学校日記

  • 6年生総合 キャリア教育

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校紹介

     今日のキャリア教育は、3組担任の同級生である警察の方に来ていただきました。警察官を志したきっかけや経緯、努力したこと、身につけたこと、現在の仕事にいたるまで等々、たくさん教えていただくことができました。担任の友達ということで、とても親しみやすく話に聞き入っていました。その後、県警の白バイの方の走行を見せていただき、巧みな運転操作やスピード感のある迫力に驚き、子どもたちからは思わず拍手が起こりました。「カッコいい」「やってみたい」と魅かれた子どもたちが大勢いました。

  • 4年生社会 新聞づくり

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校紹介

     ごみ処理場と浄水場の見学新聞です。タブレット端末を使って、写真やイラストを挿入して、上手にまとめていました。興味をひくタイトルをつけたり、初めて知ったことを書いたり、それぞれに工夫していました。

  • 2年生国語 漢字練習

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    学校紹介

     テストが返ってきました。まずは、書けなかった字から、練習する字をピックアップして少しずつ覚えていきます。よく見て、ていねいに書き始めました。

  • 5年生社会 覚えました

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学校紹介

     テストが返ってきました。直しをして、覚え直した後に、プリントの問題に取り組みました。「今ならできる!」と言わんばかりに鉛筆が動いていました。できるってうれしいですね。

  • 3年生学活 お楽しみ会の準備

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学校紹介

     学級のお楽しみ会の準備をしていました。ボーリングやボールすくいや的あてなどグループごとにお店を出す予定です。ルール説明や看板づくりにも熱が入っていました。

  • 1年生 盆踊りの練習

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    学校紹介

     地域の方に来ていただき、「瀬戸音頭」を教えていただきました。初めてでしたが、見よう見まねですぐに覚えて、歌詞を口ずさみながら踊っていました。8月2日の夏祭りのときには、やぐらを組んで盆踊りが行われます。今日の練習の成果を発揮してくださいね。

  • 6年生体育 久しぶりです

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校紹介

     久しぶりの体育館での体育です。熱中症指数は高くはないものの、少し動くだけでも汗だくです。水分補給をしながら、一生懸命、ドッジボールに取り組んでいました。

  • 4年生国語 夏の俳句

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校紹介

     夏といえば…何を思いつきますか?花火や夏まつり、夏休みなど考えるだけで、楽しくなってきます。五・七・五のリズムに合わせて、俳句を作っていました。今年の夏も、暑くなりそうですね。涼しくなる工夫をしながら楽しく過ごしてくださいね。

  • 2年生学活 がんばったこと

    公開日
    2025/07/02
    更新日
    2025/07/02

    学校紹介

     7月に入り、1学期も残すところ、あと3週間となりました。1学期を振り返って、がんばったことを書いていました。学習面、生活面において何ができるようになったか、次の課題は何か自分なりに考えることが大切ですね。

  • 5年生国語 聞き取りテスト

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校紹介

     聞き取りの問題は早く終わり、裏の問題に取り組んできました。イラストの会話文を参考に自分なら何というか、考えていました。自分の考えを持つことは大切なことですね。

  • 4年生国語 気持ちをとらえて

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校紹介

     「一つの花」の学習です。父になったつもりで気持ちを考えています。友達の意見を聞いているうちに、自分の言葉で表現したくなってきたようで、次々と手が挙がります。

  • 1年生国語 音読しながら見つけます

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校紹介

     「大きなかぶ」の登場人物を見つけます。姿勢を整えると、やる気パワーが全開です。本文を読みながら、順番に見つけていきます。

  • HST(ハッピースマイルタイム)

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校紹介

     今日のHSTはアドじゃんでした。お題がいろいろと変わるので、いろいろな話が聞けます。笑顔がいっぱい、どのクラスも楽しい雰囲気であふれていました。

  • 6年生社会 聖徳太子の政治

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校紹介

     力を持っている豪族が世の中をおさめようとしています。見たことのある肖像画が登場しました。お札にも使われています。さて、聖徳太子はどんな政治をしたのでしょうか。背景とともに調べます。

  • 3年生 粘土制作

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校紹介

     3年生のテーマは「大きな口を開けている動物」です。迫力を出そうと、とげとげの牙やふさふさの毛など細かなところまで工夫をしていました。

  • 2年生書写 姿勢を整えて

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校紹介

     よい姿勢できれいな字を書こうと一生懸命に取り組んでいました。一画ずつ手本をよく見て書いています。昨日のできごとを思い出しながら、作文もすらすらと書いていました。

  • 5年生家庭科 玉結び・玉止め

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校紹介

     簡単に言ってしまうと結び目を作るだけなのですが、慣れるまではこれが難しいです。「指先のまわりをぐるりと回して、ぐるぐるとよじって…」と表現しながら挑戦しています。できると満面の笑みに変わります。家でもゆっくり練習してみてくださいね。

  • 3年生国語 こそあど言葉

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校紹介

     これ、それ、あれ、どれ等こそあど言葉を学習しました。前時に学習した物語「まいごのかぎ」の文章の中から探してみると、次々と発見しました。「あんな」「そう」など判断に迷うものがありました。どの言葉が、こそあど言葉なのかを調べるうちに、理解が深まってきました。

  • 1年生音楽 リズムづくり

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校紹介

     タン・ウン・タタを組み合わせ、自分たちでリズムを作ります。列でつなげて、発表しました。口ずさみながら楽しそうに手拍子していました。

  • 6年生理科 顕微鏡の使い方

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    学校紹介

     教科書のQRコードから、顕微鏡の使い方の動画を見ました。その後、ポイントを確認しながら、振り返りました。簡単そうに感じましたが、実際に扱うと、見たいものにうまくピントを合わせるのは、なかなか難しいと思います。次の時間はいよいよ操作です。がんばってくださいね。