人権週間
- 公開日
- 2017/12/04
- 更新日
- 2017/12/04
校長室から
毎年12月10日を最終日とする1週間が「人権週間」とされています。これは,戦後間もなく,国連総会で,12月10日に「世界人権宣言」が採択されたことに基づいています。
本校では,その週の月曜日の全校集会で,校長が人権に関する講話をすることにしています。
今日の講話では,「中学生人権作文コンテスト」の入賞作品を取り上げました。このコンテストは,毎年,夏に行われるもので,本校では,3年生が参加することにしています。
昨日の新聞に,その優秀作品が掲載されていました。今日生徒たちに紹介したのは,最優秀賞を受賞した名古屋市の中学校3年生の人が書いた作文です。
この作文には,いじめをすることは絶対にいけないこと,そして,それを傍観することもいけないこととしながら,知らず知らずにうちに傍観者になってしまうことの怖さが書かれていました。
人権週間にちなんで,本校では,道徳や学活などの時間に,いじめなどの例をもとに,人権についての学習を行います。この機会に人権について一人一人がよく考え,人権を侵すようないじめや差別,いやがらせなどの行為をしないという心がけを改めてもってほしいと思います。