7月12日 1学期もあと1週間です。
- 公開日
- 2016/07/12
- 更新日
- 2016/07/12
学校日記
生活面については次のことを視点に振り返ってみてください。
「あたりまえのことがあたりまえにできているか」
●時間を守る
●授業をしっかりと受ける
●提出物をきちんとやって期限に出す
●係活動や清掃活動にしっかり取り組む
●挨拶・返事がしっかりできる
●身だしなみがきちんとしている など
ちょっと授業中うとうとしてしまった。提出期限を守れないことがあった。あいさつはちょっと苦手・・
と、ひとつでも△がつく場合は、まずはのこり1週間、それを重点的に取り組んでください。
特に最高学年である3年生は、当然のようにこのあたりまえのことがあたりまえにできていなければいけません。また、公立高校の推薦入試では「人物に優れ」ということが大前提にあります。ということは、この「あたりまえのことがあたりまえにできる」+α(プラスアルファ)が必要です。たとえば挨拶や清掃活動で+αとは・・・友達や先生以外の来校者にも進んで大きな声で挨拶をする。自分の分担以外でもきれいになっていないところに気がついて進んできれいにする・・・などでしょうか、少しのことかもしれませんが、それは人間として一つ成長がなければできないことです。
全員が入試の時に受けることになる面接は、そのときにできていればいいというものではなく、普段から身についている挨拶や受け答え、所作などから、その人となりを見てもらうものです。
日々自分自身を磨くよう、努めませんか。