カウンセラーの窓(光陵だより4月号)
- 公開日
- 2012/05/30
- 更新日
- 2012/05/30
サポートセンター・カウンセラー
皆さん,こんにちは。スクールカウンセラーの永田美恵子です。新学期が始まってそろそろひと月と思ったら,もうゴールデンウィークが迫ってきていますね。いろいろと楽しい計画を立てている人も多いことでしょう。
さて,今回は今年度の第一回ということでスクールカウンセラーは何をする人か,少しお話したいと思います。
何か悩み事や問題が起こったときに,誰かに話すことで気持ちが軽くなったり,解決のヒントが見えてきたりしたことはありませんか?大まかに言うと学校内でそのような手助けをするのが,スクールカウンセラー(略してSC)です。
誰かから相談されたら,普通は自分の経験を参考にしてアドバイスをするのではないかと思います。ではSCの場合は実際にどう関わっていくのでしょうか?SCになるには人の心の発達や仕組みについてのさまざまな専門知識や技能を身につけることが求められます。SCはそのような知識や技能を使って相談者の心の状態を理解し,どうしていくのがその人にとってよりいいのかを考えながらサポートしていくのです。
また私が心がけているのは,SCが悩みに対して簡単に答えを出すのではなく,相談者自身が自分の力で解決できるように支えたりアドバイスするということです。すぐに答えを出さないのは,その人が考え試行錯誤していくのをサポートしていく中で,誰かに寄りかかることなく自分で問題を解決していけるようになることが大切だと考えているからです。
…何だかちょっと堅苦しくなってしまいましたね。とにかくSCはいつでも皆さんのお役に立ちたいと思っていますので,何か困ったことがあったら「こんなことでもいいの?」というようなことでも気軽にお話しに来てくださいね。
(スクールカウンセラー 永田美恵子)