今日の給食
- 公開日
- 2017/11/13
- 更新日
- 2017/11/13
校長室から
今日は,「瀬戸市内で作られた食材を味わう日」とされ,いつもより地元でとれた食材が多く使われました。献立は,さつま汁,さわらの照り焼き,白菜の昆布あえ,ご飯,牛乳,味付け乾燥豆腐でした。
今日のご飯のお米は,品野でとれた「ミネヤアサヒ」です。昨年給食に出され,「おいしい」と評判になりました。献立表には,「瀬戸市や豊田市などの限られた場所でしか栽培されていないので,生産量は少なく,『幻の米』と呼ばれることもあります。米粒は小さめで,丸くてツヤツヤしています」と紹介されていました。
お米のほかに,さつま汁にも地元の食材が使われました。さつま芋は,幡山の農園で作られた「べにはるか」という品種です。豚肉は,品野の「瀬戸豚」が使われました。
地産地消は,経済ロスを少なくするだけでなく,地元のおいしい食材に出会うチャンスでもあります。