学校日記

  • 2月27日(月) 今日の給食

    公開日
    2017/02/27
    更新日
    2017/02/27

    学校紹介

    今日の給食を紹介します。

    <今日のメニュー>
    ・麦ごはん
    ・牛乳
    ・トックスープ
    ・ビビンバ
    ・きんかん

     今日は、トックスープとビビンバの人気メニューの組み合わせです。
     「トックスープ」は、韓国のもち「トック」とチンゲン菜やにんじん、わかめが入ります。
     「ビビンバ」は、ぶた肉、炒り卵、ほうれん草やもやし、切り干し大根などの野菜を合わせたものに、みそだれをかけた料理です。具材とみそだれをよく混ぜて、ごはんと一緒にいただきます。
     今日はデザートに「きんかん」が一人1個付きました。きんかんは、旬の果物で、味も栄養も今が1番です!きんかんを初めて食べる子や、食べ慣れない子もおり、少しずつかじって食べる姿も見られました。「皮が甘い」「ちょっとすっぱかった」「おいしかった」など、きんかんを味わって食べていました。

  • 2月23日(木) 職員作業(ワックスがけ)

    公開日
    2017/02/23
    更新日
    2017/02/23

    学校紹介

     本日、児童の下校後、廊下・階段のワックスがけを職員作業で行いました。1年間の汚れを落とし、来年度へ備えます。明日登校するとピカピカですよ。 

  • 職員作業2

    公開日
    2017/02/23
    更新日
    2017/02/23

    学校紹介

        

  • 職員作業3

    公開日
    2017/02/23
    更新日
    2017/02/23

    学校紹介

      

  • 4年生 保育園交流(2月14日)

    公開日
    2017/02/22
    更新日
    2017/02/22

    学校紹介

     2月14日(火)、保育園児との交流を行いました。
     顔合わせをした後、1年生の授業を見学しました。園児の付き添い担当になった児童は、自己紹介をして、手をつなぎ、静かに1年生の教室を見学することができました。見学の最中には、優しく丁寧に小学校について説明する4年生の姿が見られました。
     見学の後は、体育館で「ボーリング」や「中身はなーんだ」、「人間もぐらたたき」をして遊びました。事前に、保育園の子たちが楽しく遊べるように準備をしてきたので、園児の笑顔が見られて、安心していました。初めは緊張していた園児も遊んでいるうちに、4年生の子どもたちとすっかり打ち解けていました。
     4年生児童からも、「楽しかった」「喜んでもらえてよかった」「4月が楽しみ」という声がたくさん聞こえてきました。
     最後にプレゼントを渡し、交流を終えましたが、5年生になって、新1年生のみなさんとともに小学校生活を送ることを楽しみにしています。
     そのころには、5年生。自信をもって5年生になれるように、残りの日々も頑張ります。

  • 児童会役員選挙 (2月9日)

    公開日
    2017/02/09
    更新日
    2017/02/09

    学校紹介

     2月9日(木)の5時間目,平成29年度第1期の児童会役員選挙がありました。

     来年度,新たな学年になってからの児童会役員を決める選挙ですが,3年生にとっては初めての児童会役員選挙でもあります。

     清掃終了後の放課から体育館で立会演説会がありました。立候補者にとっては自分の意気込みをみんなに直接伝える,大切な場となります。舞台上にいる立候補者の10人は,とてもりりしい表情で,入場してくるみんなの様子を見ていました。

     新6年生の立候補者から演説が始まりました。

     名前を呼ばれると「はい!」と体育館中に響くような声で返事をして,演説を始めていました。どの立候補者も演説内容がしっかり頭の中に入っていて,はきはきと大きな声で演説していました。気迫いっぱいの演説に,聞いている人たちも思わず背筋がぴんとなるほど,体育館は緊張感いっぱいでした。

     10人の演説はどれもすばらしいものばかりでした。こんなメンバーが児童会役員なら,效範小はもっともっとすてきな,楽しい学校になること,まちがいなしだと思います。来年度の児童会活動にも注目です!