学校日記

  • 平成28年度 修了式 【 5年生によるリコーダー演奏 】 (3月24日)

    公開日
    2017/03/31
    更新日
    2017/03/31

    学校紹介

     3月24日(金),平成28年度最後の日,修了式がありました。6年生が卒業し,5学年となると,人数が少なくなり,なんとなく寂しさを感じてしまいます。

     しかし,效範小の伝統はしっかりと受け継がれています。效範小学校では,式の日には6年生が一足早く体育館にいて,リコーダーを演奏して他の学年の入場を迎えてくれます。リコーダーの心地よい音色のおかげで,とても静かに入場できます。

     これまで6年生がしてくれたリコーダー演奏を,この日は5年生がしてくれました。“リコーダー演奏デビュー”です。

     卒業した6年生のみなさん。效範小の伝統はしっかり受け継がれています。安心してくださいね。

  • 平成28年度 修了式 【 修了証授与 】 (3月24日)

    公開日
    2017/03/31
    更新日
    2017/03/31

    学校紹介

     心穏やかに入場し,全員が体育館にそろったところで,平成28年度修了式が行われました。

     まずは修了証授与です。

     5年生から順に,代表者が校長先生から修了証を受け取りました。どの学年も1年間の成果がしっかりと態度に表れていました。

  • 平成28年度 修了式 【 校長先生のお話〜校歌斉唱 】 (3月24日)

    公開日
    2017/03/31
    更新日
    2017/03/31

    学校紹介

     続いて,校長先生のお話を聞きました。

     校長先生は,この1年間の成果をほめてくださいました。また来年度に向けて,さらに伸ばしていけるところはないかを考え,より力をのばしていけるようにお話しされました。どの子もしっかりと校長先生の方を見つめ,お話を聞くことができました。

     そして最後に,今年度最後の校歌斉唱です。6年生がいなくても,パワフルな歌声は健在です。新しい1年生を迎えた平成29年度は,よりパワーアップしそうな感じがします。


     平成28年度も無事終了しました。

     保護者の方,地域の方々には,学校の教育活動にさまざまな面でご理解・ご協力をいただきました。ありがとうございました。
     平成29年度もどうぞよろしくお願いします。

     

  • 3月15日(水) 今日の給食

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    学校紹介

    今日の給食を紹介します。

    <今日のメニュー>
    ・赤飯
    ・牛乳
    ・かきたま汁
    ・鶏肉のてりかけ
    ・ゆかりあえ
    ・お祝いケーキ

     今日は、6年生にとって小学校生活最後の給食となりました。卒業を祝い、「赤飯」、大人気メニュー「鶏肉のてりかけ」、「お祝いケーキ」が登場しました。
     鶏肉のてりかけやお祝いケーキをおかわりしたい児童が多く、教室は賑やかになりました。
     お祝いケーキは、米粉や豆乳を使用したケーキで、洋ナシが飾られています。 

  • 平成28年度 卒業証書授与式 【 卒業生入場 】 (3月16日)

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    学校紹介

     3月16日(木),春の訪れを感じさせるおだやかな日差しの中,平成28年度 卒業証書授与式を行いました。

     109名の卒業生が,舞台上から入場してきました。どの子もしっかりと前を見据え、実に堂々としていました。

     入場後も,たいへん凛々しい姿でした。

  • 平成28年度 卒業証書授与式 【 証書授与 】 (3月16日)

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    学校紹介

     卒業証書授与の様子です。

     校長先生から一人ずつ,証書が手渡されました。一つひとつの動作がきびきびとしていて,見ていてもとても清々しかったです。

     証書をいただき,6年間のがんばりの重みをかみ締めることができたでしょうか。

  • 平成28年度 卒業証書授与式 【 校長式辞 】 (3月16日)

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    学校紹介

     続いて,校長式辞です。

     校長先生の式辞には,証書を一枚ずつ書かれているときの思いをはじめとし,これまで指導してくださった担任の先生へのお礼,いつも学校を支え,がんばってきた6年生への感謝,そして今後の激励などがありました。6年生はしっかりと校長先生をみつめ,聞いていました。

     さらに式辞の中には,「6年生を送る会」に全員合唱で歌った「365日の紙飛行機」を5年生が歌ってくれる場面もありました。

     『その距離を競うより どう飛んだか どこを飛んだのか それがいちばん大切なんだ』

     6年生の心にしっかりとこのことばが刻まれたことと思います。

  • 平成28年度 卒業証書授与式 【 来賓祝辞 】 (3月16日)

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    学校紹介

     続いて,来賓祝辞です。

     6年生の卒業式に,来賓の方がたくさん来てくださいました。来賓の中から、教育委員会の教育委員の加藤様,PTAの副会長下川様からお祝いのおことばをいただきました。

     

  • 平成28年度 卒業証書授与式 【 別れのことば その1】(3月16日)

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    学校紹介

     続いて,別れのことばです。

     6年生が呼びかけをしながら,6年間の思い出や先生や家族への感謝の思いを伝えました。

     体育館には6年生の力強い声,そしてすてきな歌声が響きました。

  • 平成28年度 卒業証書授与式 【 別れのことば その2 】 (3月16日)

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    学校紹介

     「6年生を送る会」でも,その歌声の美しさに驚きましたが,卒業式ではさらに気持ちが高まっているのを感じました。

     大きく口を開き,一生懸命に歌うその姿に,これまでの成長を感じ,涙をぬぐってみえる方もいました。とても感動的でした。

  • 平成28年度 卒業証書授与式 【 別れのことば その3 】 (3月16日)

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    学校紹介

     歌っているうちにどんどん気持ちが入っているのが分かりました。

     「小学校で歌うのはこれば最後」そんな思いが合唱の声の大きさを,ハーモニーの美しさを高めているように感じました。

  • 平成28年度 卒業証書授与式 【 別れのことば その4 】 (3月16日)

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    学校紹介

     6年生の呼びかけ,合唱に応える形で,5年生の呼びかけ,合唱が始まりました。

     5年生は6年生と比べると,30人ほど少ないのですが,その人数の差を感じさせない声の大きさでした。さすがはパワフル学年です。

     6年生がこれまで支えてくれた效範小を,これからは自分たちが支えていく!效範小のバトンをしっかりと受け取りました!・・・そんな気持ちがいっぱいこもった呼びかけ,合唱となりました。

  • 平成28年度 卒業証書授与式 【 見送り 】 (3月16日)

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    学校紹介

     卒業式も滞りなく,無事に式を終えました。

     5年生が歌う「ビリーブ」にのせて,6年生が退場していきます。会場にいる人の温かい拍手で6年生を見送りました。

     
     6年生のみなさん。卒業おめでとう!!
     みなさんの今後のますますの活躍を楽しみにしています。

  • 3月15日(水)6年 旅立ちの会

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    地域とともにある学校

     6年生が自治会・地区社協から感謝状をいただきました。
     これは、通学班などで低学年を安全に登下校させてくれた卒業生に地域から感謝状と記念品が贈られるものです。
     地域を代表して、加藤光昭こうはん地区社協会長様より授与していただきました。  

  • 3月15日(水)6年修了式

    公開日
    2017/03/16
    更新日
    2017/03/16

    学校紹介

     旅立ちの会のあと、6年生の修了式が行われました。卒業式と同じ会場ということもあって、みんな良い意味で緊張していました。  

  • 3月14日(火) 今日の給食

    公開日
    2017/03/14
    更新日
    2017/03/14

    学校紹介

    今日の給食を紹介します。

    <今日のメニュー>
    ・麦ごはん
    ・牛乳
    ・チンゲンサイのスープ
    ・ビビンバ

     今日の給食は、人気メニューの「ビビンバ」でした。ビビンバは、韓国料理であり、混ぜて食べるだけという簡単な調理法から、家庭でもよく作られるそうです。
     給食のビビンバは、炒り卵、しょうゆやごま油で炒めた豚肉、ほうれん草、にんじん、もやし、切り干し大根のたっぷりの野菜を、みそダレで和えています。みそダレは、豆みそ、砂糖、みりん、豆板醤を使用し、手作りしています。

  • 3月13日(月) 今日の給食

    公開日
    2017/03/14
    更新日
    2017/03/14

    学校紹介

    今日の給食を紹介します。

    <今日のメニュー>
    ・ごはん
    ・牛乳
    ・新じゃがいものそぼろ煮
    ・さばの塩焼き
    ・甘酢あえ

     「新じゃがいものそぼろ煮」は、豚ひき肉、じゃがいも、たまねぎ、干ししいたけ、枝豆を使った煮物です。
     「さばの塩焼き」は、給食室のオーブンを使用し焼きました。臭みがなく、油ののったさばでした。
     「甘酢あえ」は、切り干し大根、きゅうり、にんじんを使っています。
     5年生児童から、「油ののったさばと、さっぱりした甘酢あえは、いい組み合わせだね!」と献立にコメントをもらえました。

  • 3月9日(木) 今日の給食

    公開日
    2017/03/09
    更新日
    2017/03/09

    学校紹介

    今日の給食を紹介します。

    <今日のメニュー>
    ・ごはん
    ・牛乳
    ・みそ煮込みうどん
    ・うの花炒り煮

     今日は、「みそ煮込みうどん」です。鶏肉や油揚げ、かまぼこ、白菜、えのき、ねぎなどの具材と、食べやすいように短めのうどんを、かつおだしと豆みそで煮込んでいます。豆みそを使った地域の料理です。
     「うの花の炒り煮」には、おから、ちくわ、にんじん、こんにゃくなどを使いました。食べ慣れておらず、どんな料理なのだろうと心配そうに見ている児童もいましたが、食べ始めると「意外においしい!」という声が聞かれ、その言葉につられ、減らすのをやめて食べることができた児童もいました。お昼の放送では、給食委員の児童が、おからの紹介をしてくれました。

  • 全校集会 【 表彰伝達  その1】 (3月6日)

    公開日
    2017/03/07
    更新日
    2017/03/07

    学校紹介

     3月6日(月),久しぶりに全校集会がありました。

     まずは,表彰伝達がありました。
     
     最初に先日行われた「こども版画展」の表彰です。效範小学校では,全部で10名の子が入選しました。

     その後は,部活動関係のものでした。まずはサッカー部。サッカー部は個人でも賞をいただきました。

  • 全校集会 【 表彰伝達 その2 】 (3月6日)

    公開日
    2017/03/07
    更新日
    2017/03/07

    学校紹介

     サッカー部に続いて,野球部,バスケットボール部の表彰伝達でした。

     效範小学校のみんながさまざまな場で活躍していることを知ると,やはりうれしいですね。