無言清掃
- 公開日
- 2016/11/02
- 更新日
- 2016/11/02
校長室から
本校では,「合唱の幡山」「あいさつの幡山」というキャッチフレーズのもと,合唱やあいさつに力を入れて教育が行われてきました。近年では,そうじがしっかりできる学校にしよう,集会の時に整然と移動しきちんとした態度で参加できる学校にしようという願いのもと,「そうじの幡山」「集会の幡山」というキャッチフレーズも加わりました。
先日の全校集会で,年度の後期になったことを機会に,この4つの伝統がきちんとできているか見直してみようという話をしました。特に,そうじは,1学期と比べてしっかりできていると言えるだろうかという話をしました。
その後,各学年でも,そうじがきちんとできているか見直してみようということになったようです。
本館は,3階が3年生のフロア,4階が2年生のフロア,5階が1年生のフロアになっていますが,そうじの時間に一番静かなのは,5階,1年生のフロアです。ほとんどしゃべり声は聞こえず,皆が黙々とそうじをしています。そのため,しっかりそうじができ,きれいになっているように感じます。