生徒の皆さんへ〜家庭での過ごし方について
- 公開日
- 2020/03/04
- 更新日
- 2020/03/04
お知らせ
日本のほとんどの小・中学校,高校が臨時休校しています。子どもたちの過ごし方が,ニュースに取り上げられたりしています。水野中学校の皆さんは,どう過ごしているでしょうか。
今回の臨時休校は,新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための措置です。一番大切なのは,皆さんが感染しないことです。不用意に人の集まるところに出かけない。手洗い・うがいをし,マスクをつける。そして,抵抗力を落とさないために,規則正しい生活をする。これらのことをきちんと守ってください。
2月28日に登校した際,各学年から,学年通信で,休校中の課題について知らされたと思います。結構な量があるので,計画的に進めていってください。
休校で勉強できなかったところは,学校が再開してから改めて勉強することになりますが,自分で勉強を進めておくとよいと思います。教科書を中心に勉強しておいてください。
時間的に余裕のあるこの時期に,NHKの教育放送を見て勉強してはどうでしょうか。テレビ放送で見てもいいですが,中学生向けの番組の放送時間は深夜なので,録画をするか,ネットで見るとよいと思います。(臨時休校を受け,番組編成が変更されるという情報もあります)
ネットで見る場合,「NHK」「学校放送」で検索し,「NHK for school」の「番組」から中学生向けの番組を選んでください。どの番組も,わかりやすく,興味深い内容になっています。以下のアドレスを入力してもいいです。
https://www.nhk.or.jp/school/program/
この機会に,読書をするのもよいと思います。
くれぐれも,ずっとゲームをしている,動画を見ているなどということのないようにしましょう。
3年間しかない中学校時代の貴重なひと月です。自分の人生にとって,マイナスにしてしまわないように,プラスになるように,過ごしてください。