3/5 第39回 卒業証書授与式
- 公開日
- 2019/03/05
- 更新日
- 2019/03/05
学校行事
第39回卒業証書授与式がとり行われました。
校長式辞(抜粋)
「私はこの四月に水野中学校に赴任し、皆さんと初めて出会いました。印象深く覚えているのが、五月におこなった修学旅行です。三日間の行程の中で、何度もあった全員集合の機会。その際に、一度も、誰一人として遅れることなく、三日間の修学旅行をやり切りました。『水野中学校の三年生はすごいな』と感じた瞬間でした。
苦労したこと、辛い思いをしたことは、決して無駄にはなりません。この三年間の楽しい思い出とともに、あるいはそれ以上に、皆さんがこれから生きていくための糧となるはずです。
以前、全校集会で、中国の故事『人間万事塞翁が馬』の話をしました。
禍(わざわい)があったとしても、やがていいこともあるからあきらめるな。いいことがあったとしても浮かれるな。という戒めです。人生というものは、いいこともあればよくないことも、あります。
しかし、時には、『次はいいことがある』とか『ピンチのあとにはチャンスがくる』などと思えないような、とてつもない大きな悲しみ、想像を絶するような試練に遭遇してしまうこともあるかもしれません
そんなときでも,歯を食いしばり、顔を上げてみてほしい。きっと何か見えるものがあるはずですから。
全校特別授業として、水野中学校の校歌の授業をしました。
『志高くかかげて 伸びゆかん 若人われら』
『礼譲のこころもさやに 励まなん 若人われら』
『たゆみなく 鍛えん身体 たくましき 若人われら』
水野中学校の校歌に歌われるような、高い志を持ち、礼儀正しく、心身ともにたくましい若者であり続けてください。
あなたたちの旅立ちを、あなたたちが未来に向かってはばたいていく姿を、手を大きく振って見送りたいと思います。」