学校日記

光合成(1年理科)

公開日
2016/05/24
更新日
2016/05/24

校長室から

1年生の理科で,植物のしくみについて勉強しています。

今日は,「光合成」でできるものを確かめる実験をしていました。

「オオカナダモ」に日光を当てると光合成をします。光合成によって何ができるかを確かめます。授業では,日光の当たり具合が少なかったせいか,明らかな変色は見られませんでしたが,実験は次のようになるはずです。次の( )にあてはまる言葉を考えてみてください。

変色を見やすくするために,オオカナダモの葉をエタノールにつけて脱色します。それに,ヨウ素液をたらします。光合成で葉に( ア )ができていれば,(ア)はヨウ素液に反応して( イ )色になります。顕微鏡で,(イ)色になった(ア)を見つけることができます。