学校日記

幡東「希望の像」 二学期が始まります

公開日
2009/08/30
更新日
2009/08/30

はたとうの風

校舎の南側に設置してある「希望の像」です。昭和48年9月に、開校100周年を記念して作られました。
夏休みの間、片方の像はありませんでした。土台部分が不安定で危険な状態になっていたので、取り外してあったからです。それを、30日(土曜日)に、「輪の会」(元PTA会長さん)がきちんと元通りに直してくれました。本当にありがとうございました。

二学期、新型インフルエンザの流行が心配されています。
学校では、子どもたちの健康状態の把握に努め、手洗い・うがいを励行していきます。また、校舎内で多くの人が触れるところの消毒(消毒液の使用)も行い、感染の予防や拡大の防止に努めます。各ご家庭でも、お子さんの健康管理にご協力よろしくお願いします。

学校に「希望の像」が戻りました。
そして、明後日から二学期が始まります。一人一人の子どもたちが明るい希望を心に抱き、インフルエンザなど吹き飛ばしてしまうほど、みんな元気いっぱいで仲の良い「幡東健児」。これが二学期の目標です。