学期末恒例!百人一首大会 (3月4日)
- 公開日
- 2015/03/05
- 更新日
- 2015/03/05
学校紹介
3月4日(水)の6時間目に,学期末には恒例となりました,百人一首大会がありました。これまでは,4,5年生の2学年の参加でしたが,今回は初めて3年生も加わり,3学年での開催となりました。
百人一首をやるのが初めての3年生は,最初はちょっと戸惑い気味でしたが,回数を重ねるとどんどんその楽しさが分かってきたようです。5年生の学級委員や運営委員が,3年生のグループを回って,分からないことを教えたり,アドバイスしたりしていました。
森先生が上の句を読み始めると,体育館がし〜んと静まり返るとともに,みんな札をじっと見つめて,グループの輪がぐっと小さくなります。下の句にかかったとたん,「やったー!!」「あ、取られちゃった・・・」歓声や落胆などさまざまな声が聞こえてきました。今回は青の札と,緑の札で対戦をしました。
中には,先生も参加しているグループもありました。先生とも真剣勝負!力の入る勝負となりました。
百人一首は職員室前の廊下にあるロッカーにたくさんあります。雨の日で外で遊べないときなどに,友達と教室でやってみたい人は,遠慮なく先生たちに言ってくださいね。