-
給食日誌
- 公開日
- 2012/10/31
- 更新日
- 2012/10/31
保健室より
今日の献立は・・・
・ご飯
・牛乳
・かぼちゃの味噌汁
・大豆の磯煮
・チーズ入り小魚
今日はハロウィンなので、かぼちゃの入った味噌汁がでました。
白味噌を使っていて、かぼちゃと味噌が味をまろやかにします!
学校の大豆は乾燥大豆を使っていて、前日から水につけておき、当日は水煮大豆として調理できるようにしておくんです!!! -
オープン授業
- 公開日
- 2012/10/31
- 更新日
- 2012/10/31
保健室より
5年1組です。
平行四辺形の面積を求める授業です。
活発に意見交換がなされ、思考が深まりました。
授業後の検討会には数学専門のY村先生が加わり、指導方法についての議論が盛り上がりました。
-
練習
- 公開日
- 2012/10/31
- 更新日
- 2012/10/31
修学旅行
修学旅行の練習です
-
ふれあい集会
- 公開日
- 2012/10/31
- 更新日
- 2012/10/31
保健室より
3年生です。
3年生は「まるっとせとっ子音楽会」で発表します。
ある1年生の感想「歌を聴いていて泣けてきました。」
-
給食日誌
- 公開日
- 2012/10/30
- 更新日
- 2012/10/30
保健室より
今日の献立は・・・・
・わかめご飯
・牛乳
・ちゃんこ
・さつまいもコロッケ
・小松菜のおひたし
今日のさつまいもはハート型です!子供達はそのハート型に喜んでいました♪
型がいつもと違うだけで新鮮で嬉しい気持ちになるようです(^^)
ちゃんこは鶏肉、焼き豆腐、油揚げ、人参、白菜、えのきたけ、ねぎが入っていて、具材が盛り沢山です!
小松菜のおひたしには、小松菜、人参、もやしが入っています!
「今日は沢山の食材を食べることができたね。」と思っていたら、子供達も「今日は色んな野菜がとれました」と言っていました(^^) -
社会見学
- 公開日
- 2012/10/30
- 更新日
- 2012/10/30
保健室より
4年生です。
木曽三川公園のある輪中地帯に向かいます。
-
給食日誌
- 公開日
- 2012/10/29
- 更新日
- 2012/10/29
保健室より
今日の献立は・・・・
・ご飯
・牛乳
・ワンタンスープ
・ビビンバ
ワンタンスープは鶏と豚のだしとしいたけの戻し汁も使っています。この二つを使うことでうまみがでてさらに美味しくなります!!!
ビビンバは味が濃いので、ワンタンスープはあっさりに仕上げていきます!
そしてビビンバの卵はそぼろ状にするには時間と火加減と体力との勝負で調理員さん達は卵が塊にならないように一生懸命かき混ぜています!!!
-
健康タイム
- 公開日
- 2012/10/29
- 更新日
- 2012/10/29
保健室より
1年3組です。
保健委員会が作ったビデオを真剣に見ています。
今日の内容は「ふわふわことばとチクチクことば」でした。
見終わったら、「もう一回見たい。」の声があがりました。
-
給食日誌
- 公開日
- 2012/10/27
- 更新日
- 2012/10/27
保健室より
今日の献立は・・・・
・チャーハン
・牛乳
・中華コーンスープ
・つくね串
・きゅうりのごまじょうゆ
今日は綺麗な姿勢で食事をするということがあるクラスでブームになり、見ていてこっちが気持ちが良くなる姿勢の子達ばかりでした(^^)♪
チャーハンはやっぱりいつもの白米とは違い、味がしっかりついているので、大大大人気です(^^)美味しい美味しいと言って食べてくれることが幸せですね♪ -
木工
- 公開日
- 2012/10/26
- 更新日
- 2012/10/26
保健室より
3年3組です。
みんな真剣です。柔らかい木を使っているので、くぎは木槌で打つことができます。くぎがヒゲや体毛になります。
-
ふれあい集会3
- 公開日
- 2012/10/26
- 更新日
- 2012/10/26
保健室より
1年生も感想をいってくれました。
-
ふれあい集会2
- 公開日
- 2012/10/26
- 更新日
- 2012/10/26
保健室より
5年生です。
「いか・いか・いるか」・・・「いかないかん」ではありません。
コンサート会場っぽい演出です。
-
ふれあい集会
- 公開日
- 2012/10/26
- 更新日
- 2012/10/26
保健室より
56組です。
ハンドベル「ヘビーローテーション」・・・リズムばっちりでした。
踊り「メロエッタ」・・・ノリノリです。
-
給食日誌
- 公開日
- 2012/10/25
- 更新日
- 2012/10/25
保健室より
今日の献立は・・・
・麦ご飯
・発酵乳
・牛肉ときのこのシチュー
・キャベツとりんごのサラダ
今日はぶなしめじとマッシュルームがたくさん入った、きのこたっぷりのシチューです!きのこ類の苦手な子が多いですが、シチューに入ればへっちゃらです(^^)♪
キャベツとリンゴのサラダは、りんごの甘みとドレッシングの酢が合っていて、さっぱりして美味しかったです。この甘みが、酢の苦手な子でもサラダを食べることのできる秘訣ですね!
今日も沢山食べていました(^^)♪ -
就学時健康診断
- 公開日
- 2012/10/25
- 更新日
- 2012/10/25
保健室より
来年度入学予定者の健康診断を行います。
-
いもほりの後は
- 公開日
- 2012/10/25
- 更新日
- 2012/10/25
保健室より
2年4組です。
いもほりが終わりました。つるを使ってクリスマスリースを作っています。
「葉っぱのくきも食べられるよ。」といっている子もいました。
-
理科
- 公開日
- 2012/10/25
- 更新日
- 2012/10/25
保健室より
5年2組です。
理科「流れる水のはたらき」の学習です。
土地のかたむきや水の量を変えて流れる水のはたらきを調べます。 -
体育
- 公開日
- 2012/10/25
- 更新日
- 2012/10/25
保健室より
2年1組はボール運動です。高く投げたり遠くへ投げたりしています。
56組さんはベースボール型で試合をしています。打者走者がファーストベースを踏む前にボールをとったらアウトです。上手にゲームをしています。
-
給食日誌
- 公開日
- 2012/10/24
- 更新日
- 2012/10/24
保健室より
今日の献立は・・・
・ご飯
・牛乳
・洋風団子汁
・さんまのかばやき
・キャベツとツナのあえもの
今が旬のさんまが出ました。かばやきのたれは甘辛いので、子供達は大好きで、ご飯がすすみます!
お家ではさんまの塩焼きや刺身にして食べることがあるそうです(^^)
旬の食べ物をその時期に食べることはとてもいい事ですね♪
-
授業参観3
- 公開日
- 2012/10/24
- 更新日
- 2012/10/24
保健室より
コラボ特集
2年2組 栄養士さんといっしょに。
6年2組 セーラ先生といっしょに。宇佐美先生の英語力は折り紙付きです。
6年1組 伊藤先生ひとりですが、授業プランは6年担任全員の考えが反映されています。