地元の「なす」を使った給食
- 公開日
- 2016/07/13
- 更新日
- 2016/07/13
学校日記
昨日はA組の「なす」を使った野菜ピザを紹介しましたが、「なす」は、体を冷やす効果があるといわれています。暑い夏に、「なす」を食べることで、体を冷やし、のぼせを防いでくれるので、夏バテ防止、解消によいといわれています。
昨日の給食には、瀬戸市の幡山地区で収穫された「なす」を使用した「瀬戸市産なす入り肉味噌あんかけ」が登場しました。
地元で採れた「なす」は、新鮮で、大きさも見事なものでした。
給食を通して、地産地消の実践ができましたね。ソフト麺にかけて、おいしく頂きました。(栄養教諭より)