• IMG_1153.JPG

  • IMG_1168.JPG

  • IMG_7139.JPG

  • IMG_1154.JPG

  • IMG_1152.JPG

来訪者の方へ

瀬戸市立效範小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 6年生算数 組み合わせはいくつ?

     コインを投げて表が出る確率、裏が出る確率、2回投げると全部で何通り?3回投げると何通り?と考えていきます。どうすると、数え間違えることなく答えを出すことができるでしょうか?表に書いたり、樹形図のよう...

    2025/07/17

    学校紹介

  • 4年生社会 電気はどうやって作られるの?

     電気がなかったら?最近の生活を思い浮かべると、大変なことになります。便利な電気はどこでどうやって、作られどう届くのか?皆で意見を出し合いながら考えました。他にも知りたいことがたくさんでてきました。

    2025/07/17

    学校紹介

  • 2年生生活科 夏野菜

     大きく育った夏野菜。毎日欠かさず水やりや草取りなどの世話をしました。育てたナスとかぼちゃを使って、ピザを作りました。とれたての新鮮な野菜を美味しくいただきました。

    2025/07/17

    学校紹介

  • 6年生 ものづくりマイスターの方から教わる

     6年生では、キャリア教育の授業で、ものづくりマイスターの方たちにおいでいただき、手づくりのよさに触れました。革細工、建築大工、畳製作、和菓子の4つのコースに分かれて、体験しました。長年培ってきた細か...

    2025/07/16

    学校紹介

  • 5年生 着衣泳

     水の事故の怖さを知りました。水泳の授業で泳げるようになったので、自信がついてきた人もいると思います。しかし、自然の川や海は想像できない危険が潜んでいます。沈み込む水の勢いに引き込まれたり、泳いでも泳...

    2025/07/16

    学校紹介

  • 5年生道徳 丁寧な仕事とは

     丁寧な仕事をするってどういうことでしょうか?ある人の話をもとに考えます。自分の仕事はどうでしょうか?それぞれに振り返ります。この先どんな取り組みをするのかそれぞれに思いを語りました。

    2025/07/16

    学校紹介

  • 3年生理科 自由研究ってどうやるの?

     「3年生で学習したことだけでなく、自分の興味あることを調べてみるのもいいですよ」と聞き、ワクワクしています。太陽系・銀河系など宇宙のことや昆虫のこと等イメージが広がっていました。どんな手順で調べ、ど...

    2025/07/16

    学校紹介

  • 1年生国語 もうすぐ終わります

     ひらがなのワークも終わりのページが近づきました。「ごうかく」をもらうと思わずガッツポーズです。夏休みに向けて最後のひとがんばりですね。

    2025/07/16

    学校紹介

  • 6年生家庭科 洗濯を振り返って

     洗濯の実習を振り返って、気がついたことを書きました。「ずっとこすって洗うのは、大変」「洗濯機は便利」「少しなら簡単」などいろいろな意見が出てきました。

    2025/07/14

    学校紹介

  • 4年生社会 使った水のゆくえ

     浄水場の見学をして、水はどこからどうやってくるのか学びました。では、使った水は?というのが今日の課題です。川へ流す?浄水場へもどる?などいろいろな案がでてきました。

    2025/07/14

    学校紹介

新着配布文書

もっと見る