初めての英語の授業(1年)
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
校長室から
小学校では「外国語活動」として英語の勉強をしてきた1年生が,中学校で初めて教科として「英語」の授業を受けていました。
1番最初に勉強するのは,アルファベットです。AからZまでの,大文字・小文字の書き方・書き順を勉強していました。
小学校の外国語活動では,聞く,話すというコミュニケーションを通して,外国語に対する興味関心を高めることが目的とされていました。中学校の英語では,読む,書くという勉強が加わり,文法も学びます。
ちなみに,同じ時間に,2年生でも英語の授業が行われていました。2年生の英語の教科書の最初のページには,こんな文が載っていました。
I went to Fukui with my family two weeks ago.
You can get a lot of information about dinosaurs and natural history at the museum.
過去形も,助動詞も,複数形も出てきます。1年間でいろいろなことを勉強するんだなと思います。1年生の生徒たちには,がんばって勉強していってほしいと思います。