-
給食日誌
- 公開日
- 2012/06/29
- 更新日
- 2012/06/29
保健室より
今日の献立は・・・
・ピラフ
・牛乳
・レタスとたまごのあっさりスープ
・ナタデココフルーツ
今日は給食には滅多にでないレタスがでてきました!!!
普段レタスはサラダにでてくることが多いが給食では生野菜を使えないので、スープの中に入れました。レタスと卵を鶏のだしで味付けしています(^^)
食欲が減ってくる時期なので、あっさりしたものが食べやすいですね。
そして給食時間ぎりぎりまで冷やしているナタデココフルーツも子ども達にも先生達にも人気です!ナタデココ、みかん、桃、パイン、キウイが入っています(^^)♪
今日も美味しくたべました! -
読書週間最終日
- 公開日
- 2012/06/29
- 更新日
- 2012/06/29
保健室より
今日で1学期の読書週間はおしまいです。
こうはんおはなし会のみなさん、読み聞かせありがとうございました。
-
給食日誌
- 公開日
- 2012/06/28
- 更新日
- 2012/06/28
保健室より
今日の献立は・・・
・麦ご飯
・牛乳
・もすくのスープ
・ゴーヤーチャンプルー
・パインゼリー
今日は5年生の社会科で勉強している「沖縄」の料理がでました。
沖縄ではもずくとゴーヤーはよく食べられ、もずくは汁物や酢の物、天ぷらとしてよく食べられます。私もよくおやつ変わりにもずくの天ぷらを食べていました♪
ゴーヤーはご存じの通りゴーヤーチャンプルーにして食べられています。
沖縄の給食では当たり前のようにゴーヤーチャンプルーがでます(^^)
ゴーヤーは苦いので沖縄の子ども達でも嫌いな子は嫌いであまり食べません。
今日は子ども達が食べてくれるか心配でしたが・・・・
見事に完食しているクラスが多かったです。
しっかり塩もみして苦みをとる作業を頑張ってよかったです(^^)♪ -
オープン授業
- 公開日
- 2012/06/28
- 更新日
- 2012/06/28
保健室より
今日のオープン授業は模範授業です。
教務主任の森先生が5年2組で授業を行いました。
業後に授業検討会を行います。
-
歯科検診
- 公開日
- 2012/06/28
- 更新日
- 2012/06/28
保健室より
今日は123年生の検診日です。
2年1組と3年3組です。 -
給食日誌
- 公開日
- 2012/06/27
- 更新日
- 2012/06/27
保健室より
今日の献立は・・・・
・ご飯
・発酵乳
・ハヤシシチュー
・イタリアンサラダ
ハヤシシチューのブラウンルゥは小麦粉から作っていきます。
朝一から小麦粉を炒っていき色をつけていきます。
別の釜でバターを溶かし、最初の小麦粉を少しずつふっていきます。
小麦粉を入れ終わったら今度は牛乳を少しずつ入れていきます。
混ぜていくとどんどん水分がなくなっていき、固くなってルゥの完成です!!
ルゥが完成しても、ハヤシシチューはまだ完成ではありません。。。
また別の釜で具材を煮込んでいき、調味料を入れ、やっとルゥを入れていきます。
給食のハヤシシチューは本当に手間暇かかってます(^^)
※一番上の写真は左上→右上→左下→右下に見ていきます。 -
今日の英語
- 公開日
- 2012/06/27
- 更新日
- 2012/06/27
保健室より
6年3組です。
さすがに6年生です。あいさつから始まって、たくさんの文を一人ですらすらと言っています。 I can 〜 . I can't 〜.
-
給食日誌
- 公開日
- 2012/06/26
- 更新日
- 2012/06/26
保健室より
今日の献立は・・・
・わかめご飯
・牛乳
・とうがん汁
・まぐろのごま味噌あえ
・小松菜のお浸し
今日は夏に旬のとうがんがでました。段々夏に近づいてきているのを感じますね♪
「とうがん」は、ウリの仲間で、果実を丸のまま冷暗所に置けば、他のウリ類がなくなる冬まで保存できるとされるところから「冬瓜」と表記されるようになったそうです。
私の生まれ育った沖縄では冬瓜を「シブイ」と言われています。
まぐろのごま味噌あえは揚げたまぐろと大豆を味噌だれであえました♪
-
ふれあいオリエンテーリング9
- 公開日
- 2012/06/26
- 更新日
- 2012/06/26
保健室より
この絵何でしょう、国旗当て、移動中のグループです。
全部回ることはできませんでした。
ゲームやクイズの内容が毎年洗練されているのが分かります。
児童会役員、運営委員のみなさん、ありがとう。 -
ふれあいオリエンテーリング8
- 公開日
- 2012/06/26
- 更新日
- 2012/06/26
保健室より
じゃんけん&ボールキャッチ、輪ゴム鉄砲、この人誰ゲームです。
-
ふれあいオリエンテーリング7
- 公開日
- 2012/06/26
- 更新日
- 2012/06/26
保健室より
風船割り・ジェスチャーです。
-
ふれあいオリエンテーリング6
- 公開日
- 2012/06/26
- 更新日
- 2012/06/26
保健室より
文字並べ競争・片足バランス・暗記まちがい探しです。
-
ふれあいオリエンテーリング5
- 公開日
- 2012/06/26
- 更新日
- 2012/06/26
保健室より
伝言ゲーム・ボーリング・ボール入れです。
-
ふれあいオリエンテーリング4
- 公開日
- 2012/06/26
- 更新日
- 2012/06/26
保健室より
射的・魚つり・豆つかみです。
-
ふれあいオリエンテーリング3
- 公開日
- 2012/06/26
- 更新日
- 2012/06/26
保健室より
なんでもクイズ・カレーライス・人間ボーリングです。
-
ふれあいオリエンテーリング2
- 公開日
- 2012/06/26
- 更新日
- 2012/06/26
保健室より
ピザ運びリレーです。
-
ふれあいオリエンテーリング1
- 公開日
- 2012/06/26
- 更新日
- 2012/06/26
保健室より
児童会行事です。朝から1時間目までを使って、仲良し班で活動します。
体育館では大縄跳びとフリースローが行われています。 -
給食日誌
- 公開日
- 2012/06/25
- 更新日
- 2012/06/25
保健室より
今日の献立は・・・
・小型ロールパン
・牛乳
・インディアンスパゲティー
・ひじきサラダ
・ヨーグルト
今日はカレールウとカレー粉が隠し味になっているインディアンスパゲティーがでました。少しピリッとしていましたが、子ども達にも大人気でした♪
ほとんどのクラスが完食でした!!!
調理場では20kg近くのスパゲティーを大きな釜で茹でて、具材とからめていました。
まぜるだけでも一苦労です。。。(^^;)
-
観察
- 公開日
- 2012/06/25
- 更新日
- 2012/06/25
保健室より
2年2組の生活科です。
トマトもナスもピーマンも大きくなっています。
みんなじっくりと観察しています。 -
今日の英語
- 公開日
- 2012/06/25
- 更新日
- 2012/06/25
保健室より
今日の先生はレムエル・プラトン先生です。略してレム先生だそうです。(睡眠の学習ではありません。)
2年3組です。1から10までの数を使って、様々なパターンで数字の聞き方と答え方を練習しました。