言いますが、これはラテン語のaprilisが語源であり、aprilisには「開く」という意味があるそうです。
学校では春の花が開花し始めています。
平成24年度、幡山東小学校に新しい風がふき、子どもたちの希望や可能性がよりいっそう大きく開花するよう願っています。
これまで、いろいろな面で支えてくださり本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。