瀬P連研修会
- 公開日
- 2018/01/19
- 更新日
- 2018/01/19
PTA
1月19日(土),瀬戸蔵のつばきホールで,瀬戸市小中学校PTA連絡協議会(瀬P連)の研修会が開かれました。この会に,各校からPTAの役員さんをはじめ,たくさんの方が参加されました。幡山中学校PTAからも,役員さん,委員さんを中心に,多くの方に参加していただきました。ありがとうございました。
開会行事での来賓あいさつで,伊藤瀬戸市長が,「小中一貫教育が間もなく本格的に始まるが,同時期に始まる道徳の教科化に合わせて,人と人との結びつきを大切にする教育を行っていきたい」と話されました。
研究発表では,長根小学校のPTAの皆さんが,「地域とともに学校を支援するPTA活動」というテーマで取り組みを発表されました。
講演会では,心理カウンセラーの吉田繁敬氏が,「子育てのコーチング〜子どもにやる気を起こさせるわざ〜」という演題で講演されました。「『自立』するまでに『自律』できる子どもに育てる」ことが必要とし,「自分を自分でコントロールできる人間に育てましょう」を話されました。そのために,「耳と目と心で相手を聴く」「5W1Hを使った自由に答えられる質問をする」「子どもが出した結果にこだわらず,子どもがしようとすることに着目した声掛けをする」などのお話が聞けました。子育て中の保護者の方だけでなく,私たち教師にもたいへん勉強になる講演でした。