セト・ティーチャーズ・アカデミー
- 公開日
- 2016/08/24
- 更新日
- 2016/08/30
校長室から
8月24日(水),瀬戸市文化センターをメイン会場にして,瀬戸市教育委員会が主催する「セト・ティーチャーズ・アカデミー」が開催されました。
この研修会は,毎年8月の20日前後に開催される研修会で,瀬戸市内の小学校・中学校・特別支援学校の全教職員が参加します。
1日日程の研修会で,午前の部は全員が文化ホールに集まり,講演を聞きます。今年は,園田学園女子大学の教授の荒木香織氏の講演を聞きました。
荒木先生は,スポーツ心理学の著名な先生で,男子ラグビー日本代表チームのメンタルコーチを務められた方です。講演で,子どもの教育・子育ての中で,「できたらお小遣いをあげる」というような外発的な動機付けは効果が少なく,本人の意思で努力し,達成感が得られるような動機付けは効果が大きいというお話がありました。
午後は,13の分科会に別れて,研修会が開かれました。
このうち,生徒指導の分科会では,児童・生徒,あるいは保護者の方と円滑なコミュニケーションを取るには,どのような心がけや技術が必要かなどを研修をしました。
今日一日学んだことを,今後,役立てていきたいと思います。