新着記事

  • 学校生活の様子~A組~

     本日、特別支援学級の公開授業があり、小学生が来てくれました。一緒に窯業体験を行いました。

    2025/11/20

    学校日記

  • 学校生活の様子 ~1年生 英語~

     1年生の英語では、クリスマスソングから始まりました。早いもので、2学期もひと月あまりとなりました。英語の授業では道案内について学んでいました。お互いに目的地を決めて、たどり着くために、英語で尋ね、英...

    2025/11/20

    学校日記

  • 地元の食材を味わう学校給食の日

     本日の給食献立は、瀬戸市や愛知県の食材をたくさん使って作られていました。瀬戸豚の豚汁、愛知のにぎすフライ、赤じそ和え、瀬戸市産のごはん、牛乳でした。にぎすフライは、愛知県蒲郡市で水揚げされた「にぎす...

    2025/11/19

    つながる食育

  • 学校生活の様子 ~第3回テスト(期末テスト)1日目~

     鮮やかな彩りを見せる木々の葉が落葉していくとともに、秋が深まり、少しずつ冬の訪れを感じます。 本日は、第3回テスト1日目、登校時には問題集を手に抱えて、友達と問題を出し合いながら登校する様子が見られ...

    2025/11/14

    学校日記

  • 2学期のまとめのテストが始まります

     季節は少しずつ冬へと近づき、鮮やかなイチョウも風が吹くとともに落葉が始まりました。明日14日(金)からは2学期の学習のまとめとなる第3回テスト(期末テスト)が行われます。2学期も残りひと月余りとなり...

    2025/11/13

    学校日記

  • 2年生・マナー講座 

     2年生は瀬戸市商工会議所の紹介で、講師の方をお招きして、マナー講座を行いました。職場や社会で必要となるマナーについての基本をご指導いただきました。働く場で必要となるあいさつや礼儀はもちろんこと、相手...

    2025/11/11

    学年行事

  • 赤い羽根共同募金

     本日、環境委員会の生徒たちが、赤い羽根共同募金運動を行いました。赤い羽根共同募金で集まったお金は、子ども、高齢者、障害者などを支援する福祉活動や災害時に災害ボランティアセンターの設営や運営などの被災...

    2025/11/11

    学校日記

  • さつまいも掘り

     本日、A組は校内の畑で育てているさつまいもを掘りました。土の中から顔をのぞかせるさつまいもを見つけると、嬉しそうな笑顔が見られました。スコップや手を使って掘り出すと、さつまいもが次々と姿を現し、顔を...

    2025/11/10

    学校日記

  • まるっとせとっ子フェスタ2025

     11月7日(金)から9日(日)までの3日間,9:00~16:00 瀬戸市文化センターで作品展示会が開かれています。いずれの作品も時間をかけて一生懸命に取り組んで作成した様子がよく伝わってきます。また...

    2025/11/08

    学校日記

  • 消費生活講座

     本日1年生は、講師の方をお招きして、さまざまな契約や契約成立、悪質商法、消費トラブルなどの消費生活について学びました。消費者として正しい知識をもち、賢い選択をすることで、充実した生活につなげていける...

    2025/11/07

    学校日記

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 県民の日学校ホリデーによる学校休業日

    2025年11月25日 (火)

一覧を見る